2022年 12/12月 南紀串本大島の須江に行ってまいりました(^ー^)> | ||
12/12月 ポイント名: ①②内浦ビーチ |
天気: 晴れ | 気温: 16~21℃ |
水温: 21~22℃ | 透視度: 10~15m | 波高: 0m |
今回は、月曜日に串本大島の須江に日帰りでファンダイブを楽しんできました! (^ー^)> この日はお天気も透視度も良く、海はとっても穏やかだったし海の中の生物はいっぱいだったので今回もメッチャ気持ち良く癒されました(^^)v どういう風に気持ち良く癒されたのか?「百聞は一見に如かず」下に写真を貼り付けましたのでぜひ観て下さい!m(^-^)m 今回もいっぱいの生物が我々の目の前に現れてくれました。 ![]() 砂地にいたヒレナガネジリンボウのカップル(^^) (M本さん撮影) ![]() ![]() 今回も砂地にあちこちいたクサハゼ(^^) ![]() ![]() 同じくカスリハゼ(^^) ![]() ![]() 同じくハチマキダテハゼ(^^) (M本さん撮影) ![]() 同じくシライトハゼの幼魚のカップル(^^) ![]() ![]() ![]() 砂地の瓶にはミジンベニハゼが(^^) 最後の写真にはミジンちゃんの後ろに黄色いクロイシモチが(^^) (M本さん撮影) ![]() 違う瓶にオオモンハタの幼魚が(^^) (M本さん撮影) ![]() ![]() 砂地の貝殻と缶に潜んでいたスナダコ(^^) ![]() ![]() 砂地のカゴにいたイロカエルアンコウ(^^) (M本さん撮影) ![]() ![]() 根の窪みにいたサザナミヤッコの幼魚(^^) (M本さん撮影) ![]() 同じく根の窪みにいたクリアクリーナーシュリンプ達(^^) ![]() 今回も捨て石のところにはイサキがいっぱい群れていました(^^) ![]() 同じくキュウセンフエダイも(^^) こんな感じで今回も色んな海のアイドル達に出会えてメッチャ楽しかった~!!でしたv(^-^)v さぁ!これから近場の海はこんな感じのベストシーズンに突入です。 みなさん、ぜひ近々このベストの海にご一緒させて下さいね~!!(^-^)> |