2013年 8/17土〜18日 南紀白崎にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 8/17土、8/18日: シャクシの浜 |
天気: 8/17土、8/18日: 晴天 |
気温:8/17土、8/18日 AM28℃ 〜PM34℃ |
水温: 8/17、18共に 29℃ |
透明度: 8/17土:10m 8/18日:15〜20m |
波高: 0m |
今回は、土日の泊まりで南紀白崎にオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^^)> この週の白崎はお天気は晴天!波もなし!そして透明度はすこぶる良し!特に8/18日は20mと沖縄みたいにスコーンと抜けて本当に気持ち良かったですよ(^^)v そんなベストコンディションの白崎海洋公園のシャクシの浜に、今回の講習生のT橋さんと一緒に気持ち良く潜ってまいりました(^^) 講習の方も、T橋さんがリラックスして、メニューをこなしてくれたので、すこぶる順調に進んでいきました。 と言う訳で、講習後の経験を積んで頂くための水中ツアーにいっぱい時間をかけることが出来たので、T橋さんに海の中をいっぱい楽しんで頂けましたし、何よりとっても上手になられましたよv(^^)v 水中ツアーでは、今回も生物は多く、エントリーするとブルーの鮮やかなソラスズメダイやチョウチョウウオやミナミハコフグやコロダイの幼魚などの熱帯魚達や、大きなコブダイ、ストライプが良く目立つタカノハダイ、スズメダイやメジナ(グレ)が大きな群れで我々を迎えてくれました。 岩場では、カサゴがソフトコーラルを枕に?昼寝をしていたり、イソギンチャクにはお約束のクマノミやミツボシクロスズメダイなどの幼魚が住み着いていたり、海藻に小さなアオサハギが隠れていたり、急に我々の目前をキビナゴやマアジの大群が川の流れのようにキラキラ光りながら通り過ぎたりしてくれたりで、本当にええ感じに癒されました。 砂地では、マダイやヨメヒメジ、クロサギ、カワハギやアオリイカなどが砂地にひそんでいる甲殻類などの餌を探していたり、淡いブルーのボディが妖しいハナハゼのカップルやテッポウエビと共生するダテハゼやオニハゼがあちこちで見れて、講習生のT橋さんはこの活気溢れる夏の海といっぱいの色んな海の生物達に囲まれて、楽しく、そして癒されながら潜れてとっても喜んで頂けましたv(^^)v そして今回の講習生はT橋さんお一人で、ゆーっくりじーっくりT橋さんのペースでリラックスして練習できたので、とっても上手になられました! いつもながら嬉しいじゃあありませんか!(^^) 右の写真は、新PADIオープンウォーターダイバー誕生の瞬間であります。 T橋さん、本当におめでとうございます!m(==)m とっても上手になりましたよ〜!! さぁこれからは世界の色んな癒しの海に一緒に繰り出しましょうね!v(^ー^)v |
![]() ![]() ![]() ![]() さぁ,いよいよ海ですよ! (^^) ![]() ![]() 講習中のT橋さん 今回出会えた海の生物達 ![]() クマノミの幼魚 ![]() ミツボシクロスズメダイ ![]() スズメダイ ![]() コロダイの幼魚 ![]() アオサハギ ![]() カサゴ ![]() ハナハゼ ![]() アオリイカ ![]() ![]() カラフルで美しかった ソフトコーラル達 ![]() ![]() ![]() 海の中でリラーックスの T橋さん(^^) ![]() ![]() T橋さん、PADIオープンウォーターダイバー認定おめでとうございます!! とっても上手になりましたよ〜!v(^ー^)v さぁこれからは色んな海にご一緒させて下さいね! (^ー^)> 8/17土夜、今回の宿の ストロベリーファームでの 夕食風景 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい夕焼けを見ながらバーベQ&ビール! 美味しかった〜! (^ー^) |