それにしても月日が経つのは早いもので、もう6月になってしまいました。最近は特に春眠暁を覚えず(もう初夏ですが)で、朝のお布団がとっても気持ちがよく、一年中で一番気持ち良い季節の今日この頃、メンバーの皆様いかがお過ごしでしょうか?
でもお昼間でお天気のよい日なんかは、もうすっかり夏の雰囲気ですよね(^^)

我々のホームゲレンデ南紀や四国も、気温も水温もぐんぐん上がってきてこちらの方もすっかり夏の雰囲気ですよ。
最近の初夏の海の中の出来事と申しますと、色んな魚達が産卵し始めていてとっても活気があります。

この時期の産卵行動の代表選手はやはりクマノミでしょうか。
クマノミの産卵は、先ず雄がイソギンチャクの触手に隠れた岩の表面から海藻などを口で摘んで掃除し始めます。掃除がし終わると、いよいよ産卵です。
夫婦でイソギンチャクの触手を噛んで触手を引っ込めさせ、そのスキに雌が岩肌(産卵床)に卵を産み付ける訳ですが、卵は明るいオレンジ色で粘着糸によってしっかり産み付けられます。ひとしきり卵が産み付けられると、雄がその後を正確にたどりながら精子を振り掛けていきます。このような動作を繰り返しながら、1時間以上かけて約1000個の卵を産むんです。
産みたての卵は鮮やかなオレンジ色なのですが、水温によりますが1週間〜2週間位で透明になり中には稚魚がはっきり確認できるようになり、そうなると間もなくハッチアウトです。孵化は日没後30分〜1時間の間に行われます。この時間帯に潜ってみると孵化の瞬間が見れるかも?ですよ。
このようなシーンは6月〜夏過ぎ頃まで見れるので、ぜひ一度感動の瞬間にご一緒させてくださいね(^^)>

それではここらで、一足先に夏してきたゴールデンウィークの石垣島ツアー報告に
参りましょうか(^^)
T's通信 6月号
時は5/28、我々を乗せたJAL2081便が伊丹空港をほぼ定刻通り(8:45)に飛び立って今年のティーズエリア石垣島ツアーも始まり始まりでした。
那覇で乗り換えて石垣空港に着いたのは12:35でした。それから皆で島北部の川平湾近辺のネイチャー石垣島ダイビングサービスに移動し、早速ファーストダイブを皮切りに合計10本と今回もよー潜りましたよ(^^)

と言うことでこの日は「米原Wリーフ ハオコゼ根」の一本勝負でした。
ここは浅いサンゴのバラス&ガレ場にサンゴ根が点在するところで、水慣らしダイビングには持って来いのポイントでした。みんなで久々の沖縄の海の感触を確認?しながら楽しんでいるようでした。

サンゴ礁の上にはアカネハナゴイやデバスズメの群れ、ガレバにはフリソデエビやキンチャクガニ、アザミサンゴには超レア物のチンヨウジウオなどの歓迎を受けてとってもご機嫌のファーストダイブでしたよ(^^)v
2日目は「米原Wリーフ サンゴ畑」「石崎マンタスクランブル」「オアシス」というところに潜りました。

「サンゴ畑」名前の通りサンゴがとてもきれいなところでそのサンゴ礁の上にはネッタイスズメダイやデバスズメダイなどのカラフルな熱帯魚が綺麗でした。
クマノミの仲間も多くクマノミとハッチアウト寸前の卵、ハナビラクマノミ、カクレクマノミ、ハマクマノミなどが可愛かったですよ。


「マンタスクランブル」ではやはりマンタでんがな!今年も登場してくれましたよ〜!それも2枚のマンタが何回も我々の周りや頭上をゆーっくり旋回してくれたものですからもう感動ものでしたよ!

そしてこのダイビングで大橋様が記念すべき200本を達成されました!この幸せ者〜!!本当におめでとうございますv(^^)v


「オアシス」リーフを下って行った砂地に点在する小さな根のひとつにクマドリカエルアンコウがしがみ付いておりました。黄色いやつでとってもひょうきんな顔でしたよ。

甲殻類も多くミズタマサンゴにアカヒゲカクレエビ、イソギンチャクにアカホシカクレエビなどがいました。

砂地からリーフに上がる前にハナヒゲウツボの幼魚、ヨスジフエダイの群れ、そしてリーフの上のサンゴではセアカコバンハゼやサンゴテッポウエビなどがいて、彼らと共に安全停止でした。(^^)
4日目は「ディープゴビー」「米原Wリーフ ハナダイリーフ」「ロックレイク」

またまた「ディープゴビー」今回も深場チームと浅場チームに分かれて潜りました。
今回の深場チームの狙いは再びモエギハゼ。今回は全員じっくり観察することが出来ました。よかったよかった(^^)

浅場チームは今度は少し離れた大きなサンゴ根をゆーっくり遊覧飛行してきました。この日もブルーの海の水が美しくそれに前回同様カラフルな熱帯魚とサンゴ礁がとってもうっとりでした。


「ハナダイリーフ」
ここは砂地ありのガレ場ありのサンゴ礁ありので色んな環境が揃っていますのでここに棲む生物は本当に多いんです。

ガレ場ではイエローボクサーシュリンプ(発見者小池さん)、フリソデエビ(発見者伏見奥さん)、バイオレットボクサーシュリンプ(発見者田渕さん)、サツマカサゴ幼魚(発見者伏見奥さん)
そして見事なサンゴ礁では、これまたとっても美しいアカネハナゴイ、アサドスズメダイ、ウメイロモドキなどのハーモニー!本当にダイバーになってよかった〜!と心底思えたダイビングでした(^^)


ラストダイブは「ロックレイク」ここの浅瀬の岩盤には我々ダイバーのアイドル、鼻毛と頭のアンテナと髭剃り跡がとっても可愛いモンツキカエルウオがいました。ひょうきんでとぼけた顔が本当に可愛くていつもながら何枚も写真を撮ってしまいました。
その他にもここの岩盤はカエルウオの仲間が多く、イシガキカエルウオ、ヒトスジギンポ、ゴイシギンポ、ヤエヤマギンポなどが同じくひょうきん顔を我々に向けるものですからこちらも思わずニンマリしてしまいました。

そしてここはウミウシも多く、フィリノーフシスの一種、キヌハダウミウシの一種などが我々のデジカメの遊び相手になってくれましたよ

彼らと遊んでいると時間が経つのが早く、結局70分近く長居をしてしまいましたが、そろそろお後がよろしいようでと、別れを惜しみながら安全停止をして今回の石垣島ツアーも気ぃーよーく!そして無事終了しました!(^^)>
3日目は「ディープゴビー」「米原Wリーフ南」「米原Wリーフ ティーズエリアU」


「ディープゴビー」
では深場チームと浅場チームに分かれて潜りました。
深場チームの狙いはポイント名のディープゴビー(深場のハゼ)のモエギハゼ一本勝負。写真に撮るととっても美しいハゼで、この日は大将こと伏見さんが撮影に成功しました。

浅場チームは広範囲のサンゴ礁をゆーっくり色々ウォッチングです。ブルーの水に色とりどりの熱帯魚とサンゴ礁に本当に気持ちよいダイビングが出来ました。


「Wリーフ南」ここではコブシメの産卵を狙ったのですが残念ながら今回は見ることが出来ませんでした。でも卵はエダサンゴの間にいっぱい産み付けられておりました。

その後ガレバに移動して、ワライボヤ(本当に怪しい中国人が笑っているようです)、フリソデエビ、キンチャクガニ、オキナワサンゴアマダイなどに会い、船下のサンゴ礁でカガミチョウチョウウオやゴマチョウチョウウオやアカネハナゴイ、テングカワハギなどの熱帯魚達と安全停止して浮上しました(^^)


「ティーズエリアU」ここはTHEガレ場ポイントで多羅尾さんがこんなところが大好きな我々のためにティーズエリアと命名してくれたポイントあります。

ここはわれわれティーズエリアの面々にとっては宝の海で、イエローボクサーシュリンプ(発見者大将と多羅尾さん)、フリソデエビ、キンチャクガニ、大きなウミウシカクレエビのペアーなどが見られました。
小さな岩の穴からはヒトスジギンポやミナミギンポが顔を出していてとっても可愛かったですよ(^^)

今回も、ネイチャー石垣島の多羅尾さんのおかげで、そして何より参加メンバーの皆様のおかげでとっても楽しいツアーになりました。本当にありがとうございました!!m(==)m
次回のビッグツアーは7/20金〜24火の沖縄の西表島です。
次回もめちゃ楽しい沖縄ツアーにしましょね!v(^^)v

そして前述しましたが南紀や四国そして日本海などの近場も只今とっても活気があって楽しいですから、こちらの方もぜひご一緒させて下さいね!顔をつけるだけでパーッと気が晴れて来ますよ。皆様、海って本当にええですね〜(^^)