2018年 9/20木 南紀すさみにオープンウォーターの講習に行ってきました(^^)> |
ポイント: @A ノアすさみフロントビーチ |
天気: 曇り時々雨 | 気温: 25〜28℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 10m | 波高: 0.5m |
今回は、平日にオープンウォーターダイバーの講習に南紀すさみに行ってまいりました(^^)> この日は、お天気はイマイチだったのですが、台風21号通過後の影響もおさまり、水面は波もあまりなく透明度も結構良かったので、海の中が明るくとっても気持ち良かったですよ(^^)v 今回も講習生のS川さんがリラックスして、メニューをこなしてくれたので、すこぶる順調に進んでいきました。 と言う訳で、その後の経験を積んで頂くための、水中ツアーに時間をかけることが出来ましたので、S川さんに海の中をいっぱい楽しんで頂けましたし、何よりとっても上手になられましたよv(^^)v 水中ツアーでは南紀らしい沖縄チックでトロピカルな海を楽しむことが出来ました(^^) 長い根の上には色んな種類のサンゴが生息していて前述したようにまるで沖縄で潜っているかのようでした(^^)v そのサンゴ礁の上や間には、カラフルな熱帯魚達が住み着いていて、彼らを見ているうちに心身ともにすっかり癒されてしまいました(^−^) 和風の日本海も良いですが、カラフルな太平洋側の海もエエですね!(^^) 講習生のS川さんは、この活気溢れる夏の雰囲気の海と南紀すさみの色んな海の生物達に囲まれて、楽しく、そして癒されながら潜れたことをとっても喜んで頂けました。 いつもながら嬉しいじゃあありませんか(Tー^) 右の写真は、PADIオープンウォーターダイバーが誕生した瞬間の写真です(^^) S川さん、本当におめでとうございます!とってもお上手になりましたよ!(^−^) さぁこれからは世界の色んな海に感動と癒しを求めて繰り出しましょうね!(^−^)> お疲れ様でした!おめでとうございました!そしてありがとうございました!m(^−^)m |
![]() ![]() さぁ!いよいよ海ですよ (^^)v ![]() さぁ!楽しく講習(^^)v そして講習後のファンダイブです!(^^)v ![]() ![]() ![]() とってもリラックス&お上手なS川さん(^^) ![]() ![]() すさみ名物の 水中ポストで記念撮影 (右はファンダイブでご参加のM本さん) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南紀らしいトロピカルな 見事なサンゴがいっぱいでした(^^)v ![]() サンゴの間には ハコフグの幼魚が(^^) ![]() サンゴの上には ツノダシも ![]() チョウチョウウオも ![]() ソラスズメダイの群れも ![]() 温帯域の魚 クロダイ(チヌ)も ![]() そしてウツボも ![]() サンゴ礁の上にいた熱帯魚達を撮影する M本さん ![]() ![]() S川さん、PADIオープンウォーターダイバー認定おめでとうございます! とってもお上手でしたよ! v(^−^)v |