2018年 1/7日 初潜りに南紀南部に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @ミサチ Aハナレ |
天気: 晴れのち曇り | 気温: 10〜11℃ |
水温: 15〜16℃ | 透明度: 10〜12m | 波高: 1.0m |
皆様、新年明けましておめでとうございます!m(^−^)m 最近お天気の巡り会わせが悪く、なかなか海に繰り出せなかったのですが、今回今年初潜りに南紀南部に行ってまいりました(^ー^)> やはり冬の海は、いいですねぇ〜!海の中が澄んでます!そして空いてます!(^^) 貸しきり状態の海を気持ち良く初潜りしてきましたよ〜!(^^)v 1本目は「ミサチ」、2本目は「ハナレ」に潜りました。 今回は甲殻類に多く出会えました。 ウミウシの仲間も段々増えてきました。 これからが楽しみです! そして相変わらずサンゴの仲間も美しく、透視度もそこそこ良かったのでみんなで気持ち良く今年お初の水中遊覧飛行を楽しめました(^^)v 右の写真は今回出会えた生物達です。 良かったらぜひ見て下さい! そしてこれからの気持ち良い春の海にぜひご一緒させて下さいね〜!(^−^)> 今年も懲りずにどうぞ宜しくお願い致します!m(^−^)m |
![]() 初潜りのメンバーの方々 v(^−^)v ![]() ![]() ![]() 皆で囲んでハナイカを パチパチ撮影(^^) 今回出会えた 甲殻類の仲間達(^^) ![]() フリソデエビ ![]() コマチコシオリエビ ![]() ゼブラガニ ![]() バイオレット ボクサーシュリンプ ![]() アカホシカクレエビ ![]() コマチテッポウエビ ![]() コマチエビ ![]() ヒトデヤドリエビ 今回出会えた ウミウシの仲間達(^^) これからが楽しみです! ![]() キイロウミウシ ![]() キイボキヌハダウミウシ ![]() アオウミウシ ![]() ムラサキウミコチョウ ![]() ホクヨウウミウシ ![]() クマノミの幼魚も あちこちで見れました ![]() アオサハギの幼魚 ![]() ウミシダウバウオの幼魚 ![]() ![]() ![]() 同じ岩に棲んでいた コケギンポ三兄弟 ![]() ![]() 岩陰にいた ヌノサラシ(上)と スジアラ ![]() キリンミノ ![]() ![]() ![]() 今回も美しかった サンゴの仲間達 ![]() 地形も楽しめました(^^) ![]() 安全停止のときに 一緒に遊んだマツバギンポ |