2025年 7/12土〜13日 南紀すさみにオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: 7/12土: ノアフロントビーチ 7/13日: @すさみ漁港Aオルハエ |
天気: 7/12土13日: 晴天 |
気温: 29〜32℃ |
水温: 28〜29℃ | 透明度: 7/12: 8〜12m 7/13:@3〜5m A20m |
波高: 0,5m |
今回は、お泊りで南紀すさみにオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^ー^)> 土日共はお天気は晴天で、海の中にドボ〜ンと飛び込むとメッチャ気持ち良い〜!!でした(^^)v 今回のオープンウォーターダイバーの講習生のH原さんとK籐さんがとってもお上手だったので、講習の内容はすこぶる順調に進んで、たくさん余った空気と時間を、楽しいファンダイビングに当てることが出来ました。 そしてその講習後のファンダイブでは色んな水中生物に出会えたので、お二人にとっても喜んでいただけました。 どんな感じだったか?この下に写真を貼り付けましたのでぜひ見て下さい (^^) さぁ!潜るでぇ〜!!と、H原さん(右)とK籐さん(^^)/ ![]() 初日はすさみの「ノアフロントビーチ」で2ビーチダイビングでした(^^) ![]() 2日目は「すさみ漁港」で1ビーチダイビングでした(^^) ![]() 2日とも晴天だったので、上を見上げると気持ち良い〜!(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 講習の内容をすこぶる順調にこなして下さった、(右から)H原さん、K籐さん(^^)v そしてたくさん余った空気と時間を使って経験と楽しみのためのファンダイブです(^^) ![]() 余裕のH原さん(^^) ![]() 同じく余裕のK籐さん(^^) お二人が余裕がありメチャ上手だったので、すさみ名物「水中ポスト」に繰り出しました(^^)v ![]() ![]() そしてお二人がとってもスムーズに講習内容をこなしていただいたので、すさみの海をい〜っぱい楽しんでいただきました(^^) その時出会えたすさみの生物達は、 ![]() これも名物のダイノウサンゴ(^^) ![]() ハナミノカサゴ(^^) ![]() ツノダシ(右)とチョウチョウウオ(^^) ![]() クマノミ(^^) ![]() メガネゴンべ(^^) ![]() ![]() ミスジチョウチョウウオ(^^) ![]() ![]() そして相変わらずサンゴは見事でした(^^) ラストダイブの4本目はお二人がお上手だったのでボートダイビングで締めくくりました(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのボートダイビングも余裕のH原さん(上)とK籐さん(^^) ![]() 沖縄に多いグルクンの仲間のタカサゴの群れが(^^) ![]() メジナ(グレ)の群れも登場してくれました(^^) ![]() お二人が余裕だったのでトンネルに入ってみました(^^) ![]() トンネルの中にはお約束のアカマツカサが(^^) ![]() トンネルから脱出中のK籐さん(^^) ![]() 最後に安全停止中のH原さん(右)とK籐さん(^^) H原さん、K籐さん!PADIオープンウォーターダイバー認定!本当におめでとうございます!!ヽ(^。^)ノとってもお上手でしたよ〜!! さぁこれからは日本はもちろん世界の色んな海にご一緒させて下さいね〜!! (^ー^)>♪ 2日間の海洋講習、本当にお疲れ様でした!!m(^−^)m |