2012年 8/4土〜5日 南紀白崎にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 8/4 白崎海洋公園プールと、 ハブガタ 8/5 ハブガタ×3本 |
天気: 晴れ | 気温: 30〜33℃ |
水温: 28℃ | 透明度: 5m前後 | 波高: 0.5m |
今回は、土日の泊まりで南紀白崎にオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^^)> 8/4は、午前中、白崎の温水プールで練習した後、「ハブガタ」でボートから1ダイブしてきました。 8/5は、講習生のE原さんがとっても上手になられたので、この日もボートで楽にそして楽しみながら講習の仕上げをやりました。 今回は台風11号の影響で、うねりが合ったのですが、お天気は快晴で透明度もそこそこ良かったので、海の中が明るくとっても気持ちよかったですよ(^^)v 講習の方も、E原さんがリラックスして、メニューをこなしてくれたので、すこぶる順調に進んでいきました。 と言う訳で、その後の経験を積んで頂くための、水中ツアーに時間をかけることが出来ましたので、E原さんに海の中をいっぱい楽しんで頂けましたし、何よりとっても上手になられましたよv(^^)v 水中ツアーでは、お魚も多く、ブルーの鮮やかなソラスズメダイやイソギンチャクにはクマノミの赤ちゃんやミツボシクロスズメダイの幼魚やイソギンチャクカクレエビのカップル、黄色と黒のボーダーラインが良く目立つコロダイの幼魚、ハタタテダイやチョウチョウウオの幼魚、ヒレがゴージャスなミノカサゴやマアジやメジナ(グレ)が大きな群れで我々を迎えてくれました。 岩場では、カサゴやメバルが昼寝をしていたり、可愛い水玉模様のシロウミウシが付いていたり、ネンブツダイが群れていて、そろそろカップルになって産卵をしそうな雰囲気でした。 砂地では、シルバーのボディのキスやブルーの斑点と目の上のブルーがチャーミングなマダイの幼魚や、砂地を自慢のヒゲで餌を探していたヨメヒメジなどが見られました。 ふと上を見上げると、アオリイカの群れがマアジの群れを狙っていました。 このように今回もいっぱいの海の生物達に囲まれて、とっても楽しかったし、何よりも講習生のE原さんにそうそう活気溢れる夏の海と、このいっぱいの海の生物達に囲まれて、楽しく、そして癒されながら潜れてとっても喜んで頂けました。 いつもながら嬉しいじゃあありませんか(^^) 今回は講習生のE原さんお一人だったのでゆーっくりじーっくりE原さんのペースで練習しながら、僕も一緒にいーっぱい楽しんでとってもご機嫌さんで帰ってまいりましたv(^^)v 右の写真は、新PADIオープンウォーターダイバー誕生の瞬間であります。 E原さん、本当におめでとうございます!とっても上手になりましたよ!! さぁこれからは世界の色んな海に一緒に繰り出しましょうね!v(^^)v |
![]() まずプールで練習(左は今回の講習生のE原さんと、アシスタントについてくれたDM候補生のI百蔵さん) ![]() ![]() さぁ!いよいよ海ですよ(^^) そして初めてのボートダイビング(^^) ![]() 海の中でリラーックスのE原さん(右) ![]() ブルーが鮮やかなソラスズメダイ ![]() あちこちいたクマノミ ![]() イソギンチャクの上にいたミツボシクロスズメダイやクマノミやソラスズメダイ ![]() イソギンチャクカクレエビのカップル ![]() 水玉模様が可愛いかったシロウミウシ ![]() ハタタテダイのカップル ![]() 川の流れのようなマアジの大群 ![]() ゴージャスなミノカサゴ ![]() E原さん、PADIオープンウォーターダイバー認定おめでとうございます!!とっても上手になりましたよ(^^)v さぁこれからは色んな海にお供させて下さいね!(^^) ![]() |