| 2025年 10/22水〜23木 南紀田辺にオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^ー^)> |
| ポイント: 10/22水,: @A天神崎ビーチ 10/23木 @天神崎ビーチ A南部出しアーチ |
天気: 10/22水:曇り 10/23木:晴れ |
気温: 18〜25℃ |
| 水温: 25℃ | 透視度: 10/22,23共に、 天神崎ビーチ:5〜8m 10/23 南部出しアーチ:15m |
波高: 0,5m |
| 今回は、お泊りで南紀田辺にオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^ー^)> 10/22水はお天気は曇りがちだったのですが、10/23木は良い天気になってくれたので海の中が明るくメッチャ気持ち良い〜!!でした(^^)v 今回のオープンウォーターダイバーの講習生のA井さんがとってもお上手だったので、講習の内容はすこぶる順調に進んで、たくさん余った空気と時間を、楽しいファンダイビングに当てることが出来ました。 そしてその講習後のファンダイブでは色んな南紀の水中生物に出会えたので、A井さんにとっても喜んでいただけました。 どんな感じだったか?この下に写真を貼り付けましたのでぜひ見て下さい (^^) 今回は2日間田辺の「天神崎ビーチ」で3ビーチダイビングと、ラストダイブはボートダイビングで「南部出しアーチ」に潜りました(^−^) ![]() 10/22水曜日、さぁ!潜るでぇ〜!!とA井さん(^^)v ![]() 10/23木曜日、さぁ!潜るでぇ〜!!とA井さんと、この日から合流の友人のO原さん(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講習の内容をすこぶる順調にこなして下さったA井さん(^^)v たくさん余った空気と時間を使って経験と楽しみのためのファンダイブです 田辺の海をい〜っぱい楽しんでいただきました(^^) ![]() 余裕のA井さん(^^) ![]() ![]() イソギンチャクエビとミツボシクロスズメダイを撮影中のO原さん(^^) ![]() その近くにいたクマノミ(^^) ![]() キリンミノ(^^) ![]() アオヤガラ(^^) ![]() ![]() コロダイの若魚(上)と成魚(^^) ![]() ミノカサゴ(^^) ![]() 砂地にはあちこちにハナハゼが(^^) ![]() ![]() エダミドリイシの群生とA井さん(^^) やはりサンゴ礁には熱帯魚達が多いです(^^♪ ![]() ![]() ハタタテダイ(^^) ![]() ソラスズメダイ(^^) ![]() トノサマダイ(^^) ![]() セグロチョウチョウウオ(^^) ![]() テンクロスジギンポ(^^) ![]() ![]() 10/23木の2本目はボートダイビングで「南部出しアーチ」に潜るでぇ〜! (^^)v ![]() ![]() 先ずは中性浮力調整中のA井さん(^^) ![]() その横で余裕のO原さん(^^) ![]() 水路にはニザダイの群れが(^^) ![]() その水路を余裕で通過中のA井さん(^^) ![]() 名物のアーチ(^^) ![]() アーチを余裕で通過したA井さん(^^) ![]() 同じくO原さん(^^) ![]() ![]() ソラスズメダイの群れとそれらを撮影中のO原さん(^^) ![]() 沖縄に多いクロユリハゼのカップルが(^^) ![]() O原さんが教えてくれたコマチコシオリエビ(^^) ![]() スリバチサンゴにアシビロサンゴヤドリガニが(^^) ![]() 突然ツムブリの群れが(^^) ![]() ![]() 最後は根の上でマツバギンポと安全停止です(^^) ![]() A井さん(左)、PADIオープンウォーターダイバー認定!本当におめでとうございます!!ヽ(^。^)ノとってもお上手でしたよ〜!! さぁこれからは日本はもちろん世界の色んな海にご一緒させて下さいね〜!! (^ー^)>♪ 2日間の海洋講習、本当にお疲れ様でした!!m(^−^)m |