| 2025年 9/26金 南紀田辺に行ってまいりました(^ー^)> |
| ポイント: @ショウガセ A南部出しアーチ |
天気: 晴れ | 気温: 28〜32℃ |
| 水温: 26〜28℃ | 透明度: @A10〜15m |
波高: 0.5m |
今回は平日の金曜日に南紀田辺に日帰りでアドバンスの講習とディープSPとファンダイブに行ってまいりました!(^ー^)> この日はお天気は最高で、海に飛び込むと海が青くてメッチャ気持ち良い〜!そして海の中の生物がいっぱいで今回もメッチャ癒される〜!でした (^^)v と言うことでこの日は「ショウガセ」でアドバンスのディープとディープSP、「南部出しアーチ」でアドバンスのボートの講習を兼ねて楽しんできました。 そして今回は偉大な黒潮が「冷水塊」を蹴散らしてくれて、すっかり夏の海に戻してくれて水温は26〜28度もあったのでウエットスーツで快適にそして気持ち良く潜って来ましたよ〜(^^) どういう風に快適に気持ち良かったのか?癒されたのか?「百聞は一見に如かず」、この下に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m ![]() さぁ!潜るでぇ〜!!と張り切って出港しました(^^)v アドバンスの講習生のH田さん(右)とディープSP講習生のK原さん(^^) 1本目はディープダイビングの講習で「ショウガセ」 ![]() ![]() お二人はサクサクとディープ講習の課題をこなしてくれました(^^) ![]() ダイブコンピューターで潜水時間をしっかり管理中のH田さん(^^) ![]() ディープダイビングも余裕のK原さん(^^) ![]() 相変わらずドロップオフのソフトコーラルが美しかったです(^^) ![]() そのドロップオフに乱舞するコガネスズメダイも群れ(^^) ![]() ![]() ![]() 根の上では相変わらずクマノミやミツボシクロスズメダイの成魚や幼魚が賑やかでした(^^) ![]() そのイソギンチャクにいたイソギンチャクエビ(^^) 2本目は「南部出しアーチ」でH田さんのアドバンスのボート講習とK原さんの100ダイブ達成記念お祝いダイブをやりましたv(^v^)v ![]() ![]() アドバンス講習生のH田さんが上手に僕たちを撮って下さいました!(^^) ![]() K原さん、100ダイブ達成!本当におめでとうございます!! これからも色んな海に感動と癒しを求めてご一緒させて下さいね〜!! m(^−^)m ![]() そして水中でジュースで乾杯です(^^) ![]() そのあと海の中で上手にジュースを飲んで下さったK原さん(^^) ![]() ![]() その後ファンダイブで名物のアーチを通過中のお二人(^^) ![]() アーチを通過後沖縄の県魚のグルクン(タカサゴ)に囲まれたH田さん(^^) ![]() ![]() ![]() クマノミの幼魚を撮影中のK原さん(^^) ![]() 岩の隙間にミナミハコフグの幼魚が(^^) ![]() ![]() サンゴの隙間にアシビロサンゴヤドリガニが(^^) ![]() ![]() 根の上は相変わらずソフトコーラルとソラスズメダイとキンギョハナダイが美しかったです(^^) ![]() それらを撮影中のK原さん(^^) ![]() と、メチャ余裕のH田さん(^^) ![]() ![]() 最後は根の上のマツバギンポ(上)とコケギンポと一緒に安全停止をして皆で安全に浮上しました(^^) ![]() K原さん100ダイブ達成おめでとうございます!! そしてPADIディープダイバー認定おめでとうございます!!ヽ(^o^)丿(^^♪ ![]() H田さんアドバンスのディープとボートの講習お疲れ様でした! とってもお上手でしたよ〜!!v(^^)v 残りの講習も今回みたいに楽しみながら一緒に練習しましょうね〜!!(^^♪ と言うわけで、今回も心身ともにエエように癒されてしまいました(^−^) このように、これから近場の海はこんな感じのメッチャ気持ち良いベストシーズンに突入です。 ぜひみなさん近々このメッチャ気持ち良い癒しの海にご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> |