2023年 11/1水 南紀田辺に行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: @ミサチ A中島 |
天気: 晴れ | 気温: 23〜25℃ |
水温: 23〜25℃ | 透明度: @A8〜10m | 波高: 0.5m |
今回は水曜日に南紀田辺に日帰りでディープダイビングのSPコースとファンダイブに行ってまいりました! (^ー^)> この日は波もなくお天気は快晴だったので、海に飛び込むとメッチャ気持ち良い〜!そして海の中の生物がいっぱいで、彼らのおかげでメッチャ癒される〜!!でした(^^)v と言うことでこの日は「ミサチ」と、「中島」の2ボートダイブを楽しんできました。 そして偉大な黒潮がいっぱいの熱帯魚達を育んでくれて、ただ今田辺のポイントは魚たちでエライことになっています!ので今回も田辺の海と魚たちに気持ち良くそしてエエように癒されて来ましたよ〜!(^^) どういう風にエエように癒されて気持ち良かったのか?「百聞は一見に如かず」、この下に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m ![]() 青い空と田辺の穏やかな海が我々のテンションもどんどん上げてくれました (^^) K原さん(右)とN山さん(^^)v 1本目は「ミサチ」 今回はPADIディープダイバーSPコースをやらせていただきました(^^)v ![]() ![]() ![]() お二人ともディープSPの内容をサクサクとこなしていただいたので、余った空気と時間をディープデイビングのファンダイブに充てることが出来ました (^^) いつもの水路は色とりどりのソフトコーラルでいっぱいでとっても美しかったです(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() その美しいソフトコーラルにハナミノカサゴの幼魚が(^^) ![]() どこからともなくツムブリの群れの登場です(^^) ![]() ミカドウミウシの卵が(^^) ![]() 僕の大好きなウメイロモドキの幼魚が(^^) ![]() ![]() ![]() 相変わらずイソギンチャク畑にはクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱいいました。上の写真のようにクマノミの赤ちゃんやカザリイソギンチャクもいっぱいでとっても癒されました(^^) 2本目は「中島」 ここもソフトコーラルが見事でした(^^) ![]() ![]() ![]() そのソフトコーラルにニシキフウライウオがエエ感じで付いていました (^^)v ![]() 同じくクダゴンベも(^^)v ![]() ![]() そしてここはハナダイの仲間も多いんです(^^) アカオビハナダイの♂(上)とサクラダイの♂ ![]() ![]() サンゴの上にアシビロサンゴヤドリガニが(^^) ![]() ![]() 突然現れたイサキの群れ(上)とカンパチの群れ(^^) ![]() このダイビングでN山さんが見事PADIディープダイバーに 認定されました! 本当におめでとうございました!! とっても落ち着いておられましたね〜v(^−^)v と言うわけで、今回も心身ともにエエように癒されました(^−^) このように、これから近場の海はこんな感じのメッチャ気持ち良いシーズンに突入です。 ぜひみなさん近々このメッチャ気持ち良い海にご一緒させて下さいね〜!! (^−^)> |