ログブック

2025年 10/24金〜25土 南紀田辺に行ってまいりました(^ー^)> 

ポイント: 10/25土
@南部出しアーチ
Aショウガセ
天気:  晴れ 気温: 22〜26℃
水温: 25〜26℃ 透明度:
@A10〜15m
波高:  0.5m

今回は金土の1泊2日で南紀田辺にファンダイブに行ってまいりました!
(^ー^)>

10/24金は夕方南部のお宿の「ホテルあさひろう」さんにチェックインした後、夕食は近くの美味しい居酒屋さん「万作」に皆で繰り出しました。

そして「万作」の美味しいお料理をいただきながら、明日からの田辺でのダイビングのお話に花を咲かせて、夜は早めに休ませていただきました(^^)











次の日の10/25土、さぁ!潜るでぇ〜!!と張り切って出港しました(^^)v
左からU田さん、A子ご主人、A子奥様(カメラのレンズに水滴が付いていたみたいで本当に申し訳ありません!m(==)m)

と言うことでこの日は「南部出しアーチ」と、「ショウガセ」の2ボートダイブを楽しんできました。

海に飛び込むと透視度も良くメッチャ気持ち良い〜!そして海の中の生物がいっぱいで今回もメッチャ癒される〜!でした(^^)v
そして偉大な黒潮がまだまだ夏の海にしてくれていて、水温は25〜26度もあるのでウエットスーツで快適にそして気持ち良く潜って来ましたよ〜(^^)

どういう風に快適に気持ち良かったのか?癒されたのか?「百聞は一見に如かず」、この下に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m


1本目は「南部出しアーチ」



最近名物の水路にはニザダイが群れています(^^)

その水路を通過中のA子さんご主人(^^)


そのニザダイの群れを撮影中のA子さん奥様(上)とU田さん(^^)




名物のアーチを通過中のU田さん(上)とA子さんご主人と奥様(^^)

アーチの中にいたレンテンヤッコ(^^)



スリバチサンゴにアシビロサンゴヤドリガニが(^^)
上の写真はスリバチサンゴに穴をあけて潜んでいる時と、下は穴から出てきた時で、写真に撮るとメッチャ綺麗なカニです(^^)v


ウミシダにコマチコシオリエビが(^^)




透視度が良かったのでみんなで根の周りを気持ち良く遊覧飛行です(^^)
上からA子さんご主人、奥様、U田さん



根の上はソラスズメダイとキンギョハナダイとソフトコーラルが美しかったです(^^)

最後は根の上でマツバギンポと安全停止です(^^)


2本目は「ショウガセ」



ただ今「ショウガセ」の根の周りや上はコガネスズメダイやキンギョハナダイの群れがとっても美しいです(^^)




「ショウガセ」の豪快なドロップオフを気持ち良く遊覧飛行中の、上からA子さんご主人、奥様、U田さん(^^)


ドロップオフの雰囲気のあるソフトコーラルとタキゲンロクダイ(^^)


と、突然イサキとメジナの大群が!(^^)

と、彼らを撮影せんとU田さんが突撃!(^^)




根の上のイソギンチャク畑ではめっちゃ可愛いサイズのミツボシクロスズメダイやクマンミやカザリイソギンチャクがいっぱいでメッチャ癒されました(^^)


最後はみんなでご機嫌さんで安全停止です(^^)


と言うわけで、今回も心身ともにエエように癒されました(^−^)

このように、これから近場の海はこんな感じのメッチャ気持ち良いベストシーズンに突入です。

ぜひみなさん近々このメッチャ気持ち良い海にご一緒させて下さいね〜!!
(^−^)>