2020年 2/20木〜24月 パラオに行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 2/21金 @フェアリーランド Aジャーマンチャネル |
天気: 晴れ時々曇り | 気温: 30〜32℃ |
水温: 29℃ | 透明度: 15〜25m | 波高: 0.5m |
今回の海外ツアーは、ミクロネシア大将「パラオ」に行ってまいりました(^^)> 時は2/20木。我々を乗せたKE728便が定刻の14:00に関西空港を飛び立ち、韓国の仁川空港を経由して、パラオのコロール空港に到着して、今回の「T's AREAパラオツアー」も始まり始まり!でした。 この日はパラオに夜中の1:45に着いたので、ホテルにチェックインしてシャワーでも浴びてから少し次の日から始まるパラオでのデイビングの打ち合わせをして、早めに休みました(^^) 朝起きてみるとお天気は晴天、そしてパラオブルーの海を目の前にして、われわれのテンションもどんどん上がっていきましたv(^ー^)v と言うことでパラオでの記念すべき初ダイブは「フェアリーランド」 ここはパラオの中でもサンゴがきれいで有名なポイントで、その通り緩やかな斜面には色とりどりのサンゴが美しく、そしてそれらを棲家にするカラフルな熱帯魚達が我々を出迎えてくれたので、南国の海に来たぞ〜!って強く感じましたし、メッチャ癒されました。 そして海ガメ(アオウミガメ)もとっかえひっかえ我々を出迎えてくれましたよ(^^) 彼らには癒されまくりのパラオお初ダイブでした。 2本目は昔パラオがドイツ統治時代にドイツ人が造った「ジャーマンチャネル」 ここは内海から外洋に続く人工の水路で、特に干満時には強い流れが発生し、と言うことはプランクトンなども潮に乗っていっぱい運ばれてくるので、ここに住む生物や訪れる生物はとても多いです。 と言う訳でここはマンタで有名なところでもあります。 しかし今回は残念ながらマンタは現れませんでしたが、クマザサハナムロやウメイロモドキやユメウメイロなどグルクンの仲間の大群や、オオメカマスやマダラタルミの大群や、グレイリーフシャークやホワイトチップなどのサメ達やナポレオンが中層を賑やかしていました。 こういうのを見ると、パラオに来たんやなぁ!と思いますよね!v(^^)v この日は2ダイブでしたが、充分パラオの海に癒されて皆でご機嫌さんでホテルに帰り、シャワーを浴びて、コロールの町に繰り出し、居酒屋「夢」で美味しいパラオの郷土料理を頂きながら、その日のパラオの海の話に花を咲かせて盛り上がったのは言うまでもありません(^−^) 長年のパラオの友人のベエスも来てくれたので、メッチャ盛り上がりましたよ!v(^−^)v |
![]() さぁ!行って来ま〜す!! (関空にて(^^)) ![]() ![]() ![]() ![]() 韓国仁川空港にて(^^) ![]() 今回のパラオでのお宿 パレイシアホテルに到着 お疲れ様でした! m(^−^)m ![]() ![]() ![]() 翌朝はメッチャ良いお天気で 我々のテンションもグングン 上がっていきました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぁ!パラオの海にLet's go! v(^−^)v 「フェアリーランド」 ![]() あちこちにいた、 オレンジフィン アネモネフィッシュ ![]() 名物のシャコガイも大小 あちこちで見れました ![]() サンゴ礁ではハタタテハゼが いっぱいいて メッチャ可愛かったです (^^) ![]() 同じくコクテンフグ ![]() アケボノチョウチョウウオと スダレチョウチョウウオ(下) ![]() ハクテンカタギ ![]() カザリスズメダイ (和名が付いていますが 日本にはいません) ![]() コビトスズメダイ ![]() ウメイロモダキの群れ 彼らは南の海に本当に 絵になりますよね(^^) ![]() あちこちいたアオウミガメ 「ジャーマンチャネル」 ![]() ![]() ![]() クマザサハナムロや ウメイロモドキ(下)の グルクンの仲間の群れ ![]() オオメカマスの群れ ![]() マダラタルミの群れ ![]() ホワイトチップこと ネムリブカ ![]() ナポレオンフィッシュこと メガネモチノウオ ![]() 砂地のナマコに ウミウシカクレエビが 乗っかっていました (^−^) 「居酒屋 夢」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「居酒屋 夢」で美味しい 料理を食べながら その日のパラオの海の話に 花を咲かせて大いに 盛り上がりました! v(^^)v |
ポイント: 2/22土 @ブルーコーナー Aブルーホール Bゲドブスコーラルガーデン Cサンセットクルージング |
天気: 晴れ時々曇り | 気温: 28〜32℃ |
水温: 29℃ | 透明度: 20〜30m | 波高: 0.5m |
2日目は前日潜った「ジャーマンチャネル」をスピードボートでかっ飛ばして外洋に繰り出しました。 そして1本目はパラオと言えば、世界のダイバーが認める&憧れの、「ブルーコーナー」 潜行すると、先ず豪快なドロップオフとパラオブルーと言われる真っ青の海の色に感動、そのドロップオフの渕沿いをドリフトダイビングで流していくと「パラオ劇場」の始まりです。 最初は無理せずゆったりとした流れに任せて流していくと銀色のボディがメチャカッコいいグレイリーフシャークやホワイトチップやイソマグロが我々と一緒にドリフトしてくれました。 そうしているとどこからとも無くウメイロモドキの群れが現れて、彼らの鮮やかなブルーと黄色のボディとパラオブルーの海の色がメッチャ合う!あまりの美しさに言葉を失いました(水中は元々喋れませんけどね(^^)) 棚をつかんでカレントフックを掛けて、ドロップオフの沖側を見ていると、グレイリーフシャークやホワイトチップ、イソマグロやナポレオンなどが、次々と我々のすぐ目の前を通って行きました。 その後はロウニンアジやカマスサワラなどがシレ〜っと我々の目の前を通ったり、バラクーダーやギンガメアジやオオメカマスやマダラタルミの大群が登場してくれました。 最後は可愛いサイズのタイマイ(海ガメ)が我々を見送ってくれて、「パラオ劇場」の幕が下りました。 いやぁ!楽しかった〜!!v(^−^)v 2本目は「ブルーホール〜ブルーコーナー」 水深1〜3mほどの浅いリーフの棚に穴が4つあいており、それらが全て巨大なブルーのホールへとつなががっています。 そのホールに入って上を見上げると4つの穴全てから光のシャワーが差し込み、それらとパラオブルーのホールとダイバーが絡んで、とっても幻想的!の予定だったのですがこの時はお天気が曇っていて光のシャワーを浴びることが出来なかったのですが、大きなブルーのホールは相変わらず幻想的で迫力がありましたよ(^^) ホールの中の浅いところにはいつも通りフチドリハナダイやオオテンハナゴイなどの綺麗どころが乱舞していてとっても美しかったです。(^^) 最後はみんな群青色の穴に吸い込まれるように脱出していく様の美しさは本当にうっとりしてしまいました。 いつも言ってしまいますが、ダイバーになって本当に良かった〜!と思う瞬間でありました。 そしてその後は「ブルーコーナー」までドリフトで流して行き再び「パラオ劇場」を楽しんで皆でご機嫌さんで浮上しました(^^)v このドリフトダイビングでT永さんとM下さんの2名様が見事PADIドリフトダイバーに認定されました!(^ー^) T永さん、M下さん本当におめでとうございました!! パラオで認定なんてメッチャカッコイイ〜ですね!v(^ー^)v 3本目は「ゲドブス コーラルガーデン」 ここは名前の通りパラオの中でも一二のサンゴ礁の美しいポイントで、なるほど見事な色取り取りのいろんなサンゴが生息していました。 こういうところは勿論色取り取りの熱帯魚が乱舞するのは万国共通ですね。 ハクテンカタギやアミメチョウチョウウオやスダレチョウチョウウオなど図鑑に乗っているほとんどのチョウチョウウオの仲間が見られました。 勿論スズメダイの仲間やベラの仲間など書き出したらキリがないのでこれくらいにしときますが、見事なサンゴ礁に色取り取りの熱帯魚達と透明度の良いパラオの海が我々を心の底から癒してくれました。 そしてここは海ガメがいっぱいいるところでも有名で、アオウミガメや絶滅危惧種のタイマイなどに何度も出会え、彼らのユニークでスローな仕草を見ているうちにすっかり癒されたしまいました(^^) 可愛いベニハゼの仲間達もいっぱいいましたよ(^^) (彼らの可愛い姿は右の欄に貼り付けましたのでぜひ見て下さい) いっぱいの可愛い海のアイドル達に出会えてとっても幸せなダイビングになりましたよv(^ー^)v そしてダイビング後は、友人のベエスが「サンセットクルージング」に連れて行ってくれました(^^) ボートの上でパラオのロックアイランドに沈む夕日と夕焼けを見ながらビールで乾杯!!まさに至福の瞬間でありました。 その後はベエスのボートをマリーナの桟橋に係留して、その近くの「ドロップオフ・バー&グリル」に夕食を食べに行きました。 海のまん前のお洒落なオープンテラスのこの店はメッチャお洒落で雰囲気も最高でした。 出てきた料理も全て美味しかったですよ!v(^^)v 人間食事も大事ですね!素晴らしいロケーションとめっちゃ美味しいお料理にすっかり身も心も揉みほぐされ、「明日もパラオの海を大いに楽しむぞ〜!」とみんなで大いに盛り上がりました!(^−^) |
![]() ジャーマンチャネル通過中 さあ! ダイバーズへブンへ!! v(^−^)v ![]() ![]() ![]() ![]() さぁ!「ブルーコーナー」に エントリー!(^ー^)v 「ブルーコーナー」 & 「ブルーホール」 ![]() ![]() いきなり 「最も南の海に合う魚」 クマザサハナムロの お出迎えです!(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グレイリーフシャーク ![]() ![]() ホワイトチップ ![]() イソマグロ ![]() ナポレオン ![]() ロウニンアジ ![]() カマスサワラ ![]() ![]() マダラタルミの群れ ![]() ![]() ![]() バラクーダーの群れ ![]() オオメカマスの群れ ![]() ![]() ![]() ギンガメアジの群れ ![]() カレントフックを岩に掛けて 「パラオ劇場」を観覧中の 皆さん(^−^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブルーホールとその中の 我々ダイバーと カッポレ(^^) 「ゲドブス コーラルガーデン」 ![]() ハクテンカタギ ![]() アミメチョウチョウウオ ![]() あちこちいたソメワケヤッコ ![]() 日本では結構レアな アデヤッコ ![]() キャンディケイン ドワーフゴビー ![]() パラオではまあまあレアな イエロードワーフゴビー ![]() リングアイドピグミーゴビー ![]() シャープアイこと ヒメニラミベニハゼ ![]() ムチヤギにガラスハゼ ![]() ハサミの先がオレンジ色の カンザシヤドカリSP ウミガメもあちこちで 見れました(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アオウミガメ ![]() ![]() 絶滅危惧種のタイマイ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パラオの海を満喫中の皆様 (^−^) ![]() ![]() PADIドリフトダイバー 講習中の T永さんとM下さん(下) T永さん、M下さん PADIドリフトダイバー 認定、 本当におめでとうございます !!m(^−^)m パラオで ドリフトダイバー認定なんて メッチャにカッコよいですね! v(^−^)v 「サンセットクルージング」 ![]() ![]() ![]() 友人のベエスが 連れて行ってくれました (^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南国パラオの夕焼け メッチャエエ感じでした! v(^−^)v その日の夕食は 「ドロップオフ・バー& キッチン」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海のまん前のお洒落な オープンテラスのこの店は メッチャお洒落で雰囲気も 最高でした! 出てきた料理も 全て美味しかったですよ! v(^^)v |
ポイント: 2/23日 @ミルキーウェイ Aドルフィンベイ |
天気: 雲り時々晴れ | 気温: 28〜30℃ |
水温: 28〜29℃ | 透明度: 0〜30m | 波高: 0.5m |
最終日は「ミルキーウェイ」に繰り出しました(^^)v ここは海底の真っ白な泥を泥パックとして全身に塗りたくって楽しむところであります。 この白い泥には美白と保湿効果があるミネラル分が豊富に含まれていて、早速みんなで美容のため全身に塗りたくって楽しみました。 右の写真は、その時の模様です。 どうです?楽しそうでしょう?えっ?気持ち悪いって?(^^) その後は「ドルフィンベイ」まで移動して、みんなでスノーケリングを楽しみました。 色とりどりのサンゴや熱帯魚がとっても美しくってずっとパチャパチャしときたかったです(^^) と言う訳で今回も相変わらず貧乏性・・いやアクティブなT’s AREAの愉快な仲間達のミクロネシア大将!「T'a AREAパラオツアー」もこのように無事そしてメチャ楽しく終了しました! 皆様本当にお疲れ様でした!(^^)社会復帰できるかしら? 参加者の皆様の水中写真や、パラオの風景、アフターダイビングの宴会(夕食)のときの様子は、右の欄と、「フォトギャラリー」に掲載していますので、よければぜひ見て下さいね〜!(^ー^)v PS. 今回も参加者の皆様から頂いたパラオツアー費の一部を、災害の義援金として寄付させて頂きました。 参加者の皆様、ご協力ありがとうございました!m(==)m |
「ミルキーウェイ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな子供になって 真っ白いドロパックを 楽しみました! 「私きれい?」 (^v^) 「ドルフィンベイ」で スノーケリング(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても楽しかった〜! v(^V^)v この日の昼食は 「Canue House」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボリュウム満点だし メッチャ 美味しかったですよ! v(^−^)v そして夕食は 「Chinese Fast Foud」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここの二色鍋も 美味しかったけど 蒸し餃子や炒飯も メッチャ 美味しかったです!(^^)v 皆様、 今回のパラオツアーも とっても 楽しかったですね! v(^−^)v 本当にお疲れ様でした! そして ありがとうございました! m(^−^)m |