2008年 10/11土〜13月 四国の柏島に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 10/12日 @後浜6番A勤崎B後浜4番 |
天気: 晴れ時々曇り | 気温: 24〜28℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 10〜20m | 波高: 0.5m |
この週は、清々しい秋晴れの四国の柏島に行ってまいりました。 今回はお天気もよく、何よりも台風などの影響も無く海のコンディションが抜群でとっても気持ちよいダイビングが出来ました(^^) と言うことでこの日は午前中1本、午後2本の合計3本潜りましたよ。 ポイントは「後浜6番ブイ」「勤崎」「後浜4番ブイ」でした。 みんなでドボンと飛び込んでみると、海の中は水温26度、透明度も20m前後とまるで沖縄の海が広がりました。 そして今回も色んな海のアイドル達に会えましたよ(^^)v どんな生物に会えたかと申しますと、「後浜6番」の砂地では、ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、ミナミダテハゼ,、ハチマキダテハゼ、そして今回のスペシャル、薄い紫色のボロカサゴなど。 中層は、メジナ(グレ)が我々の視界を遮るほどの大群で登場してくれましたよ。 「勤崎」では深場のアサヒの根でアサヒハナゴイ、スジハナダイが美しかったです。 その横ではダイダイヨウジ、ベニハゼSP1-15などのレア物をパチパチして、帰り道にスジクロユリハゼとアケボノハゼに挨拶をしてみんなで浅瀬に帰りました。 浅瀬に帰るとブイのすぐ横の根にはタイワンカマスの群れが、バラクーダーみたいに現れてとってもええ感じでした。 ブイの下ではフリソデエビのペアーが待っていてくれました。 そして「後浜4番」ではクマドリカエルアンコウ、ホムラハゼ(T先生しか見ていないけど)、ハナヒゲウツボ、などがゴロタのスロープにいました。 どこのポイントもそうだったのですが、浅場は、只今チョウチョウウオやスズメダイの幼魚やブルーが鮮やかなソラスズメダイがいっぱい群れてとってもきれいでしたよ〜!(^^) |
![]() 今回のT's軍団(右からM羽さん、K池さん、T先生、I蔵さん、O田さん) ![]() F見さん奥様(右) ![]() 大将ことF見さんです。 大将、色々ネタ教えてくれて本当にありがとう〜!(^^) ![]() 薄い紫色のボロカサゴ(I蔵さん撮影) ![]() メジナ(グレ)の大群 ![]() 勤崎のベニハゼSP1-15(M羽さん撮影) ![]() ダイダイヨウジ(K池さん撮影) ![]() アケボニハゼ(K池さん撮影) ![]() フリソデエビ(O田さん撮影) ![]() タイワンカマス ![]() クマドリカエルアンコウ(I蔵さん撮影) |
ポイント: 10/13月 @民家下北北 A後浜7番 |
天気: 晴れ | 気温: 24〜28℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 15〜20m | 波高: 0.5m |
2日目は午前中2本、柏島から北側に船で約5分の「民家下北北」とすぐ裏側の「後浜7番ブイ」に潜りました。 「民家下北北」の砂地とゴロタのスロープを下っていくと、少し深いところにはベラのコロニーがあってクジャクベラやゴシキイトヒキベラ、クロヘリイトヒキベラ、イトヒキベラ、ベニヒレイトヒキベラ、ツキノワイトヒキベラの幼魚達が寄り添うように泳いでいました。 大将ことF見さんが、オシャレハナダイを見つけて教えてくれました。とっても綺麗でお洒落なハナダイでした。 帰り道では、黄色が鮮やかなスミレナガハナダイの幼魚がいっぱいいてとても華やかでしたよ。 浅いところに帰ってくると、太陽の光が入ってとっても明るく、その光に、カラフルなサンゴや熱帯魚達が輝いてとっても綺麗でしたよ。 サンゴの間にはパンダダルマハゼ、ダンゴオコゼ、セアカコバンハゼが可愛かったですよ(^^) ラストダイブは「後浜7番ブイ」 砂地の長いスロープを下っていくと、大きなトサカ(サンゴの仲間)にピグミーシーホースがペアーで棲んでいました。(これも大将ことF見さんに教えてもらいました) 彼らは何回見ても可愛いですね。 みんなで長いこと見つめたり写真を撮ったりしてしまいました。 ふとそのトサカの根元の小岩を見るとオレンジ色のイロカエルアンコウが「踏まんとってよ」と心配そうな顔をしてしがみ付いていました。 周りの砂地やすぐ上の砂地では、ヤシャハゼ、ホタテツノハゼ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウなどがテッポウエビと共生していました。彼らは本当に美しいですね。 最後はみんなでブイ下まで帰ると、メジナ(グレ)の大群のお出迎えです。 お天気も良かったので彼らとサンゴ根と下の白い砂地が輝いて見えて、なんかパラオやシパダンなどでギンガメアジの大群に遭遇したときのような感動を覚えました。 本当に心身共にリラックスさせられ、心身共に癒されていくのが分かりましたよ(^^) と言う訳で今回の柏島も元気満面?のお天道様といっぱいの海のアイドル達のおかげで、皆満足顔でそしてまだまだ夏の海を堪能して気ぃーよーく浮上しましたよv(^^)v |
![]() ベニヒレイトヒキベラ(I蔵さん撮影) ![]() ツキノワイトヒキベラの幼魚(K池さん撮影) ![]() スミレナガハナダイの幼魚 (O田さん撮影) ![]() パンダダルマハゼ(M羽さん撮影) ![]() ピグミーシーホース(O田さん撮影) ![]() イロカエルアンコウ(M羽さん撮影) ![]() ハナヒゲウツボ(I蔵さん撮影) ![]() ヒレナガネジリンボウ(K池さん撮影) ![]() サンゴと熱帯魚(O田さん撮影) |