2022年 4/25月〜26火 田辺にアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました! (^ー^)> |
ポイント: 4/25月 @ショウガセ Aタカシマ B南部出し 4/26火 @中島 A南部出し |
天気: 4/25 : 晴れ時々曇り 4/26 : 曇り |
気温: 20〜25℃ |
水温: 18℃ | 透明度: 4/25 : 8〜15m 4/26 : 8〜12m |
波高: 0.5〜1,0m |
今回は、お泊りで南紀田辺にアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました! (^ー^)> お天気はそこそこだったのですが陸上はポカポカ陽気で、海に飛び込むと水中は穏やかでメッチャ気持ち良い〜!!でした(^^)v 今回のアドバンス講習生のAさんはとってもお上手だったので、講習の内容はすこぶる順調に進んで、たくさん余った空気と時間を、楽しいファンダイビングに当てることが出来ました。 どんな感じだったか?この下に写真を貼り付けましたのでぜひ見て下さい (^^) 初日4/25月は「ショウガセ」「タカシマ」「南部出し」の3ボートダイビングでした(^−^) ・1本目は「ショウガセ」でアドバンスの「ディープダイビング」の講習ダイブ ![]() さぁ!ディープダイビングを楽しむで〜!とAさん(^^)v ![]() Aさん、初めてのディープダイビングでしたがとっても落ち着いてましたね!(^^)v そしてその後はファンダイブ!(^^) ![]() 根の上や中層はただ今コガネスズメダイやキンギョハナダイがいっぱい群れていてとっても華やかでした(^^) ![]() 大きなアオブダイが(^^) ・2本目は「タカシマ」で「ボートダイビング」の講習ダイブ ![]() ![]() ![]() ボートのポイントらしいダイナミックな「タカシマ」でボートダイビングを満喫していただいたAさん(^^) ・3本目は「南部出し」で「ナビゲーション」の講習 ![]() ![]() ロープの上を、距離を測る練習中のAさん(^^) その後のナビゲーションは目的地点にバッチリ戻って来れましたね!(^^)v ・2日目4/26火の1本目は「中島」で「ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー」(浮力調整)の講習です(^^) ![]() 今日も楽しむで〜!!とAさん(^^) ![]() 「中島」名物の観測塔(^^) ![]() 「ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー」の講習内容をサクっとこなしてくれたAさん(^^) さぁ!後は浮力調整を意識しながらのファンダイブですよ〜!(^^)v ![]() ![]() ![]() ここはカラフルなソフトコーラルがメッチャ美しくとっても癒されました (^^) ![]() ドロップオフの壁のジュズベリカリナ(カイメンの仲間)に潜んでいたオオモンカエルアンコウの幼魚(^^) ![]() いつの間にかイサキの大群に囲まれてしまいました(^^) ・ラストダイブは「南部出し」で、生物ウォッチングの「ナチュラリスト」をやらせていただきました(^^)> ![]() 先ずは海藻類の観察(^^)ケヤリです ![]() ![]() そうしているとハマチの大群が!(^^)v ![]() 相変わらず美しかったキサンゴやウミトサカ達(^^) ![]() 最後は根の上で美しいソフトコーラルと熱帯魚達と安全停止(^^) ![]() Aさん、PADIアドバンス認定、本当におめでとうございます!! v(^−^)/ とってもお上手でした!! さぁ!これからは日本や世界の色んな癒し&エキサイティングな海にご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> 2日間の海洋講習、本当にお疲れ様でした!!m(^−^)m このように近場の海は海の中のアイドル達がいっぱいでとっても活気があり元気を貰えます(^^) ぜひまた近々このような活気ある春の海にご一緒させて下さいね〜! (^−^)> |