2018年 11/18日 南紀南部にPADIアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @ショウガセ Aハナレ |
天気: 晴れ | 気温: 20〜25℃ |
水温: 21〜22℃ | 透明度: 5〜10m | 波高: 0.5m |
今回は、日曜日に南紀南部にアドバンスの講習ツアーに行ってまいりました(^^)> 前日の天気予報ではお天気が悪いように言っていたので、少しテンション下がり気味だったのですが、ところがどっこい!とっても良い天気になり、まるで夏のような陽気に我々のテンションもぐんぐん上がっていきました(^^) その勢いで飛び込んだのは、「ショウガセ」と「ハナレ」です。 今回のアドバンスの講習生はF川さんお一人で、「ショウガセ」ではディープダイビングの講習を、「ハナレ」ではボートダイビングの講習をやらせて頂いたのですが、F川さんがとっても落ち着いて&お上手に講習内容をこなして頂いたので、すこぶる順調に講習は進んでいきました。 と言うことで講習の課題をこなして頂いた後は時間もエアーもたくさん残ったので、その後経験を積んで頂くための楽しいファンダイブに当てることが出来ましたので、F川さんはとってもお上手になられましたよ!v(^^)v それに今回の南部では、2ポイント共に色んな海の中の生物に出会えたので、F川さんにとっても喜んで頂けましたv(^^)v いつもながら嬉しいじゃありませんか! こう言うときは本当にイントラ冥利に尽きます。(T−^) 右の写真は今回南部で出会えた生物と、F川さんの華麗な泳ぎっぷりと、栄光のPADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーの誕生の瞬間の写真です。 F川さん、PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバー認定本当におめでとうございます!!m(^−^)m さぁこれからは日本や世界の色んな海に、感動と癒しを求めて、一緒に繰り出しましょうね〜!(^−^)> と言う訳で、今回の南部もいーっぱいの海の生物達とまるで夏を思わせるようなお天道様にとーっても癒され、めちゃ元気になって帰って来ましたよv(^^)v |
![]() ![]() 右が講習生のF川さん 我々の貸切ボートでした v(^^)v ![]() お天気は良いわ!海は穏やかやわ!で我々のテンションもどんどん上がっていきました(^^) ![]() 先ずは講習から。 順調にこなして頂きました (^^)v ![]() ![]() ![]() 講習後のF川さん。 とってもお上手でしたよ! v(^^)v ![]() ![]() ![]() 相変わらず「ショウガセ」の根の上はお魚でいっぱいでした(^^) 上:ミツボシクロスズメダイ 中:マアジの大群 下:キンギョハナダイの群れ ![]() ![]() ニシキフウライウオのカップル ![]() ミナミゴンベの幼魚 ![]() フトスジイレズミハゼ ![]() クマノミの赤ちゃん ![]() ミナミハコフグの幼魚 ![]() ![]() ![]() ![]() 色んなカラーバリエーションのコケギンポ達 ![]() ソフトコーラルに乗っかっていたカサゴの幼魚 ![]() 同じくガラスハゼ ![]() 同じくオルトマンワラエビ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンゴの仲間も相変わらず美しかったです(^^) ![]() そのサンゴとツノダシ。 絵になるんですよねぇ〜!(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 上からキイロウミウシ、アオウミウシ、タテヒダイボウミウシ、コイボウミウシ。 ウミウシの仲間はこれから多くなるので楽しみです!(^^) ![]() ![]() F川さん、PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバー認定本当におめでとうございます!! とってもお上手になりましたよ!v(^^)v さぁこれからは世界の色んな海にご一緒させて下さいね〜!m(^−^)m |