2007年 10/23火 南紀南部にアドバンスの講習&ファンダイブに行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @ショウガセ Aハナレ |
天気: 晴れ | 気温: 23〜26℃ |
水温: 24℃ | 透明度: 10〜15m | 波高: 0.5m |
この日は平日日帰りで南紀南部にアドバンスの講習&ファンダイブにいってまいりました(^^) さすが南国南紀です。この日は風もなくとっても良い天気になり、気温もぐんぐん上がりそれにつられて我々のテンションもぐんぐん上がっていきました(^^) その勢いで飛び込んだのは、「ショウガセ」と「ハナレ」です。 「ショウガセ」、今回はPADI アドバンスのディープダイビングの練習を兼ねたファンダイブだったので、ドロップオフの中層の海のアイドル達に会いに行きました(^^) 只今海のアイドル達は多いですよ。−20mちょっとのところのオドリカラマツにはクダゴンベ、その横のカラマツの根元にはクマドリカエルアンコウ、もう少し北のカラマツには黄色と赤のニシキフウライウオ、 そして根の上には肌色のハダカハオコゼなどと主役クラスの海のアイドル達にいっぱい出会えて本当に幸せ&お得なダイビングでしたv(^^)v 「ハナレ」 この日も、砂地の黄色いイロカエルアンコウに会いに行きました。 この前と同じ小岩にしがみついていました。今日はこの子にしたら良く動く方で、エスカーをフリフリ、口をパクパクさせながら、小岩をゆっくり登っていく様子は、本当に可愛かったですよ! その後はメインの根に戻ると、お約束のマアジ、イサキ、タカベの大群に迎えられ、カラフルなソフトコーラルが咲き乱れる壁沿いをソラスズメダイやキンギョハナダイ、ツマグロハタンポの群れ達と一緒に泳ぎ、根のトップでマツバギンポやメガネゴンベ、ヒメゴンベ達と安全停止をして、今回もグネグネに癒されてみんなで浮上しました(^^) と言う訳で、今回の南部もいーっぱいの海の生物達とまだまだ夏のお天道様にとーっても癒され、めちゃ元気になって帰って来ましたよv(^^)v |
![]() アドバンス講習生のOさんとMさん ![]() クマドリカエルアンコウ ![]() ニシキフウライウオ ![]() イソギンチャク畑にミツボシクロスズメダイとクマノミ ![]() 逃亡中のイロカエルアンコウ ![]() 一緒に安全停止をした仲間のヒメゴンベ ![]() 同じくマツバギンポ ![]() 同じくコケギンポ |