2020年 3/7土 南紀すさみにPADIアドバンスの講習に行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: @AB: ノアフロントビーチ |
天気: 晴れ | 気温: 14〜16℃ |
水温: 17〜18℃ | 透明度: @AB 15〜20m |
波高: 0.5m |
今回は、南紀すさみにPADIアドバンスドオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^ー^)> この日はお天気と海の中の透視度がとっても良くって海に飛び込むとメッチャ気持ち良かったです(^^)v 今回のアドバンスのメニューは、1本目は中性浮力の練習のP.P.B、2本目は生物ウォッチングのナチュラリスト、3本目は水中コンパスを見ながらのナビゲーションでした。 講習生のN野さんがとっても上手だったので、講習の内容はさっさと終わらせ、たくさん余った空気と時間を、楽しいファンダイビングに当てることが出来ました。 「ノアフロントビーチ」では色んな水中生物に出会え、透視度が良かったので無重力の浮遊感を味わって頂け、N野さんにとっても喜んでいただけましたし、何よりとっても上手になって頂けました(^^) いつもながらこれが一番嬉しいですね!(^−T) やっぱり教え方がうまいからかなぁ? いやいやN野さんがお上手だったのと両方です。 (まだ言いますか(^^)) N野さん、3ダイブ本当にお疲れ様でした! m(^−^)m 次回のメニューは、ボートダイビングと、ディープダイビングですね! 次回も一緒にめーいっぱい楽しみながら練習しましょうね〜!!(^−^)> |
![]() ![]() ![]() ![]() さぁ!潜る出で〜! (^−^)v ![]() ![]() ![]() ![]() 講習はすこぶる順調に進んでいきました (^−^) という事でN野さんにはすさみのサンゴ礁でいっぱいファンダイブを楽しんで頂けました! v(^−^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海の中で出会えた生物達 (^−^) ![]() ![]() ヒラメ メッチャ大きかったです ![]() THE熱帯魚の ツノダシ ![]() クマノミもいました ![]() サンゴの穴に コケギンポが ![]() カサゴも ![]() タカベもエエ感じで登場 ![]() ![]() キンメモドキと クロホシイシモチの群れ ![]() カラフルな イバラカンザイも ![]() サンボの隙間に キモガニが ![]() ナガレハナサンゴに ヒメイソギンチャクエビが サンゴの仲間も元気いっぱいでした(^^) ![]() ダイノウサンゴ ![]() ウスエダミドリイシ ![]() 沖縄に多い スギノキミドリイシ ![]() 串本にも多い クシハダミドリイシ ![]() ![]() 名物の水中ポストで 記念撮影 v(^−^)v N野さん、 お疲れ様でした!! m(^−^)m とってもお上手でしたよ! 次回も一緒にめーいっぱい楽しみながら練習しましょうね〜! (^−^)> |