2015年 9/17木 南紀白崎にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: タテゴビーチ |
天気: 雨後ち晴れ | 気温: 24〜29℃ |
水温: 25℃ | 透明度: 10m | 波高: 0.5m |
今回は、平日の木曜日に日帰りで南紀白崎にオープンウォーターダイバーの講習に、講習生のS城さんと一緒に行ってまいりました(^^)> 今回は、「タテゴビーチ」に2ダイブしてきました(^^) この日はお天気は朝方は雨が降っていたのですが、段々回復して良いお天気になってくれたので、今回もとっても気持ち良く潜ってきましたよ(^^)v 講習の方も、S城さんがリラックスして、メニューをこなしてくれたので、すこぶる順調に進んでいきました。 と言う訳で、講習後の経験を積んで頂くための水中ツアーに時間をかけることが出来ましたので、S城さんに海の中をいっぱい楽しんで頂けましたし、何よりとっても上手になられましたよv(^^)v 海の中の生物も多く、ブルーが鮮やかなソラスズメダイやチョウチョウウオやトゲチョウチョウウオやツノダシなどの熱帯魚達や、茶色のストライプがよく目立つタカノハダイやカサゴやメバルやアイゴやニザダイなどの温帯の魚達、中層にはスズメダイやキビナゴやメジナ(グレ)の群れが我々を迎えてくれました。 今回も幼魚達も多く、クマノミやミツボシクロススメダイやコロダイやミナミハコフグの赤ちゃんなどに出会え、今回もやはり彼らの可愛い姿に目じりが下がりました(^^) アオリイカの子供も多くがスズメダイやネンブツダイなどの小さな魚を狙っていました。 相変わらず自然界の厳しいシーンですが、そう言うシーンも講習生のS城さんに見て頂けて良かったと思います(^^) そしてウミトサカやイソバナなどのサンゴの仲間もお天道様の光を受けてとってもカラフルに見えました。 講習生のS城さんにはこの活気溢れる秋の海と、いっぱいのユニークで素敵な海の生物達に囲まれてとっても喜んで頂けました。 いつもながら嬉しいじゃあありませんか!(Tー^) 今回は講習生のS城さんお一人だったので、ゆーっくりじーっくりS城さんのペースで練習できて、とっても上手になられましたし、僕も一緒にいーっぱい楽しんで二人でとってもご機嫌さんで帰ってまいりましたv(^^)v 右の写真は、栄光のPADIオープンウォーターダイバーの誕生の瞬間であります。 S城さん、PADIオープンウォーターダイバー認定!本当におめでとうございます!! さぁこれからは、日本の海は勿論、世界の色んな海に感動に瞬間を求めて一緒に繰り出しましょうね〜!v(^^)v |
![]() さぁ!海へ! 今回の講習生の S城さん(^^) ![]() ブルーが鮮やかな ソラスズメダイ ![]() カサゴ ![]() メジナ(グレ)の群れ ![]() ミツボシクロスズメダイ の幼魚 ![]() ミナミハコフグの幼魚 ![]() コロダイの幼魚 ![]() 小魚を狙っていた アオリイカの子供達 ![]() ![]() カラフルなソフトコーラル ![]() ![]() ![]() PADIオープンウォーターダイバー認定おめでとうございます! S城さん、とっても上手になりましたよ!(^^)v さぁ!これからは色んな海に感動の瞬間を求めてご一緒させて下さいね〜!(^^)> ![]() お疲れ様でした!m(==)m |