2019年 9/30月 南紀田辺に行ってまいりました(^ー^)> |
ポイント: @南部出し A南部出しアーチ |
天気: 晴れ | 気温: 30〜32℃ |
水温: 26℃ | 透明度: @10〜20m A 8〜15m |
波高: 0.5m |
今日で3日連続!田辺で日帰りファンダイブを楽しんできました(^ー^)> この日もお天気も晴れてるし、海の色も青い! 我々のテンションもどんどん上がっていきました(^^)v この日は「南部出し」と「南部出しアーチ」の2ボートダイブだったのですが、この日も両ポイント共にメーッチャ海の中の生物が多かったです! そしてこの日も偉大な黒潮のおかげで水温も高くウエットスーツで快適だし、透視度も良いのでブルーの海に中にいるだけでとっても気持ち良い〜! それに加えてこの日も両ポイント共にメーッチャ海の中の生物が多いで、すっかりエエように癒されてしまいました(^^) どういう風に癒されたのか?「百聞は一見に如かず」今回も右の欄に写真をいっぱい貼り付けたのでぜひ観て下さい!m(^−^)m さぁ!これから近場の海はこんな感じのベストシーズンに突入です。 みなさん、ぜひ近々このベストの海にご一緒させて下さいね〜!!(^−^)> |
![]() ![]() いざ田辺の海へ! お天気が良いから気持ち良い〜!!v(^ー^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「南部出し」の水路 この日もキンメモドキの大群で凄いことになっていました(^^) ![]() 壁にいた ミチヨミノウミウシ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根の上は今日も魚で溢れかえっていました!(^^) ![]() ![]() ![]() 今日も「南部出しアーチ」の水路にいた オオモンカエルアンコウ達(^^) ![]() ![]() 同じくアーチの近くの窪みにいたフリソデエビのカップル(^^) ![]() アーチ ![]() アーチを通過(^^) ![]() ![]() ![]() 通過後、再びファンダイブ (^^) ![]() ウミシダがエエ感じだったので撮ってみました(^^) ![]() ![]() ![]() ここも根の上は熱帯魚で溢れかえっていて、メッチャ癒されてしまいました (^^) ![]() その根の上で写真を撮る M本さん(^^) この幸せ者〜!(^−^)v |