2022年 8/20土〜21日 田辺にアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました! (^ー^)> |
ポイント: 8/20土 @AB天神崎ビーチ 8/21日 @南部出し Aミサチ |
天気: 8/20 : 晴れ時々曇り 8/21 : 晴れ時々曇り |
気温: 28〜33℃ |
水温: 26〜29℃ (ところにより23℃) |
透明度: 8/20 : 3〜6m 8/21 : 10〜15m |
波高: 0.5m |
今回は、お泊りで南紀田辺にアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました! (^ー^)> 土日共にお天気が結構良く、陸上は真夏の暑さで、海に飛び込むと水中は穏やかでメッチャ気持ち良い〜!!でした(^^)v 今回のアドバンス講習生のY山さんがとってもお上手だったので、講習の内容はすこぶる順調に進み、たくさん余った空気と時間を、楽しいファンダイビングに当てることが出来ました。 どんな感じだったか?この下に写真を貼り付けましたのでぜひ見て下さい (^^) 初日8/20土は「天神崎ビーチ」で3ビーチダイビングでした(^−^) ![]() さぁ!潜るでぇ〜!とアドバンス講習生のY山さん(右)とダイブマスター候補生のN村さん(^^) ![]() ![]() ・1本目はアドバンスの「P.P.B」(中性浮力調整)の講習ダイブ(^^) ・2本目は「ナチュラリスト」(生物ウォッチング) ![]() 水面近くを泳いでいたタコクラゲ!めっちゃ可愛かったです(^^)v ![]() 砂地にいたヨメヒメジ(^^) ![]() 同じくゴンズイ(^^) ![]() ハナハゼとダテハゼとテッポウエビの3者共生(^^) ![]() オトヒメエビのカップル(^^) ![]() エダミドリイシの群生(^^) ![]() 海草類のアマモ(^^) ![]() ダイブマスター候補生のN村さんが見つけてくれたキイロウミウシ(^^) ![]() タコノマクラ(^^) ![]() Y山さん、色んな海の生物達に出会えてとっても楽しかったですね!(^^) ![]() ![]() ![]() 3本目は「ナビゲーション」 バッチリゴールに帰って来られましたね!(^^)v ・2日目8/21日の1本目は「ボートダイビング」で「南部出し」に潜りました (^^)> ![]() 今日も楽しむで〜!!とY山さん(左)とN村さん(^^) ![]() いつもの水路を通過中のY山さん(^^) ![]() 亀裂には美味しそうなイセエビが(^^) ![]() 大きなミノカサゴが(^^) ![]() トンネルの壁にはカラフルなイソバナがビッシリ(^^) ![]() メインの根の壁もカラフルなウミトサカとキンギョハナダイが(^^) ![]() オキゴンべもええ感じで潜んでいました(^^) ![]() ![]() 最後は根の上のクマノミと一緒に安全停止をして安全に浮上しました(^^) 2本目は「ミサチ」で「ディープダイビング」 Y山さんがディープダイビングの講習内容をサクっとこなしてくれたので、 さぁ!後はディープのファンダイブですよ〜!(^^)v ![]() ミサチの豪快なドロップオフ!ディープダイビングの醍醐味ですね(^^) ![]() そのドロップオフにまるで沖縄のようにいっぱい群れていたコガネスズメダイ(^^) ![]() 同じくドロップオフに美味しそうなクエが(^^) ![]() ソフトコーラルに潜んでいたニシキフウウライウオ(^^) ![]() ![]() 岩盤の上をウロウロしていたウミテングのカップル(^^) ![]() ![]() ![]() 突然目の前に現れたカンパチの大群!メッチャ興奮しました!(^^) ![]() ![]() 相変わらず根の上のイソギンチャク畑はミツボシクロスズメダイやクマノミやカザリイソギンチャクカクレエビやキンギョハナダイなどで華やかでした(^^) ![]() Y山さん、PADIアドバンス認定、本当におめでとうございます!! v(^−^)/ とってもお上手でした!! さぁ!これからは日本や世界の色んな癒し&エキサイティングな海にご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> 2日間の海洋講習、本当にお疲れ様でした!!m(^−^)m このように近場の海はこれから益々透視度も良くなり、海の中のアイドル達もいっぱいでとっても活気があるベストシーズンに突入です(^^) ぜひまた近々このような活気あるこれからのベストシーズンの海にご一緒させて下さいね〜!(^−^)> |