2019年 12/29日 南紀田辺に行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: @ショウガセ A南部出しアーチ |
天気: 晴れ | 気温: 14〜16℃ |
水温: 19〜20℃ | 透明度:@A 15〜20m | 波高: 0.0m |
今年のラストダイブツアーとして、南紀田辺に日帰りでファンダイブに行ってまいりました!(^ー^)> この日はお天気は快晴!透視度も良く海が青い!そして海に飛び込むと海の中の生物がいっぱいで今回もそして今年のラストダイブもメッチャ癒されました(^^)v この日は「ショウガセ」と、「南部出しアーチ」の2ボートダイブだったのですが、前述しましたがただ今両ポイント共にメーッチャ海の中の生物が多いです! そして偉大な黒潮のおかげでまだまだ水温も20度と高く、ドライスーツで潜って、メッチャ快適で気持ち良い〜!でした(^^)v どういう風に気持ち良かったのか?癒されたのか?「百聞は一見に如かず」右の欄に写真を貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m 皆様!今年も色んな海にご一緒させて頂き、本当にありがとうございました!!m(==)m 来年も近場の海はこのようにエエ感じですので、皆様、ぜひ来年も色んな海に感動と癒しを求めてご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> 勿論沖縄や海外のツアーも企画しますので、こちらの方もぜひご一緒させて下さいね〜!!m(^−^)m |
![]() ![]() いざ田辺の海へ!と S籐さん(右)と N村さん(中央) ベタ凪で気持ち良い〜! v(^ー^)v ![]() ![]() 潜ってみると海が青くて気持ち良〜い!(^^)v 「ショウガセ」で出会えたアイドル達v(^^)v ![]() 黒クマこと 黒いクマドリカエルアンコウ(スタッフ岩井撮影) ![]() ![]() オレンジのイロカエルアンコウ(N村さん撮影) ![]() ベンケイハゼ (スタッフ岩井撮影) ![]() ![]() ニシキウミウシの上に ウミウシカクレエビが (^^) (スタッフ岩井撮影) ![]() 和風柄のミヤケテグリ (N村さん撮影) 「南部出しアーチ」で 出会えたアイドル達 v(^^)v ![]() ![]() フリソデエビのペアー (N村さん撮影) ![]() イソギンチャクにいた アカホシカニダマシ (スタッフ岩井撮影) ![]() 同じくアカホシカクレエビ (N村さん撮影) ![]() 同じく イソギンチャクモエビ (スタッフ岩井撮影) ![]() 同じくクマノミの赤ちゃん (N村さん撮影) ![]() 同じく ミツボシクロスズメダイ (スタッフ岩井撮影) ![]() 岩場にいたヤマドリ (N村さん撮影) ![]() ツルガチゴウミウシ ウミウシの仲間もいっぱいいましたよ〜(^^)v ![]() ムラサキウミコチョウ (スタッフ岩井撮影) ![]() シロウミウシ (スタッフ岩井の撮影) ![]() ヒョウモンウミウシ (N村さん撮影) ![]() リュウモンイロウミウシ (スタッフ岩井撮影) ![]() ニシキウミウシの カラーバリエーション (N村さん撮影) ![]() ![]() 「南部出しアーチ」の 水路とアーチ ここも青い海が綺麗でした (^^)v ![]() 水路にいた イチモンジハゼ (スタッフ岩井撮影) ![]() アーチにいた ノコギリヨウジ ![]() アーチにいた オルトマンワラエビ (N村さん撮影) ![]() ![]() ![]() 最後は根の上で ソラスズメダイと、 トウシマコケギンポと、 マツバギンポと一緒に 安全停止して、 今年のラストダイブも 無事、そして楽しく終了 しました!(^−^)> |