ログブック

2017年 4/16日 日本海竹野に行ってまいりました(^^)> 

ポイント:
@Aカシマ観光前ビーチ
天気:  晴れ 気温:  24〜27℃
水温:  13〜14℃ 透明度:  5〜8m 波高:  0.5m

前回も言いました。「こんな時期に日本海なんて物好きやなぁって思われる方も多いと思うのですが、この時期の日本海側には、ダンゴウオと呼ばれるメッチャ可愛い魚がいるんですよ。」と(^^)

と言うことで、今回も日本海の竹野に行ってまいりました(^^)>

この日の竹野は、お天気も快晴で初夏の暖かさになり、絶好のダイビング日和になりました。

そん日和の中、竹野の海を眺めているうちに、我々のテンションもどんどん上がっていきました(^^)

そしてハイテンションで、この日気持ち良く飛び込んだのは「カシマ観光前ビーチ」でした。

ここはビーチポイントですが、大きな根や水路が走り回る海、日本海らしいダイナミックなポイントです。

今回もメインのお目当てはこの時期の旬のダンゴウオだったので、水路や根に付クロメ(カジメの仲間)と言う海藻に付くダンゴウオを捜索しました。

するといました!いました!クロメの表面をよく見るとあちこちに!(^v^)v

相変わらずメッチャ小さいですが、本当に可愛いですね!ダンゴウオは!(^^)

今回も黄色っぽいやつや、そして赤っぽいやつや、天使の輪っかがある幼魚や消えかけて成魚になりかけている子など色んなバージョンのダンゴウオが見つかりました。

今回も夢中になって見つけてはデジカメで撮影したり観察したりするのがあまりにも楽しかったので、知らない間に2本とも潜水時間は1時間くらいたっておりました。

何度も言ってしまいますが、実際見るとメッチャ可愛いんですよ!それも天使の輪がまだ残っている幼魚が。


ワカメのメカブを覗いてみるとスナビクニンまで見つけることが出来て、めっちゃラッキーでした(^^)v
(しかし今回は残念ながら写真に収めることが出来なかったのですが、スナビクニンはこれから良く見れる時期になるので、これからのお楽しみです)

そして今回も色んなウミウシの仲間達にも出会えましたし、前回同様、メッチャ楽しかった&エエように癒されて帰ってまいりました(^^)v

そんな訳で今回もあまり動かずへばりくっついて1時間近くもバチバチ撮りまくっていたのですが、そんな我々を見かけたら「アホちゃう?」と思われるかもしれませんが、それだけ可愛いかったんです&メッチャ楽しかったんです。

だからでしょうか?水温13〜14℃だったのですが、全然寒さも感じませんでした。

自分でも「アホちゃう?」って思ってしまいました。


右の写真は、その時にバチバチ撮りまくったダンゴちゃんなどの写真のごく一部です。

(言い訳させて頂くと、海藻と一緒にダンゴウオがゆらゆら動くのでピントが合わせ辛く、ピンボケ気味ですが、ぜひ見てやって下さい。)


と言う訳で今回の竹野ツアーも「カシマ観光」のスタッフの方や、ダンゴウオ達やその他の海の生物達、そして参加して下さったメンバーのみなさんのおかげでとっても楽しいツアーになりました。

本当にありがとうございました!m(==)m

みなさん海ってやっぱりええですね。
そして海は地域によって個性があって本当に面白いです。

その点我々関西のダイバーは、和歌山や四国の太平洋側にも日本海側にも両方繰り出せて本当にラッキーですよね!(^^)v

ぜひまた近々太平洋や日本海の色んな海にマッタリ癒されにご一緒させて下さいね〜!(^−^)>




「カシマ観光前ビーチ」にビーチエントリー









幼魚〜成魚まで色んな
ダンゴウオ達に出会えましたv(^ー^)v


ウミウシの仲間(^^)


サガミミノウミウシ



アカエラミノウミウシ


シロウミウシ


その他にも色んな生物に出会えましたよ(^^)

春海の風物詩のホンダワラ林の間を気持ち良さそうに泳いでいた、
ウミタナゴの群れ


同じく、ホンベラ


色んな海藻類が、
春のお天道様の光を受けて光り輝いて見えました


婚姻色を出していた
ヒメギンポの♂


メバルもいました


イトマキヒトデ


日本固有種ですが
沖縄にはいない
イソギンチャクの仲間

ミドリイソギンチャク

ウメボシイソギンチャク