2012年 9/1土 南紀白崎に(^^)、 9/2日 南紀南部にPADIアドバンスの講習とファンダイブに行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 9/1土 白崎:@Aシャクシの浜 Bハブガタ 9/2日 南部: @ショウガセAハナレ |
天気: 9/1 晴れ時々曇り 9/2 晴れ時々曇り |
気温: 9/1 : 28〜32℃ 9/2 : 28〜30℃ |
水温: 9/1 28〜29℃ 9/2 28〜29℃ |
透明度: 9/1 白崎 : 5m 9/2 南部 : 15〜25m |
波高: 9/1 : 0m 9/2 : 0m |
今回は、土日泊まりで南紀白崎と南部にアドバンスの海洋講習とファンダイブに行ってまいりました(^^)> 9/1土は、白崎でアドバンスの講習で、午前中「シャクシの浜」でPPBとナビゲーションの2本、お昼弁当を食べてゆっくりしてから、午後は「ハブガタ」で1本ボートダイビングと、講習生のE原さんのペースでじっくり練習しました(^^)> 今回の白崎は、お天気も良く、水温は高く、生物もいっぱいでとっても楽しかったです(^^) 今回も、イソギンチャク畑のハマクマノミやクマノミ、ミツボシクロシズメダイがとっても沖縄チックでした。 鉄塔まで行って見ると、この日も色鮮やかなソフトコーラルとブルーが鮮やかなソラスズメダイの群れがとっても美しかったです。 今回の講習生、E原さんがとっても上手になったので、次の日の9/2日は南部に移動して、ディープダイビングとナチュラリストの2本、楽しみながらファンダイブみたいな講習をしてきましたよ〜!(^^)v と言う訳で1本目は「ショウガセ」でディープダイビングの練習です。 前日に磨きをかけたPPB(中性浮力調整)のテクニックを早速活かして、豪快なドロップオフの中層を気持ちよく流していきました(^^) 中層では、沖縄でたくさんいるキホシスズメダイやコガネスズメダイの群やキンギョハナダイやフタイロハナゴイなどの華やかな魚達やキンチャクダイやアカネキンチャクダイやレンテンヤッコなど深場が好きなキンチャクダイの仲間達が初ディープのY本さんを迎えてくれました。 その後、根のトップに戻ると、今度はキビナゴシの大群が、我々を取り囲むように現れたかと思うと、今度はどこからとも無くカンパチの群れが現れてしきりにそのキビナゴの群れにアタックしていました。 カンパチの群れが去った後は、お次はアオリイカの群れが華麗な泳ぎでの登場です。 やはり偉大な黒潮の暖かい流れが入り込んでいるのですね (^^) メッチャ活気溢れる海が見れて、E原さんも興奮気味でした! 2本目は「ハナレ」です。 ナチュラリストの講習だったので、講習生のE原さんと一緒にいっぱいの海の生物を観察してきましたよ(^^) 先ず砂地では、ダテハゼやヤノダテハゼ、オニハゼなどがあちこちでテッポウエビと共生していました。岩場ではキリンミノやサツマカサゴやコケギンポの綺麗でユニークな姿を、イソギンチャクにはクマノミやミツボシクロスズメダイやイソギンチャクモエビやカザリイソギンチャクエビ、イソギンチャクエビなどの色んな共生生物を見て頂きました。 メインの根では素晴らしくカラフルなソフトコーラルの群生とそれらに絡む、いーっぱいのオレンジ色の鮮やかなキンギョハナダイやブルーが鮮やかなソラスズメダイ、これまた沖縄にいるスカシテンジクダイの大群やクロホシイシモチの大群、そして彼らを狙うハナミノカサゴやホウセキハタ。 そしてツノダシ、タキゲンロクダイ、ゴマチョウチョウウオ、レンテンヤッコ、クマノミ、タカサゴスズメダイ、イシガキスズメダイ、キホシスズメダイ、コガネスズメダイ、サラサゴンベ、ヒメゴンベ、やクロユリハゼ、オグロクロユリハゼなどなどが、まるで沖縄のように次々と現れてとっても素敵でした(^^) 彼らのおかげで、アドバンスの講習生のE原さんに海の中をいっぱい楽しんで頂けましたし、何よりとっても上手になられて、とっても喜んで頂けました!v(^^)v いつもながら嬉しいじゃあありませんか!!(^T) E原さん、PADIアドバンス認定本当におめでとうございます! とっても上手になりましたよ〜!!v(^^)v さぁこれからはベストシーズンの近場の色んな海に一緒に身も心もグネグネに癒されに繰り出しましょうね!(^^)> みなさま、本当にお疲れ様でした!!m(==)m |
![]() 9/1土、白崎にて。 右からお二人目の講習生のE原さんとファンダイブのI藤さんです(^^) ![]() さぁ!潜りますよ〜!とE原さん ![]() 白崎でのお初ダイブのE原さん(右) ![]() ![]() ![]() イソギンチャクをいっぱいの生物が棲家にしていましたよ! (^^) ![]() あちこちいたコロダイの幼魚 ![]() ![]() 鉄塔のカラフルなソフトコーラルとネンブツダイの群れ ![]() クロイシモチのカップル(右が♂です。♂の口の中に彼らの卵が見えますね) ![]() 美しいフタイロハナゴイ ![]() ![]() ![]() 9/2日。南部の透明度抜群のショウガセで気持ち良くディープダイビングを楽しんで頂いたI藤さん(右)とE原さん(^^) ![]() ハナレの砂地にいたヤノダテハゼの子供。 まだ尾びれに成魚のような綺麗な柄が出ていませんでした (^^) ![]() ![]() ここでも甲殻類の仲間が多かったです(^^) ![]() 相変わらずメインの根のトップはカラフルなソフトコーラルにキンギョハナダイがとっても美しかったです(^^)v ![]() E原さん、PADIアドバンス認定おめでとうございました! とっても上手になられましたよ!v(^−^)v ![]() 最後はお約束のマツバギンポと安全停止をしました(^^)、 |