この日は台風16号の影響がもっとも出てきたので、船は出せませんでした。 しかしこんなことでダイビングを諦めるマールプロモーションとティーズエリアではありません! 勿論無理は禁物で、そう言うことはしませんが、どこかで潜るところはないかと川本君が島中走り回ってくれて、見つけてきてくれたのが、 ビーチエントリーポイントの「イムギャーマリンガーデン」でした。 みなさん久々のビーチエントリーダイブだったのですが、いざ潜ってみると、透明度が良く、サンゴ礁ありの砂地ありのガレ場ありのとなかなかの水中景観でした。 そしてこういうところにはやはり色んな生物が棲家としています。 サンゴ礁では、淡いブルーが鮮やかなデバスズメダイや白黒のボーダーラインがお洒落なミスジリュウキュウスズメダイの群れや、ウミツキチョウチョウウオやミカドチョウチョウウオやフウライチョウチョウウオやチョウハン、トゲチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ、ゴマチョウチョウウオなどのチョウチョウウオの仲間達も多く見れました。 クマノミ城と呼べそうな広範囲のイソギンチャクの畑にはハマクマノミがいっぱいいたり、岩場やガレ場にはイロブダイの幼魚や瑠璃色が鮮やかなルリスズメダイの群れやオオゴンニジギンポやイシガキカエルウオやヒチスジギンポ、ミナミハコフグの幼魚や、ナマコにナマコマルガザミがいたりと書き出したらキリがないほどの生物達が現れてくれました まるでわれわれのラストダイブを知っていて名残を惜しむように。 みんな本当にありがとうね〜!!(^ー^)/ このように今回のT's AREA宮古島ツアーは台風16号のおかげで大変でしたが、マールプロモーションの川本君の気転と、そんなことでめげないアクティブなT’s AREAのメンバーの方々のおかげで宮古島らしい地形、THE沖縄の世界、素晴らしいサンゴ礁と、素晴らしくスコーンと抜けた海と、ニシキテグリなどが見れるマニアックなところや、久々のビーチエントリーポイントなどと色んなポイントにバランスよく潜れて本当に楽しくそして無事に終了しました。 勿論アフターダイブは、最近出来た三線ライブ居酒屋「うさぎ屋」でキャワモト二等兵と一緒に打ち上げで大いに盛り上がったのは言うまでもありません。 皆様!本当にお疲れ様でした!m(==)m! そして今回も本当にありがとうございました!m(==)m PS. 今回も参加者の皆様から頂いた宮古島ツアー費の一部を、東日本大震災の義援金として寄付させて頂きました。 参加者の皆様、ご協力ありがとうございました!m(==)m |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そして我々のホームゲレンデ四国や南紀も忘れては困ります。 水温は偉大な黒潮と温暖化の影響で暖かく、そして透明度も抜群で魚影も一番濃いベストシーズンに突入です。 ぜひこれからのベストシーズンの近場の海にも一緒に繰り出しましょう〜!(^−^)> 心身共にメッチャ癒されるんですよねぇ〜 これが!(^−^)/ |