今年もみんなで最後のコロナ対策を万全にGWの連休に西表島に繰り出しました。
そして今年も関西空港から石垣空港まで直行便だったのでメッチャ楽チンでした(^^)v
と言うことで5/2火に関西空港発9:45のJTA83便で飛び立ち石垣空港まで飛び石垣島から高速艇に乗り換えて西表島の我々の定宿「うえはら館」さんに着いたのは16:00過ぎでした。


そしてチェックインした後、街中に買い物に行ったり(といっても小さなスーパーがあるだけ(^^))、お部屋でゆっくり寛いだりした後、この日はダイビングは無しだったのでみんなで夕食を食べに行きました(^^)
今回も「ホットマングローブ」の梅ちゃんに予約して貰っていた「やいま食堂」でメッチャ美味しい郷土料理&創作料理を食べながら、そして泡盛やオリオンビールを飲みながら、明日からの西表島でのダイビングの話で大いに盛り上がったのは、言うまでもありませんよね(^-^)







次の日の5/5の朝起きてみると結構良いお天気でした。朝日を浴びながらのダイビングの準備はとっても気持ちが良く、我々のテンションはどんどん上がっていきました(^^)
そして今回もお世話になるホットマングローブのスタッフのれん君が「うえはら館」さんに迎えに来てくれて、いよいよ今年の西表島ツアーも始まり始まりです(^^)
この日は西表島の西側の「オールドニュー」と「トカキン曾根」を2本潜りました。


ホットマングローブのボスの梅ちゃん(^^)

ポイントまでのクルージング。西表島のロケーションはまるで南方のパラオに来ているようで僕は大好きですv(^^)v
①「オールドニュー」
ここは西表島の北側にあるサンゴ根が美しい沖縄らしいポイントでした。
そのサンゴ根にはカスミチョウチョウウオやハナゴイやシコクスズメダイやアサドスズメダイなどが群れていて、今年も西表島に来たど~!という気持ちが溢れ出してきました。そしてええように癒されていきました(^^)

サンゴ根の上にはシコクスズメダイの群れ(^^)


同じくカスミチョウチョウウオとハナゴイの群れ(^^)


シチセンチョウチョウウオ(上)やミカドチョウチョウウオなどのチョウチョウウオの仲間もいっぱいいました(^^)

彼ら熱帯魚達とサンゴを撮影中のM田さん(^^)


しれ~っとコブシメも我々の西表島お初ダイブに登場してくれました(^^)
②③「トカキン曾根」
西表島の北側のポイント。
トカキンとは沖縄の方言でイソマグロのことで、ここはイソマグロなどの回遊魚の登場する確率が高いのでそういう名前が付いたそうです。
そんな名前の通りイソマグロをはじめ色んな回遊魚達が登場してくれました(^^)

先ずはユメウメイロの群れの登場です(^^)


バラクーダの大群!(^^)


勿論トカキンことイソマグロも!(^^)



ギンガメアジの大群!まるでパラオでした!v(^^)v

ホワイトチップ(ネムリブカ)も我々の下を悠々と泳ぎ去っていきました(^^)


最後は僕の大好きなウメイロモドキの群れに囲まれてもうメロメロになってしまいました(^^)
そしてこの日の2本目にM田さんが見事200本を達成されました~!!v(^ー^)v


M田さん、200本達成!おめでとうございます!!
m(^ー^)m
これからも感動と癒しを求めて世界の色んな海に繰り出しましょうね~!!v(^^)/
5/4木
ポイント名:
①崎山ノースコーナー&アザミサンゴ
②崎山 沖の根
③モンステラ |
天気:曇りのち晴れ |
気温:26~29℃ |
水温:25~26℃ |
透視度:30~40m |
波高:0.5m |
この日も朝から良い天気になったので、すっかり夏の日差しと西表島の青い海のおかげで我々のテンションもどんどん上がっていきました(^v^)v



①「崎山ノースコーナーからアザミサンゴ」
この日は西表島の南西に遠征して「崎山ノースコーナーからアザミサンゴ」までドリフトダイビングを楽しみました(^^)
透視度が凄く良かったのでメッチャ楽しかった~!&癒された~!でした(^^)
根の上はサンゴと熱帯魚が素晴らしかったです!(^^)


アカネハナゴイの群れ(^^)

ノコギリダイの群れ(^^)


さぁ行くで~!(^^)

やっぱりスコーンと抜けた海にカスミチョウチョウウオは栄えますね~!(^^)



アオウミガメの登場です(^^)

ナポレオンの若魚も登場してくれました(^^)

今日もイソマグロの登場です(^^)


リュウキュウイソバナがとっても綺麗でした(^^)
②2本目は「崎山 沖の根」


いきなりナンヨウカイワリの群れが現れました!(^^)



アオウミガメと記念撮影(^^)


お次は珍しいタイマイが(^^)
ここで問題です。
アオウミガメとタイマイの違いは?
答えはこの下の写真(^^)


正解は上がアオウミガメです。口先が丸いでしょう?
タイマイの口先は鷹のような尖がった口をしています。
英名はHawksbill turtle(鷹のような口ばしの亀)

最後はこの日も僕の大好きなウメイロモドキの群れで締めくくってくれました(^^)
③3本目は「モンステラ」
ここは西表島の西側の舟浮湾にあるポイントで、色んなサンゴがそれも広範囲で生息していてとっても美しかったですよ
(^^)
そしてここには日本で6種類のクマノミが生息しているうちの5種類が一度に出会えるところで、とっても得した感じでした(^^)v



ユビエダハマサンゴの群生が見事でした(^^)

そのサンゴの隙間に潜んでいたパンダダルマハゼ(^^)

同じくダンゴオコゼ(^^)

同じくセダカギンポ(^^)
ここで出会えた5種類のクマノミ(^^)

カクレクマノミノミ(^^)

セジロクマノミ(^^)

ハマクマノミ

ハナビラクマノミ(^^)

クマノミ(^^)
5/5金
ポイント名:
①バラス東
②ミッドフィールド
③トカキン曾根 |
天気:晴れ時々曇り |
気温:27~30℃ |
水温:25~26℃ |
透視度:25~30m |
波高:0.5m |
ダイビング最終日(楽しいことはあっという間ですね。もう最終日です)
この日は西表島の北側を潜りました(^^)



① 「バラス東」
ここは西表島の北側の華やか系癒しポイントの代表格です。
名物の大きなウチワがあったり、浅場はサンゴの上に色鮮やかなアカネハナゴイやデバスズメダイなどが乱舞してその華やかさには息をのみます(^^)



壁の窪みにハダカハオコゼが潜んでいました(^^)




オーナーの梅ちゃんが教えてくれた、ヤマブキスズメダイの卵(^^)
ここはウミウシも多いんです(^ー^)


ユキヤマウミウシが(^^)

キャラメルウミウシ(^^)

アンナウミウシ(^^)



仕上げはサンゴと熱帯魚達!ええように癒されてしまいました(^^)
休憩時間に「鳩間島」へ上陸してみました(^ー^)v











②2本目は「ミッドフィールド」
ここはサンゴありの、トンネルありの、砂地ありの、ガレ場ありの色んな環境が揃っているポイントです。こういうところでは色んな生物に出会えるのですよねぇ(^^)
先ずは地形(^^)



サンゴ礁(^^)



テングカワハギ(^^)

シチセンチョウチョウウオ(^^)

サンゴ礁と熱帯魚達!心身ともに癒されました(^^)
そしてガレ場では(^^)

クロヘリアメフラシが(^^)

ホウズキフシエラガイが(^^)

ムラサキウミコチョウが(^^)

キンチャクガニが(^^)
盛りだくさんで何度も美味しいポイントでした(^ー^)
③ラストダイブは再び「トカキン曾根」
今回は「トカキン曾根」でマクロ系ダイビングをやってみました。
サンゴ根の間のガレ場には、意外や意外キンチャクガニなどマクロ系の生物がいっぱい出てきました。
ここは普通回遊魚狙いのドリフトダイビングを楽しむのですが、じっくりとマクロ系ダイビングもめっちゃ楽しかったです!(^^)v




何と計6匹のキンチャクガニが見つかりました(^^)
ウミウシの仲間もいっぱいいました(^ー^)

キヌハダウミウシの仲間(^^)

ホウズキフシエラガイ(^^)

ミドリコノハガイ(^^)

コールマンウミウシ(^^)


上を見上げるとイソマグロやバラクーダがシレ~っと通過していきました。数は少なかったですけど(^^)

最後はカスミチョウチョウウオにお別れを言って、

みんなでドリフト、流されて行き、


安全停止をして、


みんなでご安全にご機嫌さんで浮上しました(^^)
皆様、お疲れさまでした~!!m(^ー^)m
打ち上げは、いつもの「初枝」さんでメッチャ美味しいお料理と、皆さんとの楽しかった西表島ツアーのお話で大いに盛り上がったのは言うまでもありません(^ー^)v











2次会はホットマングローブさんのクラブハウスへ(^^♪

M田さん、西表島で200ダイブ達成!本当におめでとうございました!!v(^ー^)/

梅ちゃん、今回も本当にありがとうね~!!m(^ー^)m
今回も西表島を代表する素晴らしいポイントで、色んなロケーションや海中風景やサンゴ礁と熱帯魚たちに出会え、それらと西表ブルーの海とお天道様にエエように癒されてしまいました(^^)
と言うことで今回の西表島ツアーもホットマングローブの梅ちゃんとスタッフの皆さんと、うえはら館さんの皆さん、そして何より今回参加してくださったメンバーの方々のキャラクターのおかげで無事そしてとっても楽しいツアーになりました!(^-^)♪
本当にありがとうございました!!m(^ー^)m
皆さんやっぱり海って良いですね!いつも知らない間に癒されてしまいます。
ぜひまた近々色んな癒しの海に、エエように癒されにご一緒させて下さいね!(^-^)>
PS.
今回も参加者の皆様から頂いた西表島ツアー費の一部を、トルコ・シリア地震の支援金として寄付させて頂きました。
参加者の皆様、ご協力ありがとうございました!m(==)m |
|
|