2007年 4/5土 南部にファンダイブに行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @ショウガセ Aハナレ |
天気: 晴れ | 気温: @14℃ A17℃ |
水温: 16℃ | 透明度: 5m | 波高: 0.5m |
今回も、南紀南部にファンダイブに行ってまいりました(^^)> この日の南部もお天気が良く、春の清々しいお天道様の日差しを浴びながらのとっても身持ち良いダイビングをしてきましたよ(^^)v と言う訳で1本目は「ショウガセ」、二本目は「ハナレ」に潜りました(^^) 「ショウガセ」では今回はヒオドシベラの幼魚は残念ながらお留守だったのですが、クダゴンベがオドリカラマツを首に巻いて?ポーズをとってくれました。 今回もウミウシの仲間も多く、ニシキウミウシやシロウミウシそしてウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)等が見られました。 「ハナレ」もやはりウミウシが多く、ムラサキウミコチョウ、クロイバラウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、キリヒメミノウミウシ、ゴシキミノウミウシ、シロハナガサウミウシなどが我々のデジカメの撮影会に参加してくれましたよ。 そして、いつもの根のトップでは、毎度お馴染みのひょうきんなマツバギンポが我々の安全停止に付き合ってくれました。と言う訳で今回の南部も、春のお天道様と、春の海と、彼らがとってもええ感じでしたよ。 皆さん、やっぱり海ってええですね。 いつもながら今回も身も心もすっかり癒されて帰ってまいりましたよ(^^)v |
![]() 今回参加して下さったメンバー 右からNさん、Kさん、スタッフのIさん。 ![]() オドリカラマツのマフラーを巻いたお洒落なクダゴンベ ![]() Nさん撮影のニシキウミウシ ![]() Kさん撮影のキサンゴ ![]() Kさん撮影のムラサキウミコチョウ ![]() Nさん撮影のクロイバラウミウシ ![]() ツルガチゴミノウミウシ ![]() キリヒメミノウミウシ ![]() ゴシキミノウミウシ ![]() シロハナガサウミウシ ![]() マツバギンポ |