2014年 10/18土 南紀白崎にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @AB タテゴビーチ |
天気: 曇り後晴れ | 気温: 24〜27℃ |
水温: 25〜26℃ | 透明度: 5〜8m | 波高: 0.5m |
今回は、土曜日の日帰りで南紀白崎にオープンウォーターダイバーの講習に、講習生のK原さんとK名さんとダイブマスター候補生のY田さんと一緒に行ってまいりました(^^)> この日は、北風が強く「シャクシの浜」は風波が出てきたので、「タテゴビーチ」にビーチから3ダイブしてきました。 お天気は結構晴れてくれましたし、透明度もそこそこ良かったので、海の中が明るくとっても気持ち良かったですよ!(^ー^) 講習の方も、K原さんやK名さんがリラックスして、メニューをこなしてくれたので、すこぶる順調に進んでいきました。 と言う訳で今回もその後の経験を積んで頂くための、水中ツアーに時間をかけることが出来ましたので、K原さんやK名さんに海の中をいっぱい楽しんで頂けましたし、何よりとっても上手になられましたv(^^)v 水中ツアーでは、お魚も多く、ブルーの鮮やかなソラスズメダイや黄色と黒のタイガースラインのカゴカキダイの群れやイソギンチャクにはクマノミのカップル、大きなブダイ、ストライプが良く目立つタカノハダイ、尾びれの前の3本線が目立つニザダイ、スズメダイとマツバスズメダイやタカベやメジナ(グレ)が大きな群れで我々を迎えてくれました。 岩場では、カサゴやメバルが昼寝をしていたり、小さなネンブツダイや大きなコロダイが群れていました。 上を見上げるとキビナゴとマアジの大群がどこからともなく川の流れのように優雅に我々の真上を通過して行きました。 彼らを狙っていたのか?アオリイカ達もいつの間にか集まっていました。 お天気が良かったので、ウミトサカなどのソフトコーラルも鮮やかな色できれいでしたし、その近くにはフウライチョウチョウウオの幼魚やコロダイの幼魚がいたりして、なかなかトロピカルでええ感じでした。 講習生K原さんやK名さんはこの活気溢れる秋の海といっぱいの海の生物達に囲まれて、楽しく、そして癒されながら潜れてとっても喜んで頂けました。 いつもながら嬉しいじゃあありませんか!(^ーT) 今回講習生はK原さんとK名さんのお二人だったし、ダイブマスター候補生のY田さんに色々手伝って頂いたので、お二人のペースでゆーっくり、じーっくり練習しながら、僕も含めてみんなで一緒にいーっぱい楽しんでとってもご機嫌さんで帰ってまいりましたv(^^)v 右の写真は、新PADIオープンウォーターダイバー誕生の瞬間であります(^^) K田さん、K名さん。本当におめでとうございます!とっても上手になられましたよ!!(^−^)> さぁこれからは世界の色んな海に感動の瞬間と癒しを求めて一緒に繰り出しましょうね〜!v(^ー^)v そしてダイブマスター候補生のY田さん、インターンシップお疲れ様でした!m(==)m 色々手伝って頂いてとっても助かりましたし、おかげで良い講習が出来ました! ありがとうございました!m(==)m |
![]() ![]() さぁ!いよいよ海ですよ (^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 海の中でリラーックスの 皆さん(^^) 上から講習生の K原さん、K名さん K名さんのお友達のM下さん、 ダイブマスター候補生の Y田さんです(^^) ![]() ブルーが鮮やかだった ソラスズメダイ ![]() ![]() 阪神タイガースラインの カゴカキダイの群れ ![]() アディダスラインがお洒落な(?) ニザダイ ![]() 川の流れのようだった マアジの大群 ![]() ![]() カラフルなソフトコーラル ![]() コロダイの幼魚 ![]() ![]() ![]() K原さん、K名さん。PADIオープンウォーターダイバー認定おめでとうございます!!とっても上手になられましたよ(^^)v さぁこれからは色んな海にご一緒させて下さいね! (^ー^)> |