2023年 5/27土〜28日 南紀すさみにオープンウォーターダイバーの講習ツアーに行ってまいりました!(^ー^)> |
ポイント: 5/27,28共にノアすさみのボート乗り場横ビーチ |
天気: 5/27,28共に、 晴れ時々曇り |
気温: 24〜28℃ |
水温: 21〜22℃ | 透明度: 5/27,28共に、3〜5m |
波高: 0〜0,5m |
今回は、お泊りで南紀すさみに、オープンウォーターの講習ツアーに行ってまいりました!(^ー^)> 土日共にお天気は結構良かったのですが、季節外れの台風2号の影響が予想以上日早く出てきて、水中ポストで有名でサンゴと熱帯魚が綺麗な「ノアフロントビーチ」はうねりが大きくとっても残念でしたがそこで講習が出来ませんでした。 気持ちを切り替えて、ボート乗り場のすぐ横の穏やかな港の中で講習をさせていただきました。 透視度はあまり良くなかったのですが、それでも講習生の方々はとってもお上手に講習内容をこなしていただいたので講習はすこぶる順調に進み、たくさん余った空気と時間を、経験と楽しみのためのファンダイビングに当てることが出来ました。 今回は港の中だったのでサンゴや熱帯魚は少なかく。講習生の方々には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。それでも講習生の方々は上手に浮力の調整をしながら海の中を楽しんでいただいているのを見て涙が出るほど嬉しかったです(^ーT) どんな感じだったか?この下に写真を貼り付けましたのでぜひ見て下さい (^^) 南紀すさみの「ノアすさみボート乗り場横ビーチ」(^−^) ![]() ![]() エントリー前のバディチェックをして(^^) ![]() さぁ!初めての海に潜るで〜!と左から私山川とT垣さん、T中さん、Y田さん、C鉢さん、そしてダイブマスター候補生のN村さん(^^) ![]() 潜ってみると余裕のT垣さん(^^) ![]() 同じくT中さん(^^) ![]() 同じくY田さん(左)とC鉢さん(^^) ![]() ![]() その後講習はすこぶる順調に進んでいきました(^^) ということで残ったエアーと時間を使ってその後は楽しいファンダイブ! (^^)v (前述しましたがサンゴや熱帯魚が少なく透視度も良くなかったので本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、そんな海でも講習生の方々はそれはそれなりに楽しんでいただいていたしとってもお上手になられたので、本当に嬉しかったです(^ーT)次回はぜひ海のコンディションが良い時にご一緒させて下さいね) ![]() ![]() あちこちで群れていたクロホシイシモチ(^^) ![]() 同じくあちこちで見れたタカノハダイ(^^)水玉模様の尾びれが可愛いです ![]() 岩の上にカサゴが(^^) ![]() 同じくキタマクラが(^^) ![]() 熱帯魚のソラスズメダイも(^^) ![]() 南方のゴカイの仲間のイバラカンザシ(^^) ![]() 同じくサンゴイソギンチャク(^^) ![]() 悪いコンディションの中、それなりにめーいっぱい楽しんでいただいていたT垣さん(^^) ![]() 同じくT中さん(^^) ![]() 同じくY田さん(^^) ![]() 同じくC鉢さん(^^)皆様本当にありがとうございました!!m(^^♪m 南紀すさみの「ノアフロントビーチ」は本当はこんな海なので、ぜひまた近々お天気と海のコンディションが良い日にご一緒させて下さいね!!m(^ー^)m☆彡 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名物の水中ポストも待ってます(^^) ![]() 右からT垣さん、Y田さん、T中さん。PADIオープンウォーターダイバー認定、本当におめでとうございます!!みなさんとってもお上手でしたよ〜!! v(^−^)/ さぁ!これからは日本や世界の色んな海に感動と癒しを求めてご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> 2日間の海洋講習、本当にお疲れ様でした!!m(^−^)m 何度も言ってしまいますが、今回の海洋講習でのすさみの海は台風の影響で悪いコンディションでしたが、普通の時の南紀の海は上の写真で見ていただいたようにサンゴや熱帯魚達がいっぱいで心身ともに癒されてしまいます。 ぜひまた近々これからのベストシーズンの近場の海にご一緒させて下さいね〜! (^−^)> PS. ![]() ![]() ![]() すさみの定宿「ヒロハウス」での夕食。メッチャ美味しかった〜!! v(^ー^)v♪ |