1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と昔の人はよく言ったものです。
2007年も明けて早、もう3月になってしまいました。月日の経つのは早いですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近本当に暖かいですね。天気予報で「3月上旬や4月中旬の暖かさです。」などとよく聞きますよね。
東京なんかでは初雪の前に春一番が吹くなど各地で記録的な暖冬となっています。

この暖かさは自然界にも影響を及ぼしております。例えば熊が冬眠できなくて人里に下りてきたりして
日本のあちこちで人間をびっくりさせております。
眠れない熊も可愛そうですけど、出会った人間の方もホント腰が抜けますよね。
またあちこちの日本の農村の田んぼでは早オタマジャクシが孵化して泳ぎ回っているとのことです。

海の中でも変ですよ。これまで南紀や四国の近場の海ではほとんど見れなかった、ヤシャハゼやホタテツノハゼなどの南方系の生物が数多く見れるようになって来ました。そうそう先日神戸の須磨でこれまた南方系のゼブラガニが初めて観察されたらしいですよ。
これは明らかに異変が少しずつ地球的に進んでいっていると言うことでしょう。

でも近年の温暖化は不謹慎ですが我々ダイバーにとってはとっても嬉しいことですよね。水温は暖かく潜っていて快適ですし、透明度は良いですし、サンゴや熱帯魚は元気いっぱいです。
我々はこれからも楽しみながら、そして癒されながらいつもの海のいつもと違うところを皆様と一緒に観察していきたいと思いますし、T's通信で皆様にご報告していきたいと思います。。

それではここらで、今年最初の南の島でリラックス&癒されて来たT's AREAビッグツアー第一弾
「フイリピン、セブ島ツアー」報告にまいりましょうかね〜(^ー^)
T's通信 3月号
まずフィリピンでの1本目はマクタン島の「ウミパラ」
ここは砂地とゴロタとサンゴのスロープが広がるところで、ファーストダイブにはもってこいの穏やかなポイントでありました。

みんなでこのスロープを下って行くと先ずピンクの海綿にピンクのイロイザリウオが、そして黄色いウチワには黄色のイロイザリウオが、うまいこと擬態していました。

横のミズガメカイメンにはピンクスクワットロブスターが、パラオクサビライシにはコロールアナモネシュリンプが、ザラカイメンにはクシノハカクテエビが共生し、根の上ではゾウゲイロウミウシ、ミゾレウミウシなどの美しいウミウシ達が我々の初ダイブを迎えてくれましたよ(^^)v
2/10土。関西空港にAm7:55に集合してさぁ行くぞ!とみんなで日本を出発して、マニラで乗り換えて目的地セブ島に着いたのは夕方の4時過ぎでした。
夕方と言えどもさすがフイリピンです。空港から外に出たとたん汗かきの僕の額には玉のような汗が噴出してきました。でもこれがいいんですよね。冬の日本から夏の南国に来たと言うのを実感できる瞬間であります。

フィリピンスタッフのピックアップを受けコテージに着いてから各部屋に別れ、シャワーを浴びてすっきりしてからレストランでまずサンミゲルビールで乾杯〜です。そして美味しい夕食に舌鼓を打ちながらみんなで明日からのフィリピンの海の話に一花咲かせてから、この日は早めに休みました。

次の日起きてみるとコテージや芝生、プール、オープンカフェのようなレストランのテーブルを朝日が満遍なく優しく照らしてくれていてとってもすがすがしい朝とお洒落な朝食を迎えることが出来ました。
そして日が上がってくるうちに毎度お馴染み独特のあの南国の香りが立ち込めてきて、それを嗅ぐといつもながら、南の海に来たぞ〜!と気合が入るのは私だけではありますまい。

と言う訳で今回も合計9ダイブとよー潜ってきましたよ〜!
2本目はマクタン島の「アナポグ」というところに潜りました。

ここもゴロタとサンゴと砂地のスロープが-15mくらいまで続いた後ー10m位ストーンと落ちる小さなドロップオフがあり、その後は砂地のゆるいスロープになっているところです。

先ず、お約束の深場からと言う事で、みんなで砂地のスロープまで下りて行くとムチカラマツにゴルゴニアンシュリンプ、ウミトサカにイソコンペイトウガニが付いていました。両方とも本当に見事に擬態していましたよ。

それからドロップの壁をゆっくり登っていくと壁にはネオンピグミーゴビーやイソハゼSPなどの小さくてとってもキュートなイソハゼの仲間達や、シライトウミウシやゾウゲイロウミウシ、コウメウミウシなどのこれまたとってもキュートなウミウシの仲間達が僕達の良い被写体になってくれました。

砂地とゴロタのスロープでは、ブラックレイドシュリンプゴビーと言う(日本にいない)ハゼの黒っぽいやつと黄色いやつがいました。(まるで日本の西表のティーズエリアポイントにいるギンガハゼのようでしたよ)
船下の砂地ではウミテングがひょうきんな姿と動きで我々を楽しませてくれました(^^)v
3本目は、マクタン島に戻って「ウミパラ」に潜りました。

さっきは「南の海に癒されダイビング」を楽しんだので、今度はマクロの海のアイドル達に癒されようと、みんなで小物探しです。

みんなで船下に集合したあと、いつもの砂地とゴロタとサンゴのゆるいスロープを下りて行き、今度はー24mのウスアカイソギンチャクに擬態の名人アヤタリカクレエビが、そしてすぐ横のミズガメカイメンにはピンクスクワットロブスターが窪みに潜んでいました。

少し浅いところのウミトサカにはこれまた擬態の上手なイソコンペイトウガニがトサカになりきっていたり、ヒトデにヒトデヤドリエビが付いていたりしました。こういう忍者みたいなやつを見破って見つけた日にゃ本当に嬉しいですよね。そしてそういうやつらは近くでじっくり見ると本当に愛嬌があって美しいですよね。もちろん早速我々の格好の被写体になってくれました。

船下のアマモ林には西表島の「ティーズエリアポイント」にいるフチドリカワハギの親戚ブリストテールトリガーフィッシュがいたりしてここは何か妙に懐かしさを感じさせるポイントでしたよ。
二日目は、少し違った雰囲気を楽しもうと1本目、2本目共に「ヒルトゥガン島」に行ってみました。

ここはサンクチュアリーになっているだけあってさすがにサンゴや熱帯魚がいっぱいでとっても美しくそしてとっても気持ちよかったです。

この島の周りはドロップオフになっていて潮通しがよいので透明度も良く色とりどりのサンゴが見事に生息していました。そのおかげでやはり色んな生物の住処になっていて我々の目を楽しませてくれました。

ドロップオフのリーフエッジ辺りにはツバメウオの大きな群れが出来上がっていてその群れがずーっと我々についてきました。

前述したように透明なブルーの海とカラフルなサンゴ礁をバックにパープルビューティーやメラネシアンアンティアス、鮮やかな水色のデバスズメや黄色いキイロサンゴハギや白黒のメリハリの利いたミスジリュウキュウスズメダイなどの群れが一際美しかったですよ。
それらが南国のお天道様の光のカーテンの演出とからんでとっても気持ち良いのなんのって!本当に身も心も癒されていくのが分かりました。
3本目はマクタン島「マリンステーション」
ここは、−5m前後の浅い砂地とサンゴとゴロタの棚からいっきにー50m近くまで落ち込むドロップオフが続くポイントです。

こんなところはやはりドリフトダイビングが楽しくて楽ですよね。てなわけで、この壁沿いを緩やかな流れに乗りながら楽チンドリフトダイビングを楽しみました。

壁には色とりどりのソフトコーラルにパープルビューティーやメラネシアンアンティアスなどのカラフルなハナダイの仲間達がとっても綺麗でした。

キャンディーケインドワーフゴビーやネオンピグミーゴビーなどのキュートな小さいハゼ達もサンゴの上や岩盤などにあちこちいましたよ。

時折ある砂だまりを覗くとニチリンダテハゼが自慢の背びれを華麗に広げていたりして、本当にノ〜ンビリとドリフトダイビングを楽しめました(^^)v
と言う訳で、今回の「T's AREAフィリピン、セブ島ツアー」も無事そしてとっても楽しくご機嫌さんで終了しましたとさ(^^)v
次回のビッグツアーは「沖縄の石垣島」(5/2〜5/6)です。 今回参加できなかったメンバーの皆様も次回はぜひご一緒させてくださいね。きっと一生ものの素晴らしい海の思い出が出来ますよ(^^)v

そして忘れちゃあ困る、春の息吹を感じる近場の海もぜひ近々遊びに来て下さいね。
最初にも申しましたが、只今近場の海は暖かいし水はきれいしサンゴや熱帯魚も元気いっぱいですよ!
癒しの海へさあ行くぞ!それが我々ダイバーの元気の元ですものね(^-^)/
3日目1本目はマクタン島「ストローハット」に潜りました。

他のポイントと同じように砂地とゴロタとサンゴのゆるい砂地を下っていくとー35mまでいっきに落ち込むドロップオフがありその下の砂地にはハゼ天国が広がります。

壁の際辺りの砂地にはモエギハゼの親戚、タイニーダートゴビーがわんさか群れていました。形はモエギハゼなので同じようにとっても美しくそして可愛いんです。
その横にはこれまた日本にはいないイエローライナーズシュリンプゴビーが巣穴の上でホバーリングしていましたよ。
もう少し深いところに行くと本物の?モエギハゼやミミックオクトパス(変身ダコ)がいるのですが、今回はこれくらいにしといたろでした。

その後みんなでドロップの壁をきょろきょろしながらゆっくり浮上していくと、今度はベニハゼの仲間のオンパレードです。ルブロマクラータス、ベニハゼSP、キャンディケインドワーフゴビー、ネオンピグミーゴビー、リングアイピグミーゴビーと今度はベニハゼの仲間たちがいっぱいいましたよ。

浅い砂地やゴロタやサンゴのゆるいスロープに戻ると、毎度お馴染みブラックレイドシュリンプゴビーの黄色と黒が出迎えてくれていたり、アオボヤの中に小さなホヤエビ、ソフトコーラルにはナガレモエビSPやリトルファイルフィッシュ(小さな可愛いハギ)、コウメウミウシ、ミゾレウミウシ、シライトウミウシなどのアイドル達に出迎えてくれたりして、本当に贅沢なダイビングでした。
ラストダイブはマクタン島の「タンブリ」です。

ここはサンゴとゴロタと砂だまりのゆるやかなスロープが続くところで、ここもいろんな生物に出会えました。
シーファン(ソフトコーラル)にはとっても可愛いラジアルファイルフィッシュやエイトスパインカーディナルフィッシュが潜んでいましたよ。
サキシマミノウミウシ、フィロデスミウムブリアレウム、ミゾレムミウシなどのウミウシの仲間もいっぱいいました。

スロープを前進していくと飛行機が沈んでいましたよ。これはダイバーのために沈められたらしいのですが、まだ時間が経過していないのか、まだサンゴも魚達もあまり付いていませんでした。でも海の中で人間が作ったものをみるとなんか変な感じがしますね。その違和感が何か哀愁さえ感じさせます。映画「サルの惑星」の最後のシーンを思い出してしまいました(古っ!)

その後は、スロープを上がって行き、船の近くの浅いところではブルーレッグボクサーシュリンプが美しい姿を僕達に見せてくれました。
そして今回僕が一番見たかったユキンコボウシガニも最後にゆっくりじっくり見れて本当にラッキーでしたよ。
2本目はマクタン島の「アナポグ」

ゴルゴニアンシュリンプにもう一度会いに行こう!とみんなでドロップオフ下の砂地まで潜っていくとやはり同じムチカラマツにいましたいました!本当に変な形をしたエビです。でも彼は本当に擬態の名人です。ホストのムチカラマツにそっくりです。

その近くのウミトサカには僕の大好きなスケロクウミタケハゼがそのカラフルなソフトコーラルに溶け込むように住み付いていました。
その横のソフトコーラルには白いボディに赤いラインの入ったニシキフウライウオもまるでソフトコーラルになりきっていましたよ。

彼ら擬態の名手はとてもユニークな形をしているんですけど、これがまたじっくり見ると本当に美しいし写真栄えするんですよね。いつも僕達カメラを持っている者を魅了します。

ドロップオフの上の砂地ではこれまたいつものブラックレイドシュリンプゴビー(黄色と黒のペアー)が出迎えてくれたり、船下ではブルーの鮮やかなゾウゲイロウミウシ、黄色と黒のウミシダにはそっくりのアンボンクリノイドシュリンプ、ソフトコーラルにもそっくりなナガレモエビSP等に会えました。