2008年 10/9木 南紀南部に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @Wアーチ Aハナレ |
天気: 晴れ | 気温: 27℃ |
水温: 25℃ | 透明度: 10〜15m | 波高: 0.5〜1m |
今回は秋晴れの気持ちよい木曜日に朝から日帰りで南部に行ってきました (^^)> と言うことで秋晴れの下、「いーっぱい楽しむでぇ〜!」とみんなで飛び込んだのは「Wアーチ」と「ハナレ」でした(^^) 飛び込んでみると、両ポイント共に透明度は結構良くとても気持ちよいダイビングが出来ました。 少し流れがあったのですが、みんなでアンカーロープ伝いに潜って行きましたよ。 魚影はこの時期本当に濃く、「Wアーチ」のアーチの中や外はハタンポやキンメモドキ、ネンブツダイ、クロホシイシモチがいっぱいいて、ブルーの穴に彼らのシルエットがとっても綺麗でした。 勿論そこを通っていくダイバーのシルエットも素敵でした(^^) 「ハナレ」では砂地にハゼ探索に行ってみると、ホタテツノハゼが赤白のめでたいテッポウエビとペアーで出ておりました。秋の日差しが気持ちよかったのか?2匹共にリラックスしていて結構近くまでよれたので、彼らの美しい背びれやボディをじっくり観察出来ましたよ(^^) 両ポイント共にメインの根の上では、相変わらず色取り取りのサンゴの仲間にブルーの鮮やかなソラスズメダイやオレンジのキンギョハナダイの群れがお天道様の差し込む光に輝いて本当に綺麗でした。 その他には、黄色が鮮やかなシテンヤッコ、ゴマチョウチョウウオ、THE熱帯魚のツノダシやオヤビッチャ、和風の色彩のレンテンヤッコやキンチャクダイ、派手なヤマブキベラやコガシラベラなどがいて、ここは沖縄?って思ってしまうほどトロピカルな世界が広がり、本当に癒され〜の&リラックスでき〜のの気持ちよいダイビングをしてきましたよv(^^)v さぁ、これからの「アー気持ちええ〜!」のベストシーズンの海に一緒に繰り出しましょうね! 本当に癒され〜の&リラックスでき〜ので心身共にリフレッシュ間違いなしですよ(^^)/ |
![]() 今回の参加者の皆さん(^^) ![]() ホタテツノハゼ ![]() ホタテツノハゼと紅白のめでたいテッポウエビ ![]() サンゴと熱帯魚達 ![]() アオサハギ ![]() オドリカクレエビ |