2014年 7/6日 南紀南部に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @ミサチ Aハナレ |
天気: 曇り | 気温: 28℃ |
水温: 23〜24℃ | 透明度: 10〜15m | 波高: 0.5m |
今回は日曜日に日帰りでPADIアドバンスの講習とファンダイブに行ってまいりました(^ー^)> やっと最近梅雨らしくなってきてきましたが、こういう日はやはり海に潜るのに限ります(^^) と言うことで一本目は「ミサチ」、二本目は「ハナレ」に真夏の太陽を背に受けて!とはいきませんでしたが、みんなで気持ち良くドボ〜ンと南部の海に飛び込んできましたよ〜!(^^)v この日の「ミサチ」も透明度が良く、飛び込んだ瞬間「海が青い!」「メッチャ気持ちいい〜!(≧∇≦)b」でした。 南側の大きな水路に繰り出すと、相変わらずカラフルなソフトコーラルが咲き乱れ、そのカラフルなソフトコーラルにキンギョハナダイやカシワハナダイ、フタイロハナゴイ、アカオビハナダイなどのハナダイの仲間の美しいどころや、キホシスズメダイやコガネスズメダイなどのいつもの沖縄のスズメダイ達が乱舞していて、その水路の中層をみんなで気持ち良く遊覧飛行してきました(^^) 今週は残念ながらイロカエルアンコウはいなくなっていたのですが、ハナイカの卵達は健在でした。 しかし先週の南部ツアーログに書いた、ガチャガチャのおもちゃのように卵の中に親そっくりの赤ちゃんが見えていた卵は、今週はハッチアウトしたようでいなくなっていました。 でもまだまだハナイカの超小さな赤ちゃんが見えている卵達が沢山ありますので、まだ見たことのない方はぜひ見に来て下さい!(^^)v 本当に可愛いですよ!(^^) 2本目は「ハナレ」 ここでは先ずPADIアドバンスのナビゲーションの練習をO倉さんと一緒にやらせて頂きました。 O倉さんはとっても上手で、スムーズに講習の内容をこなしてくれたので、さっさと終わらせて楽しいファンダイブに繰り出しました(^^)v ここも相変わらず生物がいっぱいでした!(^^)v いつもの水路には沖縄のようにキンメモドキの大群が群れており、その群れを大きなハナミノカサゴが狙っていました。ハナミノカサゴはキンメモドキをいっぱい捕食しているせいか、まるまる太っていました。 そのキンメモドキの群れをかき分けて水路を通過してから、ふと根の亀裂を見るとイタチウオが5〜6匹で群れていました。 彼らの恋の季節でしょうか?僕はこんなにイタチウオが群れているのを初めて見ました。 そしてこの日はウミウシも多く、キイロウミウシやヒョウモンウミウシやミアミラウミウシ、コイボウミウシ、タマゴイロウミウシ、ムラサキウミコチョウ、キイボキヌハダウミウシなどに出会えました。 甲殻類も多く、ウミシダにはコマチコシオリエビ、ヤギにはイソバナガニの仲間、カイメンには黄色の斑点がメッチャお洒落なカイメンカクレエビの仲間などが見れました。 根の上では、相変わらずカラフルなソフトコーラルにキンギョハナダイやソラスズメダイ、ミナミハタンポ等の群れやイソギンチャクにクマノミやミツボシクロスズメダイが絡んで沖縄チックでとっても美しかったです。 そして今回も最後は、根の上でお約束のマツバギンポと安全停止して、みんなでご機嫌さんで浮上しましたよ(^ー^)> そしてO倉さんがこのダイビングでPADIアドバンスダイバー認定されました! 本当におめでとうございました!m(==)m とってもお上手でしたよ!(^^) さぁ!これからはこのアドバンスの講習で習得して頂いたスキルを使いながら、色んな海にご一緒させて下さいね〜!m(^ー^)m と言うわけで今回もいっぱいの海のアイドル達に囲まれてとっても幸せな気分になりました。 そしてみんなで身も心もグネグネに癒されて帰ってまいりましたよ〜!(^−^)/ |
![]() 今回の参加メンバーの皆さんです(^^) ![]() 今日の南部の海もええ色をしていました(^^)v (S井さん撮影) ![]() ![]() ![]() 今回もカラフルなソフトコーラルが咲き乱れる壁を気持ち良く遊覧飛行してきました(^^)v ![]() ヒマワリスズメダイがコガネスズメダイに紛れていました (S井さん撮影) ![]() ![]() まだまだ沢山ある ハナイカの卵達 (上、S井さん撮影 下、スタッフ岩井撮影) ![]() O倉さんのアドバンスの ナビゲーション講習風景 とっても上手でしたよ! v(^ー^)v ![]() 水路にいっぱい群れていたキンメモドキ (S井さん撮影) ![]() その群れを狙っていた 大きなハナミノカサゴ (S井さん撮影) ![]() 珍しく群れていた イタチウオ達 そういえばお腹が大きいやつがいたなぁ(^^) (S井さん撮影) ![]() ![]() ハッチアウト近い クマノミのタマゴとその親 (上、スタッフ岩井撮影 下、S井三撮影) ![]() キイロウミウシのカップル 只今海の中はお熱いです (S井さん撮影) ![]() ![]() ミアミラウミウシ (上、S井さん撮影 下、スタッフ岩井撮影) ![]() キイボキヌハダウミウシ (スタッフ岩井撮影) ![]() コマチコシオリエビ (S井さん撮影) ![]() ![]() ヤギに住み着いていた イソバナガニの仲間 ![]() 黄色い斑点が美しい カイメンカクレエビの仲間 (スタッフ岩井撮影) ![]() 相変わらずカラフルなソフトコーラルと熱帯魚達 (S井さん撮影) ![]() こんな可愛らしい ミナミハコフグの幼魚も! (S井さん撮影) ![]() 今回も一緒に 安全停止をした、 マツバギンポ (スタッフ岩井撮影) ![]() O倉さん! PADIアドバンス認定 おめでとうございます! とっても上手になられましたよ〜!v(^ー^)v |