2007年 10/28日〜29月 南紀白崎にレスキューの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 10/28 白崎プール 10/29@タテゴAシャクシの浜 |
天気: 晴れ時々曇り | 気温: 22〜26℃ |
水温: 23℃ | 透明度: 5〜8m | 波高: 0.5m |
この日の和歌山県は台風20号の影響で波が高い予報だったのですが、白崎は影響が少なかったので、今回は南紀白崎でレスキューの講習を行うことにしました(^^)> 初日の10/28は白崎海洋公園のおきなプールで、一日かけて一つ一つのスキルを講習生Tさんのペースでゆっくり練習したので、Tさんはとっても上手になりましたよ(^^) 2日目はプールで練習したスキルを海でシナリオ練習です。 前日にプールでジーックリ練習したTさんはとってもスムーズにそして上手にこなしてくれましたので、練習後余った空気と時間でファンダイブを楽しんで帰ってまいりました(^^) と言うことで1本目は「タテゴ」、2本目は「シャクシの浜」にビーチエントリーです。 顔をつけてみると台風の後の割には透明度が良く、そしてお天気も良かったので、講習ながら結構快適に楽しんできましたよ(^^) 今回も両ポイント共いつものように浅いところではソラスズメダイやメジナやマアジの群れや、大きなボラのお出迎えです。 イソギンチャクの畑ではお約束のクマノミやミツボシクロスズメダイも歓迎してくれました。 少し深いところに移動すると、今度はタカベ、マアジ、スズメダイ、ニザダイの群れ、マダイ、カサゴ、ネンブツダイ、コロダイの親子、ツノダシ、カゴカキダイ、チョチョウウオ、ハタタテダイハナハゼ、ハナミノカサゴ等の温帯系&熱帯系の魚達の歓迎を受け、講習生のTさんにとっても喜んでもらえました(^^)v 肝心のレスキューのスキルもとっても上手になられましたよ〜! こういう様子を見たときは我々もいつもながら本当に嬉しい瞬間であります(^^) TさんPADIレスキューダイバー認定おめでとうございます!!v(^^)v これからもご安全に!(^^) さぁこれから11月以降も引き続きベストシーズンですから、今度はファンダイブでぜひ近々色んな海にご一緒させてくださいね(^^)/ 本当にお疲れ様でしたm(==)m |
![]() 今回の講習生のTさん ![]() ブルーが鮮やかなソラスズメダイ ![]() クマノミ ![]() コロダイの幼魚 ![]() マアジの群れ ![]() ハナミノカサゴ ![]() PADIレスキューダイバー認定おめでとうございます!! とっても上手になりなしたよ! v(^^)v |