2019年 4/6土 南紀南部に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @ハナレ AWアーチ |
天気: 晴れ | 気温: 20〜24℃ |
水温: 17〜18℃ | 透視度: 15〜20m | 波高: 1.0m |
今回は週末に我々のホームゲレンデの南紀南部に日帰りでファンダイブツアーに行ってまいりました(^ー^)> この日はお天気が良く、海の中の透視度も良かったのでとっても快適に気持ち良く潜ってきましたよ〜!(^^)v と言う訳で今回楽しんできたのは、「ハナレ」と「Wアーチ」でした。 前述しましたが今回両ポイント共に透視度が良かったし海の中の生物にもいっぱい出会えたので、心身ともにエエように癒されてしまいました(^^) どんな海中風景だったか&海中生物に出会えたかと申しますと、「百聞は一見に如かず」右の欄の写真を見て下さいませ(^−^)> 皆さんやっぱり海ってエエですね(^^) 今年も感動と癒しを求めて世界の色んな海にご一緒させて下さいね〜!m(^ー^)m |
![]() ![]() 今回参加して下さった Nさん(上) I百蔵さん ![]() ![]() タカベの幼魚(上)と 成魚の群れ ![]() クマノミの幼魚 ![]() カラフルなヤギには キンセンイシモチが(^^) ![]() 同じくキンギョハナダイが (^^) ![]() 亀裂にはヘラヤガラと レンテンヤッコが(^^) ![]() ひょうきん顔が可愛い シマウミスズメ ウミウシの仲間も多かったです(^^) ![]() ミスガイ ![]() ![]() アラリウミウシ ![]() ゾウゲイロウミウシ ![]() アオウミウシ ![]() コイボウミウシ ![]() ケボリガイの仲間 ![]() コウイカ ![]() ![]() アシビロカンゴヤドリガニ ![]() ムチカラマツには ムチカラマツエビが付いていました(^^) ![]() ブルーの穴がとってもきれいでした(Wアーチ) ![]() そのアーチの中の壁に付いているサンゴ達 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相変わらずサンゴの仲間は元気いっぱいでした (^^)v ![]() ![]() ![]() 海藻や海草達も元気いっぱいでした(^^) |