2021年 7/29木 南紀田辺に行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: @ショウガセ A南部出し |
天気: 快晴 | 気温: 29〜32℃ |
水温: 26〜28℃ | 透明度: @20〜30m A15m |
波高: 0.5m |
今回は平日の木曜日に南紀田辺に日帰りでPADIアドバンスの講習とファンダイブに行ってまいりました!(^ー^)> この日はお天気も透視度も最高で(特にショウガセ)、海に飛び込むと海が青くてメッチャ気持ち良い〜!そして海の中の生物がいっぱいで今回もメッチャ癒される〜!でした(^^)v と言うことでこの日は「ショウガセ」と、「南部出し」の2ボートダイブを楽しんできました。 そして偉大な黒潮がすっかり夏の海にしてくれていて、水温は26〜28度もあるのでウエットスーツで快適にそして気持ち良く潜って来ましたよ〜(^^) どういう風に快適に気持ち良かったのか?癒されたのか?「百聞は一見に如かず」、この下に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m さぁ!潜るでぇ〜!!と張り切って出港しました(^^)v ![]() 1本目は「ショウガセ」 ![]() ![]() ![]() 海が青くてメッチャ気持ち良い〜!(^^)v ![]() この「ショウガセ」でK村さんにはアドバンスのディープダイビングの講習をさせていただきました。K村さん、すごく落ち着いて余裕綽々でしたね!(^^)vそしてスコーンと抜けてとっても気持ち良かったですね〜!(^^) ![]() オドリカラマツにクダゴンベが(^^)M本さん撮影 ![]() ![]() とっても綺麗だったニシキウミウシ(M本さん撮影) ![]() 根の上のイソギンチャクにはクマノミやミツボシクロスズメダイの幼魚がいっぱいでした(^^) ![]() 同じくイソギンチャクにあちこちいたカザリイソギンチャクエビ(^^) ![]() ![]() 沖縄に多いコガネスズメダイもいっぱいでした(^^) ![]() コガネスズメダイに紛れてヒマワリスズメダイがいました(^^) 2本目は「南部出し」 ![]() ![]() 先ずナビゲーションの練習です(^^) その後は楽しいファンダイブです(^ー^)v ![]() いつもの水路を抜けるとニザダイの群れに遭遇(^^) ![]() 可愛らしいアオサハギが(^^) ![]() 根の上はキビナゴの大群(^^) ![]() ![]() ![]() 同じく根の上はカラフルなソフトコーラルと熱帯魚がいっぱいでメッチャ癒されました(^^) ![]() 新PADIアドバンスダイバーの誕生です!! K村さん本当におめでとうございます!!m(^ー^)m これからは近場はもちろん世界の色んな海にご一緒させて下さいね〜!! (^ー^)> ![]() ![]() 最後は彼らと安全停止をしてご機嫌さんで安全に浮上しました(^^) 上:コケギンポ 下:マツバギンポ と言うわけで、今回も心身ともにエエように癒されました(^−^) このように、これから近場の海はこんな感じのメッチャ気持ち良いシーズンに突入です。 ぜひみなさん近々このメッチャ気持ち良い海にご一緒させて下さいね〜!! (^−^)> |