ログブック

2012年 5/1火〜5/5土 沖縄の西表島に行ってまいりました(^^)> 

5/4木
@バラス西
Aミッドフィールド
Bバラス東
天気: 晴れ時々曇り 気温:  28〜31℃
水温: 25〜26℃ 透視度: 
  @AB 20〜25m
波高:  0.5m

毎年恒例の西表島ツアー。今年も去年同様ゴールデンウィークに行って参りました!(^ー^)>

今年は5/3水に関西空港を飛び立ち、石垣空港に到着してからタクシーで石垣港に移動して西表島の上原港行きの最終の高速艇に乗ったので、西表島の土を踏んだのは、夕方の6:00頃でした。

西表島に到着後は、定宿の「うえはら館」にチェックイン。

この日はダイビングは無しだったので、「八重山」と言う地元では美味しいことで有名な居酒屋さんにみんなで繰り出しました。

そしてそこで美味しい郷土料理とオリオンビール&泡盛を頂きながら、明日から始まる西表島でのダイビングの話に花を咲かせて、その日は早めに休ませて頂きました(^^)

次の日の5/4木、起きてみると清々しく晴れ渡った西表島の空とブルーの海を眺めているうちに、我々のテンションもどんどん上がっていきました。


ファストダイブの「バラス西」を皮切りに合計9本と今回もよー潜ってきましたよ〜!(^^)v


「バラス西」
ここは西表島の北側のポイントで、どぼん!と飛び込むと船の下はサンゴがメッチャ美しいサンゴ根が広がり、みんなで一年振りの西表の海を確認するように楽しみました(^^)

見事なサンゴ根には、やはり色取り取りの熱帯魚がつきものです。

ハナゴイやカスミチョウチョウウオやアカヒメジの群れや、イッテンチョウチョウウオや、セグロチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオなどのチョウチョウウオの仲間達や、カクレクマノミやハナビラクマノミ、アサドスズメダイ、シコクスズメダイ、アマミスズメダイ、オキナワスズメダイ、ルリホシスズメダイ、ナミスズメダイなどのスズメダイの仲間達やヒフキアイゴ、モンガラカワハギなど書き出したらきりがないほどの色んな熱帯魚達が我々のファーストダイブを歓迎してくれました。

そうしているうちにブルーに黄色のラインが鮮やかなウメイロモドキの群れが川の流れのように登場してくれ、彼らの美しいボディが西表ブルーの海にマッチしてとっても美しかったですよ(^^)v


2本目も島の北側の「ミッドフィールド」

ここも見事なサンゴが広がるところで、見事なサンゴ礁には、やはり色取り取りの熱帯魚がつきものです。

ハナゴイやテングカワハギやフウライチョウチョウウオ、セグロチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオやデバスズメダイやアサドスズメダイ、ルリホシスズメダイ、ナミスズメダイ、ネッタイスズメダイやロクセンスズメダイや、ヒフキアイゴ、モンガラカワハギなど、ここでも書き出したらきりがないほどの色んな熱帯魚達に出会えました。

そしてこのポイントには水路やガレ場もあり、こういうところはやはり色んな生物が棲みかとしています。

水路の窪みにはツバメタナバタウオやクレナイニセスズメやシマクダリボウズギスモドキなどが(^^)
 
ガレ場にはウミウシの仲間が多くキイロウミコチョウやアカフチリュウグウウミウシやハナミドリガイ、シロヘリアメフラシやホウズキフシエラガイなどが見られました(^^)


3本目は同じく西表島の北側の「バラス東」に潜りました。

ここは大きな大きなウミウチワが有名なポイントです。

この名物の大きな大きなウミウチワの下から見上げると上にいるダイバーがまるで網に掛かっている大きな魚のように見えて変な感じがしました。

それと一緒にダイバーや太陽なんか絡めるとええ感じの広角の写真になるんですよね〜(^^)

その後はみんなで浅場のサンゴのリーフに移動して、癒されタイムです。

浅場のサンゴ礁にはアカネハナゴイやハナゴイやアサドスズメダイやフタスジリュウキュウスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイなどの色鮮やかな熱帯魚達に囲まれて本当に幸せな気分になってしまいました。

その中でも特にアカネハナゴイの大群が美しく、見事なサンゴ礁と鮮やかなブルーの西表島の海の色と絡んだ風景はこの世のものとは思えぬ美しさで、
心の底から癒された気分になりましたよ(^ー^)

5/3

今年も石垣港の具志堅に見送ってもらいました
(^^)v


定宿、うえはら館に到着




この日(5/3)はダイビングは無しだったので、皆で居酒屋「八重山」に繰り出して楽しく夕食を頂きました(^^)v

今回お世話になったホットマングローブの梅ちゃん
(^^)

5/4




さぁ!西表島の海へ!
v(^−^)v



「バラス西」の見事なサンゴ礁の根
下の写真は珍しい
ベニハマサンゴの群生


その中層を乱舞していた
カスミチョウチョウウオ



ハナゴイも美しかったなぁ
(^^)


ハクテンカタギ


モンガラカワハギ



ウメイロモドキの群れ





サンゴと地形が美しかった「ミッドフィールド」


シチセンチョウチョウウオ


キイロウミコチョウ


I百蔵さんが見つけてくれたハナミドリガイ






お昼休みに鳩間島に上陸
(^^)v



名物のウチワヒラヤギ



とっても美しかった
アカネハナゴイの群れ


アサドスズメダイ
西表島のサンゴ礁にはどこでもいますが、
とっても可愛いんですよね
(^^)

5/5金
@崎山 アザミサンゴ
AGスポット
B船浮 ティーズエリア
天気: 晴れ時々曇り 気温: 28〜32℃
水温: 25〜26℃ 透視度: @40〜50m
       A30m
       B10〜15m
波高: 0.5〜1.5m

2日目は西表島の西側に繰り出しました(^^)

この島の西側に行くまでのクルージング中のロケーションがこれまた良いのです(^^)v

この日はお天気が良かったので、鮮やかなブルーの大海原に浮かぶ、大自然がいっぱい残る西表島を眺めながらのクルージングは、いつもながらトロピカルで、まるでパラオやモルディブなどの南方のダイビングリゾートに来ているような錯覚さえ起こします。

島の西側のポイントはこの時期西表島の中でも最も透明度が良くサンゴのリーフが素晴らしいポイントが点在します。


その気持ち良いクルージング後、最初のダイビングは西側の代表的なポイント、「アザミサンゴ」に潜りました。

ドボーンと飛び込んだ瞬間、スコーンと青く抜けた海に先ずビックリ!そして見事なサンゴ礁に2度ビックリ!!

私、こんな素晴らしいサンゴ礁は、長い間見たことがないような気がしました。

それもよく見ると、まぁ!色んな種類のサンゴが共生しているのに3度ビックリ!!!

まだこんな見事なサンゴ礁の海が沖縄に日本に残っていたのかと本当に嬉しいやらホッとするやらでした(^−^)

見事なサンゴ礁にウットリしていると前方に巨大な白い山のようなサンゴが見えてきました。それはギネスブックにも載っている世界最大のアザミサンゴ(全周24m)とガイドさんに水中で教えてもらい、改めて西表島の豊かな海に感嘆しました。

その上をみんなで遊覧飛行したのですが、透明度が良いのでとっても気持ちの良いこと!空を飛ぶってこんな感じなのかなぁ?と思わず両手を翼のように広げてしまいました。

こう言う時ですよね!「ダイバーになって良かった〜!」と思える瞬間はv(^^)v


2本目は「Gスポット」

ここも、めーっちゃサンゴがきれい!

またそのきれいなサンゴの上に乱舞するアカネハナゴイやデバスズメの美しいこと!

この世のものとは思えないほどの美しさに心底癒されてしまいました。

あえて多くを語りますまい。と言うより当てはまる適当な言葉が見当たらないほど美しかったです!

そうそうドリーことナンヨウハギの群れが突然我々の前に現れました。

1匹でも可愛いのに群れるともっと可愛くてそして美しかったです!(^^)v


3本目は、我らが「ティーズエリア」ですがな。

やっぱりここは面白いですね(^^)

ユビエダハマサンゴの群落は格好の小魚の棲家になっておりまして、ネオンテンジクダイ、スカシテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、ウスモモテンジクダイ、マンジュイシモチなどのとっても可愛いテンジクダイの仲間がいっぱいでした。

そしてこれらテンジクダイの仲間達は口いっぱいに卵を頬張っている♂がいっぱいました。「テンジクダイのとうちゃん達、頑張ってね!」って思わず水中で声をかけたくなりました(^^)

隣のナガレハナサンゴには、心の美しい人しか見えないと言われる?ニセアカホシカクレエビがいたり、砂地にはグレーや茶色や黄色のギンガハゼがあちこちいたり、小さなエダサンゴにはアカメハゼやアカネダルマハゼやキイロサンゴハゼやインドカエルウオの幼魚などがチョコンと乗っかっていたり今回も本当に楽しませてくれました。




西表島の西側から南側はほとんど人が住んでいないのでロケーションと海の色は抜群にGOOD!です(^^)v



見事なサンゴ礁


そのサンゴ礁の上を
気持ち良く遊覧飛行!
(^^)v


世界最大のアザミサンゴ



ウットリするほど美しかったアカネハナゴイの群れ


ドリーこと
ナンヨウハギの群れ


美しいサンゴの上の
熱帯魚達
どうです?この美しさ(^^)



「船浮ティーズエリア」



ネオンテンジクダイ


イチゴパンツを
はいた様な
マンジュウイシモチ


心が綺麗な人しか見えないニセアカホシカクレエビ
見えました?(^^)


インドカエルウオの幼魚



砂地にはあちこち
ギンガハゼとテッポウエビが共生していました


砂地に潜んでいた
ヒメオニオコゼ

5/6土
@トカキン曽根
A鹿ノ川 中ノ瀬
B崎山 アザミサンゴU
天気: 曇り後晴れ 気温: 26〜30℃
水温: 27℃
透視度:@AB40m
     
波高:  0.5m

ダイビング3日目は西表島の北側の「トカキン曽根」に潜りました(^^)

トカキンとは沖縄の方言でイソマグロのこと。

名前の通り、大物狙いのポイントなのでサンゴと岩盤のリーフ沿いにみんなで流していきました。

この日は良い潮が入ってきたので透視度は40mオーバー!(^^)

我々ダイバーの特権!素晴らしい浮遊感を楽しめました!(^^)v

どんな魚達かと申しますと、こういうところにはお約束のカスミチョウチョウウオやハナゴイ、そしてウメイロモドキやタカサゴ、クマザサハナムロなどのグルクンの仲間達の大群が、いつの間にか我々を取り囲むように現れてくれました。

彼らの中でも特に僕はウメイロモドキが大好きで、西表ブルーの海の色に彼らが一番似合っているんじゃないでしょうか(^^)

で、最後の最後に真打登場です!

ジュラルミンのような銀色のボディのイソマグロでの群れがジェット戦闘機のようで本当にカッコ良かったです! よ!千両役者!(^^)


2本目は西表島の南側にボートを走らせ「鹿ノ川 中の瀬」に潜りました。

ここは、「西表島のマンタスクランブル」と言われているところで、ずばりマンタ狙いで入りました。

でもここは見事なサンゴ礁が発達しているところでもありますので、先ずは見事なサンゴ礁を鑑賞させて頂きました。

そしてここの真打のマンタの登場です。

この日は我々以外ダイバーはいなかったのでマンタもリラックスしていたのか?何度もゆっくりと我々の目の前まで(手を伸ばせば触れそうなくらい)近づいてきてくれました。

やっぱりマンタはカッコいいですね!暫しその雄姿を見入ってしまいました。


ラストダイブは「アザミサンゴ パートU」に潜りました。

ここでもドボーンと飛び込んだ瞬間、スコーンと青く抜けた海に先ずビックリ! そして見事なサンゴ礁に2度ビックリ!! それもよく見ると、まぁ!色んな種類のサンゴが共生しているのに3度ビックリ!!!

さすが世界に誇るサンゴスポットの崎山湾です。

と言うのも現在世界中で発見されているサンゴは1000種類以上あり、その中で約400種類がこの崎山湾で確認されているんですよ。

これはメッチャ凄いことですよね!(^^)

その見事なサンゴ礁の上を今回もみんなで遊覧飛行したのですが、この日の飛行も本当に気持ちの良いこと!

まるでダイビング雑誌の写真のひとコマのようでとってもええ感じでしたよ(^^)v

この日もダイバーになって良かった〜!と思える瞬間でありましたv(^^)v


あまりに気持ち良かったので、今年も水中ガイドの梅ちゃんと目を合わさない様にしていたのですが、ついに目が合ってしまって無常の浮上のサイン?を出されてしまい、後ろ髪を引かれる思いでみんなで浮上しました(^^)>

皆様、本当に本当にお疲れ様でした〜!!v(^ー^)v


そして最後の夜は、恒例の和風居酒屋「初枝」で打ち上げです。

オリオンビールと島酒を片手に美味しいお寿司と創作料理と、素晴らしい西表島の海と、そして皆さんとの楽しい会話で盛り上がったのは言うまでもありません(^−^)


と言う訳で、今回の西表島ツアーも無事そしてメッチャ楽しく幕となりました。

みなさん海って本当にええですね!

いつも知らない間に癒されてしまいます。

またぜひ近々色んな海に感動と癒しを求めてご一緒させて下さいね〜!(^^)>

今回も本当にありがとうございました!m(==)m



今回も参加者の皆様から頂いた西表島ツアー費の一部を、東日本大震災と熊本地震の義援金として寄付させて頂きました。

参加者の皆様、ご協力ありがとうございました!
m(==)m

素晴らしく抜けた西表ブルーの海に、メッチャ絵になるウメイロモドキの群れ


イソマグロ待ちの根には
日本では珍しい
アデヤッコが(^^)



戦闘機のようにカッコよかったイソマグロ



マンタの登場です!


ここもサンゴが
メッチャ美しかったです!


名物の
リュウキュウイソバナ林


リュウキュウイソバナ林の近くにいた
珍種のオオフエヤッコ


美しいサンゴ礁の住民?
ミカドチョウチョウウオ


同じく
セグロチョウチョウウオ


同じくヤリカタギ


僕の大好きなウメイロモドキも、僕らのラストダイブに見送りに来てくれました
(^^)





今年も西表島の海は素晴らしかったです!
v(^−^)v










「初江」にて恒例の楽しい打ち上げです!(^^)v

そして、「初枝」で頂いた料理の一部です。

今年もメッチャ美味しかったなぁ!(*^−^*)

素晴らしい西表の海の話で盛り上がったのは言うまでもありません!
v(^ー^)v