2018年 8/7火 南紀白崎にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 8/7火: @A タテゴ |
天気: 快晴 |
気温: 32〜34℃ |
水温: 23〜24℃ | 透視度: 5〜8m | 波高: 0.5m |
今回は、日帰りで南紀白崎にオープンウォーターダイバーの講習い行ってまいりました(^ー^)> この日の白崎は台風13号の影響で北風が強かったので、「タテゴビーチ」で講習をさせて頂きました(^^) お天気は最高だし、「タテゴビーチ」の海のコンディションも良く、穏やかだったし、水温も23〜24℃と暖かかったので、今回の講習生のT村さんとファンダイバーM本さんと一緒に快適に気持ち良く潜ってまいりましたよ(^^) 講習のT村さんは、リラックスしてメニューをこなして頂けたので、すこぶる順調に進んでいきました。 と言う訳で、今回も講習後の経験を積んで頂くための水中ツアーにいっぱい時間をかけることが出来たので、T村さんに海の中をいっぱい楽しんで頂けましたし、何よりとっても上手になられましたよ!v(^^)v 水中ツアーでは、今回も生物は多く、エントリーするとブルーの鮮やかなソラスズメダイやスズメダイやカゴカキダイが群れていたり、タカノハダイやカサゴやマダイやコロダイやハコフグやカワハギやメジナの幼魚の群れなど常連達にも出会えました。 相変わらずソフトコーラル(サンゴの仲間)も美しくグリーンの海藻とのツーショットが南紀らしい海を演出してくれました そうしているうちにどこからともなくタカベの群れやイワシの幼魚の群れがお天道様の光を浴びながらやって来たりして、本当にええ感じに癒されました。 講習生のT村さんとファンダイバーのM本さんは、すっかり夏の雰囲気の海といっぱいの色んな海の生物達に囲まれて、(特にT村さんは初めての南紀の海の中を)楽しく、そして癒されながら潜ることが出来てとっても喜んで頂けました(^^) そして今回の講習生のT村さんは、前述したように、ゆーっくりじーっくりT村さんのペースでリラックスして練習して頂けたので、とっても上手になられましたよ! いつもながら嬉しいじゃあありませんか!(^ーT) T村さん、PADIオープンウォーターダイバー認定までもう1日海洋実習がありますが、次回もい〜っぱい楽しんで頂きながらダイバーになって頂きますからね〜!(^−^)> T村さん、M本さんお疲れ様でした!m(^−^)m |
![]() ![]() ![]() 今回の講習生のT村さん さぁいよいよ海ですよ! v(^−^)v ![]() ファンダイバーのM本さんと一緒に(^^) 今回出会えた海の生物達 ![]() ブルーが鮮やかだった ソラスズメダイの群れ ![]() スズメダイの群れ ![]() カゴカキダイも群れていました(^^) ![]() ハコフグもユニークな姿で登場です ![]() 常連のタカノハダイ ![]() 常連のカサゴ ![]() カワハギの幼魚 可愛かったです!(^^)v ![]() 緑の海藻とウミトサカ 南紀らしくてエエ感じ! ![]() イソバナも綺麗かったです v(^−^)v ![]() ![]() ![]() ![]() T村さんの講習風景とその後のファンダイブの様子。とってもリラーックス&上手でしょう?(^^)v ![]() M本さんは水中撮影中 (^^)v ![]() 白崎海洋公園クラブハウス前で、記念撮影(^^) お疲れ様でした! m(^−^)m |