| 2025年 10/4土〜5日 南紀日高にオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^ー^)> |
| ポイント: 10/4土@A方杭ビーチ 10/5日@方杭ビーチ A方杭崎 |
天気: 10/26土:曇り時々晴れ 10/27日:曇り時々晴れ、雨 |
気温: 25〜27℃ |
| 水温: 25〜26℃ | 透明度:2日間4共に、 方杭ビーチ:8〜10m 方杭崎:10〜15m |
波高: 0,5m |
| 今回は、お泊りで南紀日高にオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^ー^)> 土日共にはお天気は曇りがちだったのですが、透視度が良くってメッチャ気持ち良い〜!!でした(^^)v 今回のオープンウォーターダイバーの講習生のH田野さんご夫婦とM上さんがとってもお上手だったので、講習の内容はすこぶる順調に進んで、たくさん余った空気と時間を、楽しいファンダイビングに当てることが出来ました。 そしてその講習後のファンダイブでは色んな南紀の水中生物に出会えたので、3名様にとっても喜んでいただけました。 どんな感じだったか?この下に写真を貼り付けましたのでぜひ見て下さい (^^) 今回は2日間の3ダイブは日高の「方杭ビーチ」でビーチダイビングでした (^−^) ![]() さぁ!潜るでぇ〜!!と、右2人目からH田野さんご夫婦、M上さん、DM候補生のN村さん(^^)/ 海洋講習中の3名様(^^)v ![]() ![]() H田野さんご夫婦(^^) ![]() M上さん(^^) ![]() ![]() H田野さんご夫婦(^^) ![]() M上さん(^^) 講習の内容をすこぶる順調にこなして下さった3名様(^^)v たくさん余った空気と時間を使って経験と楽しみのためのファンダイブです (^^)v ![]() 余裕のH田野さんご夫婦(^^) ![]() 同じく余裕のM上さん(^^) ![]() ![]() 三名様で記念撮影!上からH田野さんご夫婦、M上さん(^^) そして3名様がとってもスムーズに講習内容をこなしていただいたので、日高の海をい〜っぱい楽しんでいただきました(^^) その時出会えた日高の生物達は、 ![]() ハタタテダイの幼魚(^^) ![]() よく似たツノダシ(^^) ![]() トゲチョウチョウウオ(^^) ![]() ブルーが鮮やかだったソラスズメダイ(^^) ![]() 黄色いヒゲで餌を探していたヨメヒメジ(^^) ![]() 角がカッコいいコンゴウフグの幼魚(^^) ![]() H田野さんの奥様が見つけてくれたアオウミウシ(^^) ![]() H田野さんのご主人が見つけてくれたマゴチ(^^) 2日目の2本目は3名様がお上手だったので、ボートダイビングで「方杭崎」に海洋講習を締めくくりました(^^)v ![]() さぁ!ボートダイビングで楽しむで〜!とM上さん(^^) ![]() このダイビングにH田野さんの奥様のお母さんのY山さんと友人のN部さん(左)が一緒に潜ってくれました(^^)v ![]() ![]() 落ち着いて余裕で潜降の3名様(^^) ![]() 余裕でボートダイビング中の3名様(^^) ![]() 親子様で記念撮影(^^)v その後のファンダイブで色んな海の生物に出会えました(^^) ![]() イソギンチャクにクマノミが(^^) ![]() 同じくミツボシクロスズメダイ(^^) ![]() アカオビハナダイがいっぱい群れていました(^^) ![]() キリンミノが(^^) ![]() アオヤガラが(^^) ![]() コロダイの若魚(^^) ![]() オニカサゴが(^^) ![]() 岩の隙間にオトヒメエビのカップルが(^^) ![]() ラッパウニにゼブラガニが(^^) (スタッフ岩井撮影) ![]() ウミシダにオオウミシダトウマキクリムシが(^^) (スタッフ岩井撮影) ![]() サンゴの穴にテンクロスジギンポが(^^) (スタッフ岩井撮影) ![]() ![]() 上からH田野さんご夫婦、M上さん。 PADIオープンウォーターダイバー認定!本当におめでとうございます!! ヽ(^。^)ノとってもお上手でしたよ〜!! さぁこれからは日本はもちろん世界の色んな海にご一緒させて下さいね〜!! (^ー^)>♪ 2日間の海洋講習、本当にお疲れ様でした!!m(^−^)m |