2019年 5/1水〜5/5日 沖縄の西表島に行ってまいりました(^^)> |
5/1水 |
天気: 曇り | 気温: 28℃ |
水温: | 透視度: | 波高: 0.5m |
毎年恒例の西表島ツアー(^^) 今年のゴールデンウィークは10連休でしたが後半の5/1〜5/5に行って参りました!(^ー^)> 時は5/1水、我々を乗せたANA1747便が関西空港を定刻の8:35に飛び立って今年のティーズエリア西表島ツアーも始まりました。 この飛行機は石垣直行便だったので、楽チンでした(^^)v 石垣空港に到着してからタクシーで石垣港に移動して先ずは石垣港近辺で腹ごしらえして、お土産やさんや公設市場などをプラプラしてから高速艇に乗ったら17:00過ぎには西表島の土を踏んでおりました。 この日はダイビングは無しだったので西表島に到着後は、定宿の「うえはら館」にチェックインして、少し各部屋で休憩してから、みんなで夕食を食べに行きました(^^) 今回も「ホットマングローブ」の梅ちゃんに予約して貰っていた「やいま食堂」でメッチャ美味しい郷土料理&創作料理を食べながら、そして泡盛やオリオンビールを飲みながら、明日からの西表島でのダイビングの話で大いに盛り上がったのは、言うまでもありませんよね(^−^) |
![]() 石垣港の具志堅の像と一緒にパチリ(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 西表島に到着、そして 定宿「うえはら館」に到着 (^−^) 「やいま食堂」で乾杯〜! v(^−^)v 全てメッチャ美味しかったなぁ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5/2木 @外離南 Aハナゴイの根 Bコーラルガーデン |
天気: 曇り時々晴れ | 気温: 27〜30℃ |
水温: 26℃ | 透視度:@AB20〜30m | 波高: 0.5m |
この日は朝から北風が強かったので、いつもの上原港からの出港ではなく、少し車で移動して白浜港からの出港になりました。 この日は白浜港がある舟浮湾周辺の「外離南」「ハナゴイの根」「コーラルガーデン」の3つのポイントに潜りました。 「外離南」は舟浮湾から出てすぐにある外離島と内離島の間にあるポイントで、ころ良いドロップオフが潜っていてとても気持ち良い所でありました。 下には砂地が広がりオドリハゼやシノビハゼやヤマブキハゼなど色んなハゼがエビと共生していました。 ウミウシも多くユキヤマウミウシやミゾレウミウシなどキレイどころ可愛いどころに出会えました(^^) 「ハナゴイの根」 ここはトップ−6mの根の上に名前の通りハナゴイとアカネハナゴイの大群の乱舞は実に見事なポイントで、彼らを見ているだけで心身ともに癒されました(^^) 「コーラルガーデン」 ここも名前通りコーラル(サンゴ)がとっても美しいポイントでした。 そしてさすが西表島です。ー15m前後のくらいの浅いところにスミレナガハナダイがハーレムを作っていました。(彼らにとっては非常に浅いところに棲んでいる) 最後はイソマグロやカツオが登場してくれたり、美しいサンゴ礁の上をノコギリダイが大きな群をつくって我々の西表島ツアーの初日を歓迎するように登場してくれたので、今年も沖縄の西表島に来たんだなぁというのを実感し、みんなで一年振りの西表の海の感触?を確認するように楽しみました(^^) |
![]() ![]() さぁ!潜るでぇ!(^^) ![]() 砂地にはオドリハゼが ![]() 同じくシノビハゼが ![]() 同じくヤマブキハゼが ![]() ![]() アカネハナゴイの乱舞と ![]() ![]() ![]() 撮影する皆さん 上からY田さん、T渕さん奥様、I百蔵さん(^^) ![]() ![]() ノコギリダイの群れと Y中さん(^^) ![]() ![]() 浅いところにいた スミレナガハナダイ ![]() サンゴの間にいた テングカワハギ |
5/3金 @崎山 沖の根 A鹿ノ川 リトルインディ B鹿ノ川 中ノ瀬 |
天気: 曇りのち晴れ | 気温: 28〜31℃ |
水温: 26℃ | 透明度: @B30〜40m A25〜30m |
波高: 0.5m |
この日も北風が強かったので、白浜港からの出港でした しかし海況は良かったので、西表島の南西の崎山や南側の鹿ノ川に繰り出しました。 この島の南西側や南側に行くまでのクルージング中のロケーションがこれまた良いのです(^^)v 鮮やかな群青色の大海原に浮かぶ、大自然がいっぱい残る西表島を眺めながらのクルージングは、いつもながらトロピカルで、まるでパラオやモルディブなどの南方のダイビングリゾートに来ているような錯覚さえ起こします。 これも西表島でのダイビングの醍醐味ですよね! そしてこの日潜ったのは崎山の「沖ノ瀬」、そして鹿ノ川の「リトルインディ」、そして同じく鹿ノ川の「中ノ瀬」でした。 3ポイントとも、どぼん!と飛び込むと水が青い!そしてメッチャ透視度が良い!!まるで水が無い様で我々ダイバーが空を飛んでいるように見えました。この重力の世界!これもダイバーの特権ですよね(^^)v 特に「沖ノ瀬」と「中ノ瀬」の両ポイントは潮通りが良いので、流れを好むカスミチョウチョウウオやハナゴイやアカネハナゴイなどの綺麗どころや、アサドスズメダイやアマミスズメダイ、キホシスズメダイなどのスズメダイの仲間達が我々を出迎えてくれました。 そのほかにもハクテンカタギやフウライチョウチョウウオ、セグロチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオやロクセンヤッコやサザナミヤッコやヒフキアイゴ、モンガラカワハギ、アカモンガラなど書き出したらきりがないほどの色んな熱帯魚達が次から次に我々を歓迎してくれるかのように現れてくれました(^^) そして「沖ノ瀬」で、I百蔵さんが見事500ダイブを達成されました!I百蔵さん、本当におめでとうございます!!m(^−^)m そうしているとどこからともなくイソマグロの群れとバラクーダーの大群がI百蔵さんの500ダイブをお祝いするかのように登場です! 西表島ブルーの海の中層に浮かぶ銀色のボディがメッチャ美しい&カッコいいイソマグロとバラクーダーと500ダイブ達成のI百蔵さん! 本当にドラマチックで大興奮のダイビングになりました。 持ってますね!I百蔵さん!v(^v^)v そして「中ノ瀬」では大きなマンタが登場です。 それも2枚!本当にカッコよかったですよ! 持ってますね!!皆さん!v(^v^)v 「リトルインディ」は、先ず迷路のような水路やトンネルやアーチをくぐり抜けると、白い砂地に出ます。この白い砂地と青い海がこれまたメッチャ綺麗です。ここで暫くボーっと癒されながら砂地の上を泳いでいくと、最後に西表島の海に似合わない人工物、大きな沈船の残骸が現れるという不思議な世界を演出する梅ちゃんのガイドに、まるで映画でも観ているような錯覚を覚えました。 やりますねぇ!梅ちゃん(^v^) |
![]() 西表島を眺めながらの クルージング! これがまた良いんですよねぇ!v(^−^)v ![]() カスミチョウチョウウオの群れ ![]() ハナゴイの群れ ![]() サンゴ礁もメッチャ綺麗でした(^^) ![]() そのサンゴ礁に棲む ハクテンカタギ ![]() 同じく シチセンチョウチョウウオ ![]() ![]() I百蔵さん500本達成! 本当におめでとうございます!!m(^−^)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I百蔵さんの500本達成祝いに駆けつけてくれたイソマグロ、バラクーダー、マンタの面々(^^) ![]() マンタとI百蔵さん(^^) ![]() マンタ探しの合間に見つけたダンゴオコゼ リトルインディ劇場(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうですか?冒険をしているようなドラマチックな演出でしょう?(^^) ![]() 最後はウメイロモドキのエンドロールでした 出来すぎでしょう!? v(^−^)v |
5/4土 @崎山 沖ノ瀬 A崎山 ノースコーナー〜アザミサンゴ Bモンステラ |
天気: 晴れ | 気温: 28〜32℃ |
水温: 25〜26℃ | 透明度:@AB40〜50m | 波高: 0.5m |
最終日はお天気も海況も良くなったので、上原港から出港して西表島の南西側の崎山「沖ノ瀬」、そして崎山「ノースコーナー〜アザミサンゴ」、「モンステラ」の3ポイントに遠征して潜ってきました(^ー^)> 前述しましたがこの島の南西側に行くまでのクルージング中のロケーションがこれまた良いのです(^^)v 群青色とはこんな色と言わんばかりのメーッチャ美しい海に浮かぶ、大自然丸出しの西表島を眺めながらのクルージングは、この日もトロピカルで、まるでパラオやモルディブなどの南方のダイビングリゾートに来ているような錯覚を起こさせてくれました。 何度も言ってしまいますが、これも西表島でのダイビングの醍醐味ですよね! そして今日も3ポイントとも、どぼん!と飛び込むと水が青い!そしてメッチャ透視度が良い!!まるで水が無い様で我々ダイバーが空を飛んでいるように見えました。この重力の世界!この日もダイバーの特権を満喫できました(^^)v それにサンゴと熱帯魚が美しい!! それもそのはず ここに生息する珊瑚の種類は400種類以上でおそらく日本一サンゴの種類が多くそして最もサンゴが美しく生き生きしているところでしょう。 見事なサンゴ礁には、やはり色取り取りの熱帯魚達が生き生きと生活していて、メッチャ透視度が良い海とその海の生物達と時間を共有しているうちに心底癒されてしまいました(^−^) そして崎山「沖ノ瀬」で、Y田さんが見事500ダイブを達成されました!Y田さん、本当におめでとうございます!!m(^−^)m そうしているとこの日もどこからともなくイソマグロの群れとナンヨウカイワリの群れがY田さんの500ダイブをお祝いするかのように登場です! 西表島ブルーの海の中層に浮かぶ銀色のボディがメッチャ美しい&カッコいいイソマグロとナンヨウカイワリと500ダイブ達成のY田さん! この日も本当にドラマチックで大興奮のダイビングになりました。 持ってますね!Y田さん!v(^v^)v そして「ノースコーナー〜アザミサンゴ」では可愛いサイズのアオウミガメが結構長い間我々と並んで泳いでくれました。 持ってますね!!皆さん!v(^v^)v ラストダイブは「モンステラ」 ここは名前の通り観葉植物のモンステラの仲間のようなサンゴ達が、まるで火山の火口のような海底に咲き乱れるように生息していてなんとも不思議で美しい光景でした。 ユビエダハマサンゴの大群生も見事で、その上には色取り取りの熱帯魚達と我々ダイバーがとっても絵になっておりました(^^) そしてどこからともなくやってきたウメイロモドキの群れが、西表ブルーの海とサンゴ礁と我々ダイバーに絡んでくれたものですから、あまりの美しさにホントウットリさせられました。やるなぁ!西表島! この美しい&癒しの西表島に一秒でも長くいたかったので、今年も水中ガイドの梅ちゃんと目を合わさない様にしていたのですが、ついに目が合ってしまって無常の浮上のサイン(^^)を出されて、後ろ髪を引かれる思いでみんなで浮上しました(^ー^)> 皆様、本当に本当にお疲れ様でした〜!! メッチャエエように癒されましたね〜!v(^ー^)v そして今回T渕さんの娘さんとお孫さんが一緒に来られていて、この日我々のファンダイブの合間に体験ダイビングをして頂きました(^^)v 1本目は「崎山湾」、2本目は「モンステラ」に潜ったのですがお二人ともとってもお上手だったので色んなサンゴや熱帯魚達やアオウミガメ達に出会うことが出来ましたよ!v(^−^)v ダイビング後の最後の夜は、恒例の和風居酒屋「初枝」で打ち上げです。 オリオンビールと島酒を片手に美味しいお寿司と創作料理と、素晴らしい西表島の海と、そして皆さんとの楽しい会話で盛り上がったのは言うまでもありません(^−^) と言う訳で、今回の西表島ツアーも無事そしてメッチャ楽しく幕となりました。 みなさん海って本当にええですね! いつも知らない間に癒されてしまいます。 またぜひ近々色んな海に感動と癒しを求めてご一緒させて下さいね〜!(^^)> 今回も本当にありがとうございました!m(==)m 今回も参加者の皆様から頂いた西表島ツアー費の一部を、東日本大震災や熊本地震や豪雨災害や北海道胆振東部地震などの災害の義援金として寄付させて頂きました。 参加者の皆様、ご協力ありがとうございました! m(==)m |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダイビングポイントまでのクルージング! 気持ち良いんだなぁ! これが!v(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メッチャ美しかった 崎山のサンゴ達 ![]() ![]() ![]() この日も崎山は透視度抜群で気持ち良かったですv(^^)v ![]() ![]() Y田さん500本達成! 本当におめでとうございます!!m(^−^)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Y田さんの500本達成祝いに駆けつけてくれたイソマグロ、ナンヨウカイワリアオウミガメの面々(^^) ![]() 「モンステラ」の火口 ![]() ユビエダハマサンゴの 大群生 ![]() ![]() ![]() 僕の大好きなウメイロモドキの登場でテンションが上がりまくりました(^^) T渕さんの娘さんとお孫さんと体験ダイビング(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても楽しかったですね!v(^−^)v 又ぜひ一緒に潜りましょうね!(^−^)/ ![]() 梅ちゃん、今年も素晴らしい西表島の海をありがとう!!m(^−^)m 今年も「初枝」にて恒例の楽しい打ち上げです! (^^)v 下は、「初枝」で頂いた料理の一部です。今年もメッチャ美味しかったなぁ (^−^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後はホットマングローブのクラブハウスで二次会! (^−^) 素晴らしい西表の海の話で盛り上がったのは言うまでもありません!v(^ー^)v |