| 2023年 7/27木 日本海の竹野にエンリッチドエアの講習ツアー行ってまいりました(^ー^)> |
| ポイント: @西鼻 A淀の洞門 |
天気: 晴れ | 気温: 30〜34℃ |
| 水温: 26〜28℃ | 透明度: @A 20〜25m |
波高: 0m |
今回は木曜日に日本海の竹野に日帰りでエンリッチドエア・ナイトロックスの講習ツアーに行ってまいりました! (^ー^)> この日はお天気は快晴で凄く暑かったので、海に飛び込むとメッチャ気持ち良い〜!そして透視度もメッチャ良くて気持ち良い〜!そして日本海の海の生物がいっぱいで、彼らのおかげで今回もメッチャ癒される〜!!でした(^^)v と言うことでこの日はエンリッチドエアの講習ですが「西鼻」「淀の洞門」をボートで2ダイブ楽しんでまいりました。 そして偉大な黒潮の分流の対馬分流がいっぱいの生物達を育んでくれて、ただ今竹野は色んな生物たちでエライことになっています!ので今回も竹野の海とそこの生物たちに気持ち良くそしてエエように癒されて来ましたよ〜!(^^) どういう風にエエように癒されて気持ち良かったのか?「百聞は一見に如かず」、この下に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m ![]() ![]() さぁ!潜るで〜!と張り切って出港しました(^^) 1本目は猫崎半島(写真)の先端のポイント「西鼻」 ![]() いきなり日本海名物のチャガラが出迎えてくれました(^^) そして透視度が良いからメッチャ気持ち良い〜!! ![]() チャガラ。よく見るととっても綺麗なハゼでしょう?(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の透き通った日本海の海に我々のテンションもどんどん上がっていきました(^^)v ウミウシの仲間も結構見られました(^^) ![]() ミチヨミノウミウシ(^^) ![]() O原さんが見つけてくれたムカデミノウミウシ(^^) ![]() K村さんが見つけてくれたミヤコウミウシ(^^) ![]() ![]() ![]() 根にはスズメダイやイサキなどいっぱいの魚たちが乱舞していました(^^) ![]() と、どこからともなくカンパチの若魚の群れがええ感じで現れてくれました!(^^) 2本目は「淀の洞門」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここは地形が面白いです(^^) ![]() カゴカキダイとグレ(メジナ)が岩の亀裂にいました(^^) ![]() 高級魚のキジハタが(^^) ![]() 日本海の中ではカラフルな魚、ヒメギンポ(^^) ![]() 同じくヘビギンポ(^^) ![]() 洞門の入口にいたイサキ(^^) ![]() 同じくネンブツダイ(^^) ![]() 洞門の中にいたタテスジフエダイ(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出口のところでたむろしていたネンブツダイ(^^) 洞門の中や外で色んなウミウシの仲間に出会いました(^^) やっぱり日本海はウミウシが多いですね。 ![]() ツルガチゴミノウミウシ(^^) ![]() アラリウミウシ(^^) ![]() クロヘリアメフラシ(^^) ![]() サラサウミウシ(^^) ![]() ![]() O原さん(上)、K村さん。PADIエンリッチドエア・ナイトロックスダイバー認定、本当におめでとうございます!!m(^−^)m とってもお上手でした。 これからはエンリッチドエア・ナイトロックスで安全にそして長い潜水時間を一緒に楽しみましょうね〜!!v(^v^)v と言うわけで、今回は日本海の海に心身ともにエエように癒されました (^−^) このように、ただ今近場の海はこんな感じのメッチャ気持ち良いシーズン真っただ中です。 ぜひみなさん近々このメッチャ気持ち良い海にご一緒させて下さいね〜!! (^−^)> |