いつもは7月や9月に宮古島ツアーを組んでいたのですが、今年もコロナの影響で11月の連休に繰り出しました(^^)
そして今回も神戸空港から下地空港まで直行便(往復)だったのでメッチャ楽チンでした(^^)v
と言うことで11/3神戸空港発10:40のスカイマーク163便で下地空港まで飛びホテルに着いたのは14:00過ぎだったので、チェックインした後夕方まで街中に買い物に行ったりお昼寝したりゆっくりして、夕方から皆で居酒屋「でいりぐち」に繰り出しました。
そしていつもの「でいりぐち」の美味しい料理をいただきながら明日からの宮古島のダイビングの話に花を咲かせて(もちろんソーシャルディスタンスを気を付けながら)この日は早めに休みました(^^)










「でいりぐち」のメッチャ美味しい料理と、皆さんと明日からの宮古島の海のお話で盛り上がったのは言うまでもありません(^v^)
次の日の11/4の朝、マールプロモーションの川本さんと棚町ちゃんがホテルのロビーに迎えに来てくれて、いよいよ今年の宮古島ツアーも始まり始まりです(^^)

この日は下地島方面の「つなみ石」「中の島チャネル」「ショートケーブ」に潜りました。
①「つなみ石」
1771年の明和の大津波で陸上に押し上げられた大岩の前にあるポイントなのでこういう名前が付いたそうです。
水中はオーバーハングした根の水路があったりアーチがあちこちに重なるように空いていたり、大きなクレバス(岩の裂け目)があったりの地形がダイナミックで面白かったです。浅瀬の水路はゴロタが広がり小魚や幼魚達がたくさんいましたよ(^^)



こんな感じの水路やクレバスありの面白い地形でした(^^)

穴にはお約束のアカマツカサが(^^)

水路にはホウセキイントキやノコギリダイが群れていました

水路のゴロタには幼魚も多かったです。ノドグロベラの幼魚

ハマクマノミの若魚はとっても綺麗ですね(^^)
(T永さん撮影)

ノコギリダイの群れも登場です。

カンザシヤドカリも我々のファーストダイブを出迎えてくれました(^-^)
(M本さん撮影)
②「中の島チャネル」
ここも宮古島(下地島)を代表する地形のポイントで、チャネル(水路)ありのアーチありのオーバーハングありのでとてもメリハリのあるポイントでした。当然こういうところには色んな海の生物が棲んでいるのですが、特に幼魚が多かったです(^^)




大きなハナミノカサゴが(Y田さん撮影)



オビテンスモドキの幼魚がヒラヒラと(^^)(Y田さん撮影)

光る貝、ウコンハネガイもいました(T内さん撮影)
③「ショートケーブ」
ここもあちこちに水路やトンネルが走り回っている地形が面白いポイントで、水深も浅くみんなでのーんびり水中景観や熱帯魚達を眺めながらのダイビングは、心身共に癒されてしまいました(^^)




ニセカンランハギの華麗な舞い(^^)(T渕さん撮影)

クレナイニセスズメの正面顔(^^)(T永さん撮影)
T永さんはこの日デジカメデビューなのですがとってもお上手ですね!(^^)v

水中撮影中のT永さん。初めてなのに凄く様になっているでしょう?(^^)
T永さん、PADIアンダーウォーターデジカメフォトグラファー認定、おめでとうございます!!
とってもお上手でしたよ!!v(^ー^)v


浅場のあちこちにいたゼブラハゼ(T内さん撮影)

ミズタマサンゴにはバブルコーラルシュリンプが(^^)
11/5金
ポイント名:
①オアシス
②ドロップNO.1
③ガケ下 |
天気: 曇り時々晴れ |
気温: 25~27℃ |
水温: 25~27℃ |
透視度: 20~25m |
波高: 0.5m |
この日は朝から良い天気になったので、なだまだ夏の日差しと宮古島の青い海のおかげで我々のテンションもどんどん上がっていきました(^v^)v


この日も下地島方面の「オアシス」ドロップNO.1」「ガケ下」に潜りました。
①「オアシス」
ここは白い砂地が広がりサンゴが点在する、THE沖縄って言う感じの宮古島らしくない?ポイントです(^^)
宮古島らしくないけど沖縄らしい優しい~海を(水深も10m前後なので)みんなでマッタリ&ノンビリと1時間くらい潜っていました。
沖縄らしい仲間達にいっぱい出会えてメッチャ癒されました(^^)






マッタリとしたエエ時間を過ごさせていただきました(^^)
②「ドロップNO.1」
ここは名前の通りドロップオフ(切り立った壁)が続くポイントで凄く迫力がありました。潮通りも良いのでこういうところにはお約束のカスミチョウチョウウオも群れやグルクンの仲間(タカサゴやクマザサハナムロなど)が群れていて、彼らが宮古ブルーの海をバックに美しいこと!それとその宮古ブルーの中を彼らと一緒に浮遊することの気持ち良いこと!ダイバー冥利に付きます(^^)


豪快なドロップオフを優雅に泳ぐT'sのメンバー達(^^)v

オーバーハングの岩にぶら下がっていたイトカケガイ
(O橋さん撮影)

こういうところではお約束のカスミチョウチョウウオの群れ(^^)

ドロップオフの壁に付いていたリュウキュウイソバナ
(T永さん撮影)

同じくリュウキュウイソバナ(M本さん撮影)

Y田さんが見つけてくれた珍しいヒラムシの仲間のミスジニセツノヒラムシ
(もちろん撮影はY田さん)
③「ガケ下」
ここはアカネハナゴイやハナゴイなどの綺麗どころが乱舞するメッチャ華やかなポイントでありました。そして華やかついでに僕の対好きなウメイロモドキの群れもええ感じで登場してくれたのこれまたでええ感じで癒されてしまいました(^^)


ハナゴイの乱舞を撮影中のO橋さん(^^)


アカネハナゴイの乱舞を撮影中のY田さん(^^)

緑のイソギンチャクにオレンジのハマクマノミ、ええ感じでした(^^)
(K寺さん撮影)

カスミアジの編隊の登場です

ナポレオンも登場してくれました!(^^)v(T渕さん撮影)


僕の大好きなウメイロモドキの群れも登場してくれました!v(^v^)v
(T渕さん撮影)
11/6日
ポイント名:
①白鳥幼稚園
②クロスホール
③白鳥崎 |
天気: 晴れ時々曇り |
気温: 26~28℃ |
水温: 25~27℃ |
透視度:25~30m |
波高: 0.5~1.0m |
ダイビング最終日(楽しいことはあっという間ですね。もう最終日です。この日も勿論マールプロモーションの川本さんと棚町ちゃんがホテルのロビーに迎えに来てくれて、伊良部島方面に繰り出しました(^^)



この日は伊良部島の「白鳥幼稚園」「クロスホール」」「白鳥崎」に潜りました。
①「白鳥幼稚園」
ここは伊良部島の北側にあるポイントです。地形もなだらかな岩盤で穏やかところなので、色んな生物の幼魚達が多いのでこういう名前が付いたそうです。なるほど潜ってみると色んな幼魚や華やかな熱帯魚達がとてもリラックスして棲んでいるよう見えて、僕達もつられて心身共にリラックス出来ましたよ(^^)それに透視度が良かったのでメッチャ気持ち良い~!!でした(^^)



飛び込むと透視度がメッチャよくって気持ち良い~!!(^^)v

ここもアカネハナゴイが乱舞していてとっても綺麗でした(^^)(O橋さん撮影)

下を見るとモンハナシャコの子供が(^^)
(K寺さん撮影)

ドリーことナンヨウハギの幼魚(^^)(O橋さん撮影)

オビテンスモドキの幼魚。めっちゃ可愛かったです(^^)
(M本さん撮影)


若いアオウミガメ(^^)

カスミアジの編隊も登場してくれました(O橋さん撮影)
②「クロスホール」
ここは宮古島(伊良部島)の代表する地形のポイントです。名前の通りトンネルが中でクロスしているポイントで、中に入ってみると鮮やかなブルーの穴や天井からシャワーのように降り注ぐ太陽の光がとっても幻想的で素敵でした。中にはお約束のアカマツカサやハタンポなど暗がりが好きな魚達がいっぱいいて彼らと我々ダイバーのシルエットがとっても綺麗でした。




シモフリタナバタウオが(^^)



jホールの上ではノコギリダイの群れとO橋さんが(^^)


突如現れたグルクン(クマザサハナムロ)の大群!
よく見るとイソマグロとカスミアジが追いかけまわしていました(^^)
③「白鳥崎」
ここは「白鳥幼稚園」の隣にあるポイントで、穏やかな岩盤にサンゴが点在する優し~い雰囲気のポイントでした。それにここも透視度が良くお天気も良かったので、と~ってもリラックスでき、ラストダイブに相応しいと申しましょうか、映画のエンドロールのように宮古島の素晴らしい海の思い出しながら&余韻を楽しみながら潜らせていただきました(^^)宮古ブルーの海に太陽の光の中で素敵な仲間たちとのダイビング!本当に良い時間を過ごさせていただきました。


真っ赤なバラの花のようだったミカドウミウシの卵(^^)(K寺さん撮影)

ナンヨウハギの幼魚達。めっちゃ可愛かったです(^^)(T永さん撮影さん撮影)

ヘラジカヤサイサンゴに隠れていたカスリフサカサゴ(M本さん撮影)

オランウータンクラブ(T内さん撮影)


珍しいアジの仲間のオニヒラアジが編隊で登場してくれました(^^)
(T内さん撮影)

お天道様の光の下でキラキラ光っていたキビナゴの群れ。とっても綺麗でした(^^)v
(T永さん撮影)

ということで今回の宮古島ツアーも無事そして楽しく終了しました!!v(^ー^)v
皆様、本当にお疲れさまでした!!m(^ー^)m

アフターダイブの最後の晩ご飯は「わん」の美味しい料理と、皆さんとの宮古島の海の話で大いに盛り上がったのは言うまでもありません(^-^)v

  


と言うことで今回の宮古島ツアーもマールプロモーションの川本さんと棚町ちゃんと参加してくださったメンバーの方々のキャラクターのおかげで無事そして楽しく幕となりましたm(^-^)m
本当にありがとうございました!!m(==)m
皆さんやっぱり海って良いですね!いつも知らない間に癒されてしまいます。
ぜひまた近々色んな癒しの海に、エエように癒されにご一緒させて下さいね!(^-^)>
PS.
今回も参加者の皆様から頂いた宮古島ツアー費の一部を、災害義援金として寄付させて頂きました。
参加者の皆様、ご協力ありがとうございました!!
m(==)m |
|
|