ログブック

2025年 7/23水〜24木 田辺にJRアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました!
(^ー^)> 

ポイント:
7/23水
@AB天神崎ビーチ
7/24木
@ショウガセ
Aミサチ 
天気: 
7/23,24 : 晴れ
気温: 28〜33℃
水温: 27〜29℃ 透明度:
7/23 : 3〜8m
7/24 : 8〜12m
波高:  0.5〜1,0m
今回は、お泊りで南紀田辺にJRアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました!
(^ー^)>

水木共にお天気が良く海に飛び込むとメッチャ気持ち良い〜!!でした(^^)v

今回のJRアドバンス講習生のS明君はとってもお上手だったので、講習の内容はすこぶる順調に進んで、たくさん余った空気と時間を、楽しいファンダイビングに当てることが出来ました。

どんな感じだったか?この下に写真を貼り付けましたのでぜひ見て下さい
(^^)


初日7/23水は「天神崎ビーチ」で3ビーチダイビングでした(^−^)

1本目はJRアドバンスの「PPB」(中性浮力調整)、2本目は「ナチュラリスト」、3本目は「ナビベーション」の講習ダイブをさせていただきました。


「PPB」のホバリング練習中のS明君(^^)


「ナチュラリスト」でクマノミとイソギンチャクの共生など一緒に観察しました(^^)v

「ナビゲーション」ではバッチリゴールに帰ってきましたね!(^^)v

そしてその後はファンダイブ!(^^)

エントリーして直ぐにタコクラゲのお出迎えです(^^)

同じくツノダシ(左)とカゴカキダイが(^^)



相変わらずエダミドリイシの群生は見事でした(^^)

そのエダミドリイシの間にトノサマダイの幼魚が(^^)


カサゴもあちこちいましたよ(^^)


砂地では妖しげなブルーのハナハゼのカップルが(^^)


コロダイの幼魚もあちこちいました(^^)


タカノハダイも夏バテなのか?じっとしていました(^^)



2日目7/24木の1本目はディープダイビングで「ショウガセ」に、2本目はボートダイビングで「ミサチ」に潜りました
(^^)>



今日も楽しむで〜!!とお母さんのN原さんとS明君(右)(^^)



ディープダイビングの講習内容をサクっとこなしてくれたS明君(^^)
さぁ!後はディープのファンダイブですよ〜!(^^)v


まるで沖縄のようにいっぱい群れていたコガネスズメダイ(ショウガセ)(^^)


キンギョハナダイもただ今めっちゃ多くてウットリでした(ショウガセ)(^^)


大きなオオモンカエルアンコウが潜んでいました(ショウガセ)(^^)


コガネスズメダイとニザダイの群れ(ミサチ)(^^)


イサキの群れ(ミサチ)(^^)


ソフトコーラルに潜んでいたホシゾラワラエビ(ミサチ)(^^)


ニシキフウライウオのペアが(ミサチ)(^^)




相変わらず「ショウガセ」も「ミサチ」も、根の上のイソギンチャク畑はミツボシクロスズメダイやクマノミやカザリイソギンチャクカクレエビやキンギョハナダイなどで華やかでした(^^)




S明君、PADI JRアドバンス認定、本当におめでとう〜!!
v(^−^)/
とってもお上手でした!!

さぁ!これからは日本や世界の色んな癒し&エキサイティングな海にご一緒させて下さいね〜!!(^−^)>

2日間の海洋講習、本当にお疲れ様でした!!m(^−^)m


このようにただ今近場の海は海の中の生物がいっぱいでとっても活気があり元気を貰えます。それにメチャ涼しくって気持ちが良いです。

ぜひまた近々このような活気ある夏の海に、そして我々ダイバーの避暑地にご一緒させて下さいね〜!
(^−^)>