2008年 7/12土 南紀白崎に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @シャクシの浜 Aタテゴの浜 |
天気: 晴れ | 気温: 29〜31℃ |
水温: 25℃ | 透明度: 5〜8m | 波高: 0.5m |
今回は南紀白崎に体験ダイビングに行ってまいりました (^^)> この日の白崎は快晴で、真夏を思わせる海を皆で快適に楽しんでまいりましたよ(^^) 1本目は「シャクシの浜」に、2本目は「タテゴの浜」にビーチエントリーで潜ってきました(^^)> 午前中は「シャクシの浜」です。 この日は波も無く絶好のダイビング日和となりました。 先ず浅いところでひざを突いて皆さんに呼吸の練習をしてもらっていると、ブルーが鮮やかなソラスズメダイがいっぱい我々の近くに寄って着てくれました。 初めて海の中に潜った体験ダイバーの方々は、とっても感激してくれました(^^)v ゴロタの緩やかなスロープを下っていくと、今度はイソギンチャクにクマノミやミツボシクロスズメダイが付いていました。 これまた沖縄っぽくてとっても喜んでくれました。 そうしているうちに今度もスズメダイの大群やネンブツダイ、ニザダイ、メジナやボラなどの群れ、ストライプが目立つタカノハダイなどが我々を迎えてくれましたよ(^^) お昼弁当を食べた後、午後からは「タテゴの浜」で2本目の体験ダイビングをしました。 ここも波も無くとても良いコンディションでした。 このポイントは、大きな根が点在するところで、その根の間や上を皆さんと一緒に気持ちよい遊覧飛行してきました。 ここでは体験ダイビングの皆さんにダイバーの特権、無重力の浮遊感を体験して頂けて、とっても喜んで頂けましたよ。 そして今回の体験ダイバーの方も上手で、ダイバーみたいに(?)潜っている様子を見て僕もとっても嬉しかったです! v(^^)v そしてここでも、ソラスズメダイやスズメダイ、ネンブツダイの群れや、チョウチョウウオのカップル、キュウセン(ベラ)、マダイ、カサゴ、メバル、ニザダイ、タカノハダイ、キンセンイシモチ、キタマクラ(フグ)、メジナ(グレ)、イシダイなどの生物の歓迎を受けました。 と言う訳で彼ら愉快な海の仲間達のおかげで、今回の参加して頂いた体験ダイバーの方々に、短い間でしたが海の中という野生の王国に癒されそして楽しんで頂けたかと思います。 今度はぜひ、我々ダイバーの仲間になって頂いて日本や世界の色んな海に見も心も癒されに一緒に繰り出したいですね(^^)v 本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!! m(==)m |
![]() 今回の体験ダイバー御一行様 (左のT田さん、右のF本さん、中央のレスキューダイバーの、F本さんの雄姿です) ![]() クマノミのカップル ![]() クロホシイシモチとネンブツダイ ![]() お魚になったT田さん(^^) ![]() お魚になったF本さん(^^) ![]() レスキューダイバーのF本さん ![]() お魚になった皆さん(^^) ![]() お疲れ様でした〜!!(^^) これを機会に我々ダイバーの仲間になって頂いて世界の色んな海にご一緒させて下さいね〜!!(^^)> |