ログブック

2009年 4/11(土)南紀白崎〜4/12(日)南紀南部に行ってまいりました(^^)> 

ポイント:
4/11(土)南紀白崎
@タテゴ ABハブガタ
    
4/12(日) 南紀南部
@ショウガセ Aハナレ 
天気:   晴れ 気温: 朝14℃〜お昼26℃
水温:白崎15℃ 南部18℃
透明度:白崎2〜5m南部15m     
波高:   0.5m
今回は、PADIアドバンスの講習で南紀白崎と南部に行ってまいりました(^^)>

この週末も、春の心地よい太陽を背に受けて気持ちよく白崎と南部の海に講習生の方達と一緒に飛び込んできましたよ
(^^)v

と言う訳で今回楽しんできたのは、4/11土は白崎の「タテゴ」「ハブガタ」「ハブガタ」、そして4/12日は南部「ショウガセ」「ハナレ」でした。


白崎の1本目は「タテゴ」でPPB(中性浮力の練習)、2本目は「ハブガタ」でボートダイビングの練習、3本目は同じく「ハブガタ」でナビゲーションの練習をしました。

海の中は、カジメやワカメ、ホンダワラやフクロノリなどが生い茂り、春らしい海になっておりました。

海藻類にはやはりウミウシの仲間が多いですね。
アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、ミヤコウミウシをはじめ、ムラサキウミコチョウ、ヒロウミウシ、シロハナガサウミウシ、アカキセワタやアカエラミノウミウシ、ヒメクロモウウミウシなどのミノウミウシ系があちこちいました。

カジメにいたニジギンポやワレカラもひょうきんな表情を見せてくれたので、アドバンスの講習をしながらですが、とっても癒されましたよ(^^)


二日目は南部に移動して1本目は「ショウガセ」でディープダイビングの練習に、2本目は「ハナレ」でナチュラリスト(水中生物の観察)をやりました。

「ショウガセ」は相変わらずスズメダイの仲間も多く、沖縄に多いコガネスズメダイ、キホシスズメダイやマツバスズメダイが根の上やドロップオフに大きな群れで我々を迎えてくれ、ディープダイビングやPPB(浮力調節の練習)を兼ねて、皆で壁沿いに気持ちよく彼らをかき分けながら遊覧飛行しました。


講習生のI崎さんがとっても上手になってその遊覧飛行を楽しんでくれていたのを見るとこちらまで嬉しくなってきました(^^)

その後、根の上に帰ってみると、いつものイソギンチャク畑のクマノミやミツボシクロスズメダイ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ、ネッタイミノカサゴなどのカラフルな熱帯魚達に出迎えられて、ハッピーな気分で浮上しました(^^)


「ハナレ」では、ナチュラリスト(水中生物の観察)をやりました。

先ず砂地に行ったのですが、今回は残念ながらハゼ達はあまり出ていなかったです。

でもダテハゼやミナミダテハゼなどがテッポウエビと共生しているところは皆で観察することができました。

岩盤のイソギンチャクにはアカホシカクレエビやひょうきんなコケギンポ、白黒のウミシダには白黒のウミシダヤドリエビ、根の壁にはシモフリカメサンウミウシやヤギにはハクテンミノウミウシなどを講習生のI崎さんと一緒に見つけました。

この日はお天気も透明度も良かったのでとっても気持ちよかったです!

メインの根に帰ると、カラフルなソフトコーラルやキンギョハナダイやソラスズメダイなどの熱帯魚達が太陽の光に照らされてメチャ綺麗でしたよ!(^^)


彼らのおかげで、今回もみんなでご機嫌さんで浮上することができました(^^)v


アフターダイブには、シーマインドの東さんと一緒に地元の美味しい居酒屋さん「酒楽」で美味しいものをいっぱい食べて、本当に幸せいっぱいでした。

これもダイビングツアーの大きな楽しみですよね(^^)

と言う訳で、今回も身も心もグネグネに癒されて帰ってまいりましたよ(^−^)/


右の写真は、今回PADIアドバンスダイバーに認定された、I崎さんです。本当におめでとうございます!!v(^^)v

とっても上手になりましたよ!!

さぁ!これからは、国内海外を問わず、色んな海に感動の瞬間を求めて一緒に繰り出しましょうね〜!!(^^)/

おめでとうございます!!そしてお疲れ様でした!!
m(==)m

今回ご参加のK池さん(左)とアドバンス講習生のI崎さん。(白崎にて)


サラサウミウシ


シロウミウシ


アカエラミノウミウシ


ヒメクロモウウミウシ


シロハナガサウミウシ


ミノウミウシの仲間


アカキセワタ


ニジギンポ


二日目、南部にて


コクテンベンケイハゼ


フトスジイレズミハゼの横顔


コケギンポ


シモフリカメサンウミウシ


ハクテンミノウミウシ


I崎さん、PADIアドバンス認定おめでとうございました!!
とっても上手になりましたよ!
v(^^)v