2023年 12/3日 田辺にアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました! (^ー^)> |
ポイント: 12/3日 @天神崎ビーチ A沈船 |
天気: 晴れ時々曇り |
気温: 12〜16℃ |
水温: 17〜19℃ | 透視度: 3〜6m |
波高: 0.5〜1m |
今回は、日曜日に南紀田辺にアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました! (^ー^)> この日はお天気は良かったのですが、急に冬型の気圧配置になってしまって北西の風が強かったのですが、その北風に強いビーチポイントの「天神崎ビーチ」と、ボートポイントの「沈船」で潜ってきました!(^^)v 今回のアドバンス講習生のKちゃんはとってもお上手だったので、講習の内容はすこぶる順調に進み、たくさん余った空気と時間を、楽しいファンダイビングに当てることが出来ました。 どんな感じだったか?この下に写真を貼り付けましたのでぜひ見て下さい (^^) 1本目は「天神崎ビーチ」(^−^) ![]() さぁ潜るでぇ〜!と右から今回の講習生のKちゃん、Kちゃんのおばあちゃん(全然おばあちゃんに見えない)のT渕さん、DM候補生のN村さん(^^) ![]() フィンを履くところのKちゃん(^^) ・1本目はアドバンスの「ナビゲーション」の講習ダイブ ![]() ![]() Kちゃん、バッチリゴールに帰って来られましたね!(^^)v そしてその後はファンダイブ!(^^) ![]() 初めてのドライスーツも直ぐに使いこなして上手に泳いでいたKちゃん(^^) ![]() T渕さんも付き添って潜っていただきました(^^) ![]() いつもいるクマノミですが、ずいぶん大きくなりました(^^) ![]() カサゴもあちこちいましたよ(^^) ![]() この時期でも砂地では妖しげなブルーのハナハゼのカップルが(^^) ![]() 同じくダテハゼが一つの巣穴に3匹も(^^) ![]() 大きなホラ貝が(^^) ![]() 大きなカワハギが(^^) ・2本目はボートポイントの「沈船」 ![]() さぁ!今度はボートダイビングを楽しむでぇ〜!!と、講習生のKちゃん(左)とT渕さん(中)とN村さん(^^) 2本目はアドバンスの講習のナチュラリストをやらせていただきました(^^) 北風に強い「沈船」ですが周りの海域がうねっていたせいか?透視度は残念ながら良くありませんでした。 しかし「沈船」には色んな生物の住処になっていて、水中生物や水中環境を観察するナチュラリストの講習をするには適しているポイントでしたし、何よりKちゃんが水中生物が大好きな方だったので、悪い透視度の海でもとっても楽しんでいただけました(^^) ![]() ![]() ![]() こんな感じで透視度はイマイチでしたが、色んな生物が棲み付いていました ネンブツダイの群れ(^^) ![]() そして彼らを狙うハナミノカサゴ。丸々と太っていました(^^) ![]() あちこちいたカサゴ(^^) ![]() 沈船には海藻やソフトコーラルがいっぱい付いていました。 海藻のエツキイワノカワ(^^) ![]() 沈船にはカラフルなソフトコーラルがいっぱい付いていてとっても美しかったです(^^) ![]() ![]() ソフトコーラルの仲間のウミトサカ(^^) ![]() 同じくフトヤギ(^^) ![]() フトヤギに付いていたウミシダ(^^) ![]() 同じくノコギリハギ(^^) ![]() 透視度が悪くって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、Kちゃんはそれはそれなりに楽しんでいただいていたのでとっても嬉しかったです。 Kちゃん本当に凄いなぁ!と思いながら潜っていました。 今度は透視度の良い田辺の海をご案内させて下さいね!(^−^)> ![]() Kちゃん、PADIアドバンス認定、本当におめでとうございます!! v(^−^)/ とってもお上手でした!! さぁ!これからは日本や世界の色んな海に感動と癒しを求めてご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> アドバンスの海洋講習、本当にお疲れ様でした!!m(^−^)m |