2015年 9/7月 南紀白崎にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @A戸津井漁港 |
天気: 曇り時々雨 | 気温: 26℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 5〜8m | 波高: 0m |
今回は、平日に南紀白崎にオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^^)> この日は、急に発生した台風18号の影響で波とうねりが高くなったので、穏やかな戸津井漁港で潜りました(^^) お天気はあまり良くなかったのですが、、透明度は結構良かったので、海の中が明るくとっても気持ち良かったですよ(^^)v 講習の方も、S城さんがリラックスして、メニューをこなしてくれたので、すこぶる順調に進んでいきました。 と言う訳で、その後の経験を積んで頂くための、水中ツアーに時間をかけることが出来ましたので、S城さんに海の中をいっぱい楽しんで頂けましたし、何よりとっても上手になられましたよv(^^)v 水中ツアーでは漁港内ですがお魚も多く、熱帯魚も時折現れ我々の眼を楽しませてくれました。 岩場ではスズメダイの群れやカワハギやカサゴやメバル、キハッソクやメジナの幼魚があちこちで見れました。 熱帯魚ではブルーが鮮やかなソラスズメダイや沖縄によくいるチョウチョウウオやトゲチョウチョウウオやフウライチョウチョウウオやミナミハタタテダイの幼魚やハコフグ、ニセカンランハギやホウセキキントキの幼魚やコロダイの幼魚などに出会えました(^^) 講習生のS城さんは、この活気溢れるまだまだ夏の海といっぱいの海の生物達に囲まれて、楽しく、そして癒されながら潜れてとっても喜んで頂けました。 いつもながら嬉しいじゃあありませんか(T^) 今回も講習生はS城さんお一人だったのでゆーっくりじーっくりS城さんのペースで練習しながら、僕も一緒にいーっぱい楽しんでとってもご機嫌さんで帰ってまいりましたv(^^)v S城さん、次回も楽しみながら一緒に講習頑張りましょうね〜!(^−^)> |
![]() ![]() ![]() さぁ!いよいよ海ですよ (^^)v ![]() ![]() S城さんの講習風景 ![]() スズメダイの群れ ![]() カワハギ ![]() キハッソクの幼魚 ![]() トゲチョウチョウウオの 幼魚 ![]() ミナミハタタテダイの 幼魚 ![]() ホウセキキントキの 幼魚 |