2020年 1/19日 南紀田辺に初潜りに行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: @ショウガセ Aミサチ |
天気: 晴れ | 気温: 14〜16℃ |
水温: 18〜19℃ | 透明度:@A 15〜20m | 波高: 0.5m |
2020年の初潜りに、南紀田辺に日帰りでファンダイブに行ってまいりました!(^ー^)> この日はお天気は快晴!透視度も良く海が青い!そして海に飛び込むと海の中の生物がいっぱいで今回もそして今年のお初ダイブもメッチャ癒されました(^^)v 新年早々縁起が良い〜!でしたv(^v^)v この日は「ショウガセ」と、「ミサチ」の2ボートダイブだったのですが、前述しましたがただ今両ポイント共にメーッチャ海の中の生物が多いです! そして偉大な黒潮のおかげでまだまだ水温も20度近くあり、ドライスーツで潜って、メッチャ快適で気持ち良い〜!でした(^^)v どういう風に気持ち良かったのか?癒されたのか?「百聞は一見に如かず」右の欄に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m このように今年も近場の海はこのようにエエ感じですので、皆様、ぜひ今年も色んな海に感動と癒しを求めてご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> 勿論今年も沖縄や海外のツアーも企画しますので、こちらの方もぜひご一緒させて下さいね〜!!m(^−^)m |
![]() ![]() ![]() 潜ってみると海が青くて気持ち良〜い!v(^^)v 「ショウガセ」で出会えたアイドル達v(^^)v ![]() 白クマこと クマドリカエルアンコウ ![]() ベンケイハゼ よく見るとウサギのような寄生虫が ![]() タテジマキンチャクダイの幼魚が(^^) ![]() ![]() 妖しげだった オオカワリギンチャク ![]() その近くにいた サクラダイ♂ ウミウシの仲間もいっぱい出会えました(^^)v ![]() クロスジウミウシ ![]() ![]() ニシキウミウシの カラーバリエーション ![]() ピカチュウこと ウデフリツノザヤウミウシ ![]() キイロイボウミウシ 「ミサチ」で 出会えたアイドル達 v(^^)v ![]() ![]() イロカエルアンコウの幼魚 ![]() 和風柄のミヤケテグリ ![]() サンゴイソギンチャクに クマノミの赤ちゃん ![]() 同じくアカホシカクレエビ ![]() オキゴンベの幼魚 ここでも色んなウミウシに出会えました(^^)v ![]() シロハナガサウミウシ ![]() キイロウミウシ ![]() キイイッポンウミウシ ![]() ![]() 両ポイント共にカラフルなソフトコーラルが綺麗でした(^^) そのソフトコーラルに イソコンペイトウガ二が v(^−^)v |