ログブック

2008年 8/16土〜17日  南紀南部に行ってまいりました(^^)> 

ポイント:
8/16土@ショウガセ Aハナレ
    
8/17日@ショウガセ Aハナレ 
天気: 晴れ時々曇り 気温: 29〜34℃
水温:   21〜26℃ 透明度:  10〜15m      波高:   0.5m
今回は、PADIアドバンスの講習で南紀南部に行ってまいりました(^^)>

この週末も、真夏の太陽を背に受けて気持ちよく南部の海に講習生の方達と一緒に飛び込んできましたよ(^^)v

と言う訳で今回楽しんできたのは、8/16,17共に「ショウガセ」「ハナレ」でした。


「ショウガセ」は土日共に相変わらず魚影が濃く、入った瞬間大きなヒレナガカンパチの群れに囲まれました。

スズメダイの仲間も多く、沖縄に多いコガネスズメダイ、キホシスズメダイやマツバスズメダイが根の上や、ドロップオフに大きな群れを造っていました。

ドロップオフでは、ディープダイビングやPPB(浮力調節の練習)を兼ねて、皆で壁沿いに気持ちよく遊覧飛行しながら、クダゴンベ、ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)、ゾウゲイロウミウシ、などと一遊びして来ました。

その後、根の上に帰ってみるとまたまたヒレナガカンパチの群れが我々を出迎えてくれました。

いつものイソギンチャク畑では、クマノミやミツボシクロスズメダイ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ、ケラマハナダイなどのカラフルな熱帯魚達がが出迎えてくれました。

彼らを見ているといつもながら、本当に見も心も癒されていくのがわかりましたよ(^^)

その後は、マイブームのフトスジイレズミハゼのカップルと、なぜか砂地ではなく、ショウガセの根のトップにいたウミテングと記念撮影をして皆でご機嫌さんで浮上しました(^^)v


「ハナレ」では、先ず砂地に行ったのですが、今回、砂地のところは水温が低く、残念ながらハゼ達はあまり出ていなかったです。
でもミナミダテハゼやダンダラダテハゼ、オニハゼ、クビアカハゼなどがテッポウエビと共生しているところは皆で観察することができました。

メインの根に帰ると、急に水温が高くなり、あ〜気持ちええ〜!って言う感じでした。

魚たちも同じなのか、ツマグロハタンポの大きな群れや、フエヤッコダイ、ゴマチョウチョウウオ、ツノダシ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイなどの熱帯魚達が、カラフルなソフトコーラルや珊瑚の周りを気持ちよさそうに泳いでいましたよ(^^)

魚以外では、アデヤカミノウミウシやオドリカクレエビ、イソコンペイトウガニ、クシノハカクレエビなどが我々と同じく夏の海を楽しんでいました(^^)

彼らのおかげで、ここでも皆さんにご機嫌さんで浮上して頂けましたよ(^^)

アフターダイブには、シーマインドの東さんと一緒に地元の美味しい居酒屋さん「いわき亭」で美味しいものをいっぱい食べて、本当に幸せいっぱいでした。
これもダイビングツアーの大きな楽しみですよね(^^)

と言う訳で、今回も身も心もグネグネに癒されて帰ってまいりましたよ(^−^)/


右の写真は、今回PADIアドバンスダイバーに認定された、O田さん、H井さんのお二人です。おめでとうございます!!
v(^^)v

お二人さん、とっても上手になりましたよ!!
さぁ!これからは、国内海外を問わず、色んな海に繰り出しましょうね〜!!(^^)/
おめでとうございます!!そしてお疲れ様でした!!
m(==)m

今回ご参加のO田さん(左)とH井さん。
PADIアドバンス認定おめでとうございました!!とっても上手になりましたよv(^^)v


潜行していきなり登場のヒレナガカンパチの群れ



ドロップオフを遊覧飛行(^^)


ゾウゲイロウミウシ


ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ


フトスジイレズミハゼのカップル


フトスジイレズミハゼの横顔


なぜかショウガセの根のトップにいたウミテング


砂地のミナミダテハゼ


擬態の名手、イソコンペイトウガニ


ホヤの中に棲んでいる、クシノハカクレエビ


名前の通りアデヤカミノウミウシ