2020年 2/1土 南紀串本に行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: @グラスワールド A住崎 |
天気: 晴れ | 気温: 12〜16℃ |
水温: 17〜18℃ | 透明度:@A 15〜20m | 波高: 0.5m |
今回は、週末の土曜日に串本に日帰りでファンダイブを楽しんできました(^ー^)> お天気は気持ちの良い晴天だったし、海に飛び込むと透視度が良くて海が青い!そして海の中の生物もいっぱいで今回もメッチャ癒されました(^^)v この日は本州最南端の潮岬のすぐ西側のポイント「グラスワールド」と、「住崎」の2ボートダイブをドライスーツで快適にそして気持ち良く潜って来ましたよ〜!(^ー^) どういう風に快適に気持ち良かったのか?癒されたのか?「百聞は一見に如かず」右の欄に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m さぁ!これから近場の海はこんな感じで透視度が良いので潜っていてとても気持ちが良いシーズンに突入です。 みなさん、ぜひ近々この気持ちの良い海にご一緒させて下さいね〜!癒されますよ〜!(^−^) |
![]() ![]() いざ串本の海へ!と 左からN村さんと、 T永さんと、僕と 、本州最南端の潮岬 v(^ー^)v ![]() とっても可愛かった イロカエルアンコウの 幼魚 (N村さん撮影) ![]() 同じくとっても可愛かったクマドリカエルアンコウの幼魚 (スタッフ岩井撮影) ![]() サンゴの穴にいた コケギンポ (スタッフ岩井撮影) ![]() ウミシダにいた コマチガニ (N村さん撮影) ![]() ソフトコーラルにとっても可愛いキンギョハナダイの幼魚が(^^) (スタッフ岩井撮影) ![]() ![]() ![]() ホウライヒメジが上も下もいっぱいいました(^^) ![]() ヒトデの赤ちゃんがとっても可愛かったです(^^) (スタッフ岩井撮影) ![]() 同じく可愛かった アオサハギ (スタッフ岩井撮影) ![]() 大きなハナミノカサゴ ウミウシもいっぱいいましたよ!(^^)v ![]() あちこちで出会えた ピカチュウこと ウデフリツノザヤウミウシ (スタッフ岩井撮影) ![]() 大きかった ミドリリュウグウウミウシ (N村さん撮影) ![]() ![]() これもあちこちいた ムラサキウミコチョウ (N村さん撮影) ![]() この時期多い ヒロウミウシ (スタッフ岩井撮影) ![]() フリエリイボウミウシ (N村さん撮影) ![]() 大きなニシキウミウシ (スタッフ岩井撮影) ![]() ![]() ![]() 大きなリュウキュウイソバナがエエ感じでした (^^) ![]() ![]() ![]() ![]() お天気と透視度が良かったのでメッチャ気持ち良かったですよ〜! v(^−^)v |