2022年 8/29月 南紀田辺に行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: @南部出し Aミサチ |
天気: 晴れ | 気温: 28〜32℃ |
水温: 26〜28℃ | 透明度: @15m A15〜20m |
波高: 0.5m |
今回は平日の月曜日に南紀田辺に日帰りでファンダイブに行ってまいりました!(^ー^)> この日はお天気も透視度も最高で、海に飛び込むと海が青くてメッチャ気持ち良い〜!そして海の中の生物がいっぱいで今回もメッチャ癒される〜!でした (^^)v と言うことでこの日は「南部出し」と、「ミサチ」の2ボートダイブを楽しんできました。 そして今回も偉大な黒潮がすっかり夏の海にしてくれていて、水温は26〜28度もあるのでウエットスーツで快適にそして気持ち良く潜って来ましたよ〜(^^) どういう風に快適に気持ち良かったのか?癒されたのか?「百聞は一見に如かず」、この下に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m さぁ!潜るでぇ〜!!と張り切って出港しました(^^)v ![]() 1本目は「南部出し」 ![]() 砂地ではネジリンボウが出迎えてくれました(^^) ![]() ![]() 砂地の小岩にいたコケギンポ(^^) ![]() 白いウミシダにいたコマチコシオリエビ(^^) ![]() ![]() ![]() 相変わらずメインの根はカラフルなソフトコーラルと熱帯魚達で華やかでした(^^) 2本目は「ミサチ」 ![]() 相変わらず水路のソフトコーラルが綺麗でした(^^) ![]() ![]() そのソフトコーラル(オドリカラマツ)に僕の大好きなクダゴンベが(^^) ![]() ![]() 同じくニシキフウライウオのカップルが(^^) ![]() ![]() 岩盤には最近いついてくれている、ウミテングのカップルが(^^) 根の上はただ今コガネスズメダイがいっぱい群れています(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして根の上のイソギンチャクにはただ今メッチャ可愛らしいミツボシクロスズメダイやクマノミの赤ちゃんがいっぱいです(^^) カザリイソギンチャクエビもいますが分かります?(^^) と言うわけで、今回も心身ともにエエように癒されました(^−^) このように、これから近場の海はこんな感じのメッチャ気持ち良いベストシーズンに突入です。 ぜひみなさん近々このメッチャ気持ち良い癒しの海にご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> |