サンゴ根の上にはここも只今旬のデバスズメダイやアオバスズメダイの幼魚の大群が覆いかぶさるように群れておりました。

真っ青な海に彼らの真っ青なボディとサンゴと真っ白い砂がとっても美しかったですよ(^^)

毎度お馴染みケラマハナダイのハーレム、ヨスジフエダイやウメイロモドキの成魚や幼魚の群れ、隙間にはスカシテンジクダイやキンメモドキがいーっぱい群れていてとても見応えがありました。

白い砂時にはあちこちにクサハゼやシマオリハゼなどがテッポウエビと共生していました。
よく見ると本当に美しいハゼ達でした。

そしてここでは珍しくイワシのメッチャ大きな群れが現れ、その大群が我々の上を通過するときは天道様の光を遮って暗く感じるほどで、しばし見とれてしまいましたよv(^ー^)v

という事で2日目も慶良間の海にすっかり癒されて無事&楽しく終了しました
(^ー^)
3日目1本目は「アゲナシク島 アダン下」

ここは、小ぢんまりしたサンゴ礁の点在する砂地のスロープを下っていくと、真っ白い砂地に小さな根が現れてきました。

その根には、いーっぱいのスカシテンジクダイやキンメモドキの大群が小さな根を覆うように付いており、THE沖縄の世界が広がりました(^^)

その他にはケラマハナダイやカシワハナダイ、キンギョハナダイなどのハナダイの仲間やウメイロモドキやクマザサハナムロなどのグルクンの仲間やフタスジリュウキュウスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイが群れていたり、ここでもただ今旬のデバスズメダイの幼魚達が群れていたりで、ここもやはり慶良間らしい癒し系のポイントでありました。

根の上にはここでは白いハダカハオコゼが目をキラつかせてたそがれていました(^^)



2本目は座間味島の北側にある「新田浜洞窟}

ここは座間味島の北側に位置し、名前の通りあちこちに洞窟がある地形ポイントです。

洞窟の中に入るとただ今キンメモドキの大群が湧いていて、彼らが洞窟の天井の穴から差し込むお天道様の光のカーテンに絡んでとっても幻想的な風景でした。

その彼らを狙うカスミアジの小編隊もブルーの穴にシルエットで映りなかなかええ演出でした。

こんな地形ポイントではお約束の僕の大好きなツバメタナバタウオやクレナイニセスズメやアオギハゼもあちこちで見れました。

慶良間らしい白い砂地とサンゴ根と色取り取りの熱帯魚も良いのですが、こういう地形のポイントも癒されますよねぇ(^^)